fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

大阪ナツ遠征~その1~

DSC_0109.jpg
てことで、平成鉄道模型クラブ21会長の気ままなブログ管理人と大阪の友人宅へ行くために大阪へ~ていっても本当は2日の夜にながらで行く予定だったんですけど・・・・。
DSC_0111_20120804231806.jpg
夜明けの東京駅。10月に開業する東京駅の駅舎と
DSC_0113_20120804231805.jpg
5時20分発の伝説の列車はなくなり、E231へと格下げ・・・。
DSC_0115_20120804231805.jpg
8番線には快速MLながらが到着。
DSC_0125_20120804231803.jpg
みんな大好き由比駅。
DSC_0127_20120804232710.jpg
静岡~浜松はまさかの211
DSC_0131_20120804232710.jpg
313に乗ったのは浜松~大垣
DSC_0136_20120804232709.jpg
NDCのハイモ君
DSC_0142_20120804232708.jpg
EF210-149+コキと並ぶ313系
DSC_0144.jpg
昼飯は大垣で買った夏野菜と黒米のカレー
DSC_0146_20120804232708.jpg
青春18なう~
DSC_0155_20120804233319.jpg

京都からは奈良線で恒例の東福寺
DSC_0164_20120804233318.jpg
中書島では宇治線閉じ込み運用の13000系が停車中
DSC_0176_20120804233318.jpg
萱島駅は特徴的な駅で、クスノキが立つ
DSC_0189.jpg
大和田でしばし撮影。2600形もそろそろ撮らないと危険かも
DSC_0199_20120804233317.jpg
8000系も運転開始から20年以上が経つ。
DSC_0230_20120804233316.jpg
鶴橋では近鉄を撮影。アーバンライナー
DSC_0238_20120804234405.jpg
KOUBE&清盛のPR車の撮影に成功。
DSC_0242_20120804234405.jpg
シリーズ21
DSC_0251.jpg
地元の鉄に聞いて撮影に成功した8/4運転開始の伊勢志摩ライナーのリニューアル車
DSC_0256_20120804234404.jpg
どう見ても電車でDです。本当にありがとうございました
DSC_0283.jpg
大阪難波駅コンコースの書店前でトークショーをする西川のりお氏
DSC_0286_20120804234403.jpg
このあとは大阪の友人と合流し、街をぶらぶら
DSC_0305.jpg
夕飯は肉吸いを食し、食後のデザートにたこ焼。

そんなこんなで1日が終わったのである。あ~つかれた。


スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2012/08/05(日) 00:09:23|
  2. 青春18切符の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新潟経由京都遠征

DSC_0238s.jpg
Part2です。新潟からは急行きたぐにに乗車します。この急行きたぐにも、今年のダイヤ改正で臨時化となる予定で、583系の寝台を体験してみたかったので乗車することにしました。
DSC_0286s.jpg
車内はこんな感じ。プルマン式A寝台とB寝台があり、座席・グリーン座席車もあります。車内には、かつてシュプール号として運転されていた名残として更衣室やスキー置き場などがあり、いまでは見られなくなった国鉄ならではの設備がまだまだ健在している車両です。
DSC_0314s.jpg
ポイント故障のため、発車は4分遅れたが、長岡で回復。途中直江津ではおねんねしてる115系や475系がいました。
DSC_0319s.jpg
敦賀では521系や223系が雪まみれになってます。
DSC_0335s.jpg
大阪定刻到着。すぐに回送となります。
DSC_0349s.jpg
大阪からは新大阪まで普電
DSC_0406s.jpg
新大阪からは205系に乗りたかったので、高槻まで乗ってみたり・・・。
DSC_0431s.jpg
島本~山崎の百山踏切へ・・・。
DSC_0442s.jpg
こうのとり回送
DSC_0435s.jpg
ゲロくろしお 381系も危ういですね。
DSC_0464s.jpg
207系F1編成 7両固定
DSC_0479s.jpg
山崎では吹田入場んもクモハ125系がいました。
DSC_0492s.jpg
山崎から東海道線。京都から奈良線で東福寺
DSC_0498s.jpg
東福寺から出町柳までおけいはん。出町柳からは叡電で修学院
DSC_0506s.jpg
修学院はけいおんの聖地でもあり、この日も私以外に1人いました。
DSC_0575s.jpg
京都に戻ります。京都から米原までは225系新快速
DSC_0588s.jpg
米原から大垣までは313系
DSC_0598s.jpg
DSC_0601s.jpg
しらさぎも来ます。
DSC_0626s_20120109204509.jpg
とまぁ、静岡まで東海地獄で、静岡からは乗り得各停で東京へ・・・。
DSC_0631s.jpg
おしまい。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/01/09(月) 21:25:21|
  2. 青春18切符の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新潟経由大阪遠征

