fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

鉄道模型関東合同運転会

EH3A7594.jpg
「15」がテーマということで415系800番台を制作しました。
これで現在の「七尾線」が揃いました。
EH3A7659.jpg
E231も総武線色は室内灯を入れ、床下機器も色差しました。常磐線はオヤジの。
EH3A7734.jpg
加茂レ氏の新津駅。年々でかくなってきます
EH3A7722.jpg
そろった15の電車
EH3A7703.jpg
会場全体画像。このフロアが16番でうめつくされる
EH3A7660.jpg
KATOの北斗星もやっと全部揃って走らせることができました。
EH3A7844.jpg
帰りはボードを片付け、家に到着
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2015/10/13(火) 23:42:52|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

柏崎トレインアトラクションに参加してきました

EH3A2534.jpg
ということで、6日7日と新潟県まで来るまで遠征してきました。
今回ゲストでお世話になったヤードにずらりと並ぶ信越本線の顔
EH3A2561.jpg
地元紙にも紹介された旧長岡駅も登場。ナイトランでは暖かな光が駅を灯していた。
EH3A2567.jpg
長岡駅に停まる285系サンライズ。
EH3A2605.jpg
運転会初日が終わり、ホテルまでのバスは元立川バスのV8がきました!!
EH3A2698.jpg
2日目朝。
有名撮影地である青海川~鯨波へ。ここへ来るしらゆき・シュクラ・貨物などを狙う。
115系(キムワイプ)
EH3A2714.jpg
EF510-507+コキ
北斗星・カシオペアで馴染み深い青後藤。日本海側で見ると少し違和感がありますね。
EH3A2726.jpg
115系(JKワイパー)
51.jpg
E653系しらゆき
こちらも我が地元常磐線を走っていたフレッシュひたちの車両。
塗装も変わって新線なイメージもありますが、地元から消えて寂しい物もあります。
EH3A2784.jpg
さっきと反対側に行って上りのシュクラを狙います。
EF510-17+コキ 赤雷。
これぞ日本海縦貫線貨物!!って感じがしますね。
EH3A2812.jpg
キハ47・48・40のシュクラ。鯨波海岸バックに快走します
EH3A2830.jpg
2日目の運転会会場。
早速なにか増え始め・・・
EH3A2823.jpg
静岡GSでやりたかったアノ並びがまさかの実現したり…。
EH3A2865.jpg
色々とシゲキ的な運転会でした。
EH3A2906.jpg
帰りはきた道を戻ったのですが、北条のカーブで何やら3人ほど同業が...
何が来るのかを聞いて、すぐ来そうだったので待つことに
EH3A2948.jpg
70レ EF81729+コキ
まさかのパーイチ貨物!(と言っても70レはパーイチ牽引ですけど)
ひさし付きなのもいいですねwかっこいいです
EH3A2979.jpg
5分後来たのがこの日の朝に北長岡まで行ったEH200-901牽引の貨物。
パーイチもいいけどパワフルなJRF機もかっこいいですね~
EH3A2985.jpg
あと少しでかぶりだった快速。特急の座を追われ、快速に格下げされた老兵...。次に来た時は走っているのか・・・

この後は関越をひた走り、4時間掛けて帰りました。
また来年も是非行きたい運転会でした。この場を借りてお礼申し上げます ←押すといいことありますよ
  1. 2015/06/11(木) 00:43:17|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

花月園に行ってきた

EH3A4803.jpg
今年も花月園に行ってきました。
EH3A4799.jpg
今年もバッチリ夜景を楽しみ、うまい飯を食い、旨い酒を友と飲み明かしました。
EH3A4795.jpg
EH3A4780.jpg
EH3A4766.jpg
この日のために買ったEF8181。日章旗が似合いますね ←押すといいことありますよ
  1. 2015/03/26(木) 21:42:06|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

けんかつ鉄道フェア

EH3A2257.jpg
今年初の公開運転会!大勢の人が見に来られました。
EH3A2253.jpg
D51+ばんものも初登板!!
EH3A2262.jpg
花いろ気動車も快調な足取り。
EH3A2268.jpg
信越本線と東武線が一応のテーマで、13mmゲージには綺麗にウェザリングされたロクサンがいました

今回お会いした方々次回はグランシップで! ←押すといいことありますよ
  1. 2015/02/15(日) 20:50:21|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年初の運転会

DSC_0200_2015011219565061f.jpg
今年も江ノ電経由で行って来ました~
1000型も登場35年なんですね~初カルダン車は最初は結構整備が面倒だの言われてましたが、今ではカルダン車とVV車がほとんどですね
DSC_0216_2015011219564758f.jpg
会場について、機関区でとりあえず撮影。友人氏のD51458と我社のD51498を並べてニヤリ
DSC_0214_2015011220032420e.jpg
U氏の小田急VSE 久々に見ましたが何度見ても美しい作品ですw
DSC_0221_201501122003235e7.jpg
はくたかを流しで!681系683系系列はやっぱかっこいいです ←押すといいことありますよ
  1. 2015/01/12(月) 20:08:39|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==