
PCが壊れて新たに買った(作った)ため、更新が遅れてしまいましたが、先日のトランスイート四季島の甲種輸送を撮影してきました。
9596レ EF651105+E001系

帰り際上野発長野方面行のカシオペアクルーズが走るので近所で撮影。
9021レ EF6437+E26系
←押すといいことありますよ
- 2016/09/14(水) 12:42:59|
- 甲種
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

8471レ EF641019[愛]+E353系+12B

相方が涙を流してかっこいいと言ってくれた時、私も連れてきてよかったと感じた。
←押すといいことありますよ
- 2015/07/30(木) 01:06:46|
- 甲種
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ということで、久々に甲種を撮影しに西国分寺へ...早速武蔵野線の階段をあがると何故か反対方向に構えてる方々が...
すると程なくしてきたのがこちら...完全ノーマーク^^;
配9772レ EF641031[長岡]+E233系8000番代ナハN12編成

ロクヨンのスノープローには雪の塊が。E233のフロントガラスには雪解け水の飛沫がついています

側面ロゴも初めてみたり…

南武線の色っていい色ですよね。(あれ?このフレーズどっかで...)
まぁ、本題はこちらではないのですが、気になってはいたのでちょうどよかったです^^

本題はこちらです~
仙石東北ラインのHB-E210系!
震災により不通となっていた高城町~陸前小野間の運転再開と同時に、松島~松島海岸を通り東北本線と仙石線を直通運転するために新製された車両です。カタチは新潟地区のE233の系に酷似していますが、窓配置が違う上、ハイブリッド車となっています。

EF652068[新]+HB-E210系C-1+C-2編成

77レ EF641016[愛]+コキ

1456E 205系ケヨM2編成
←押すといいことありますよ
- 2015/01/13(火) 21:33:13|
- 甲種
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0