いやいや~寒かった~w
DSC_0184s.jpg
深夜の池袋駅・・・通勤客が落ち着いた時、列車は新潟に向けてやってくる。。。
DSC_0193s.jpg
8763M 上越線下り 臨時快速ムーンライトえちご 新潟行 183.189系マリ31編成 p.高崎
DSC_0202s.jpg
8611M 上越線下り 臨時急行能登号 金沢行 485系K-1編成 p.高崎
この列車を高崎で撮るのが今回が本当に最後なので・・・。

DSC_0220s.jpg
翌朝wwつっても4時5分w見附到着。ここから約2時間、夜が明けるまで待つ。
DSC_0221s.jpg
5時9分。遠くで踏み切が鳴るのを確認。
DSC_0222s.jpg
雪の中をトワイライトエクスプレスがやってきた!!静かに降る雪の中、轟音と共に走り去る。。。
8002レ 信越本線・北陸本線・湖西線・東海道本線経由上り 寝台特急トワイライトエクスプレス 大阪行
EF81104[敦]+24系宮原車

DSC_0236s.jpg
ちょっと歩いたところの踏切へ・
427M 信越本線上り 普通列車 新潟行 115系ニイN3+N*

DSC_0246cs.jpg
501M 東海道本線・北陸本線・信越本線経由下り 急行きたぐに 583系B5編成 
DSC_0259s.jpg
乗り得快速第1弾
遅3371M 信越本線下り 快速くびき野1号 新潟行 485系ニイT-17編成

DSC_0265s.jpg
朝食はこちら!軽食弁当なため、両は少ないが色々と具が入っているので食べごたえがある。
DSC_0283s.jpg
新潟駅6番線には 8871M 羽越本線の快速きらきらうえつ号 坂田行が到着
DSC_0272ss_20120106201148.jpg
続いて1054M 特急北越4号が入線。なんとこの日は485系ニイT-18編成が運用に入った。このあともコイツはいろんな所で遭遇します。
DSC_0323s.jpg
このあと越後線経由で彦根へ。新潟→内野→吉田→弥彦
DSC_0330s.jpg
内野~吉田 115系S3編成
DSC_0336ss_20120106201259.jpg
吉田では新潟色3本が一斉に並んだ。湘南・新新潟・新潟色
DSC_0377s.jpg
弥彦到着。
DSC_0371s.jpg
駅とは思えないとても風格のある駅である。秋・春がおすすめだそうだが、雪景色もなかなか味がある。
DSC_0412s.jpg
吉田~東三条まではネタモハな車が。
DSC_0417s.jpg
1053M 特急北越3号 485系ニイK-1編成 定刻+10min
DSC_0012s.jpg
東三条までは右の列車。東三条からは左の列車で新津へ
DSC_0031s.jpg
新津からは羽越本線で新発田へ 831D 普通列車酒田行
DSC_0047s.jpg
新発田でしばし撮影。
2007M 羽越本線下り 特急いなほ7号 秋田行485系ニイR-22編成

DSC_0060s.jpg
937M 羽越本線下り 普通列車村上行 115系ニイN2+N7
DSC_0066s.jpg
新潟へ帰ります。660M 羽越本線上り 普通列車新潟行 115系ニイS6+N22
DSC_0083s.jpg
夜食です。近くの居酒屋謙蕎麦屋のお店にいくことへ。新潟の味。のっぺ汁。さっぱりして、てとてもウマーでした^^
DSC_0084s_20120106212843.jpg
今夜のメインディッシュ。へぎそば。コシがあってウマーでした。揚げたて天ぷらは文句無しの一品!!
DSC_0087s_20120106212843.jpg
新潟駅から徒歩5分といった近い場所にあります。新潟へ行った際はぜひ!!
DSC_0091s_20120106212843.jpg
駅に戻ってまず現れたのが、吉田・新発田でみた新新潟色+湘南色の編成。
DSC_0178s2_20120106212843.jpg
長岡へ行くホームライナー的な存在の快速「らくらくトレイン長岡」通勤客が多く乗り、6号車はレディースカーとなる。またグリーン車も料金無しで乗れるため、乗り得列車である。※ただしらくらくトレインシリーズご利用の際は310円の整理券が別途必要。
DSC_0203s.jpg
金沢からやってきた 1059M 特急北越9号 本日2度目のT18編成。
DSC_0193ss_20120106213656.jpg
かつて運用に入った雷鳥も、いまでは列車名自体が過去の列車となった。
Part2へ続く ←押すといいことありますよ
  1. 2012/01/06(金) 21:40:04|
  2. 青春18切符の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪ハル遠征~レポ?~最終回!!(郡山~日暮里)

_DSC3667m.jpg会津若松から郡山まで快速「あいづライナー3号」で行き、郡山から交流バージョンの209こと701系で黒磯まで
_DSC3670m.jpg黒磯からはここまで乗った全ての車両の椅子がやわらかかったので、最後に硬い椅子に座ると今までの車両に申し訳ないのでフンパツしてG車で帰ることに、宇都宮付近で(ウトウト)雀宮で完全に(ZZZ)気がついたら上野orz(まぁ、いいか!) _DSC3676m.jpg使ってきた勇敢な切符たち(ご苦労さん)

お疲れ様でした。ノシ

おしまい。
←押すといいことありますよ
  1. 2009/04/15(水) 17:43:58|
  2. 青春18切符の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪ハル遠征~レポ?~(新潟~会津若松)

さて,朝から新潟の115
_DSC3498m.jpg
_DSC3497m.jpg弥彦
_DSC3505m.jpg新津からのキハ40
_DSC3506m.jpg「ばんもの」用の12系_DSC3516m.jpg車窓には日の出が・・・C寝台をしながら寝ぼけてとったので曲がってる(仕方ないね)_DSC3520m.jpg会津若松に着きました。会津若松名物ライブカメラ(リンクにあります。福島の窓から)_DSC3528m.jpg快速あいづライナー2号_DSC3535m.jpg只見線用キハ40_DSC3539m.jpg駅前_DSC3542m.jpg719系で喜多方へ
_DSC3543m.jpg車窓
_DSC3551m.jpg駅の近くにあるラーメン屋で昼飯
_DSC3553m.jpg
こんなところ。結構有名人が来ています。店内には、磐越西線の写真が飾ってあります。
_DSC3562m.jpgさて、会津若松に戻り、お目当ての臨時列車を待ちます。_DSC3587m.jpg会津鉄道_DSC3591m.jpgばんえつ物語のスジでやってきた。JR東日本新潟支社のイベント「キハ52・58」5両で行く磐越西線の旅でやってきた新潟色のキハ52×4キハ58×1いずれも新ニイ
_DSC3601m.jpg会津若松側から キハ58-677、キハ52-102、キハ52-120、キハ52-121、キハ52-123 新津側_DSC3660m.jpgライブカメラ目線_DSC3661m.jpg三本並び
最終回:郡山~日暮里に続く








←押すといいことありますよ
  1. 2009/04/14(火) 20:18:18|
  2. 青春18切符の旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==