fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

今日のEF510試運転

今日はちょっと位置を変えて上から。
_DSC1811m.jpg
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/30(金) 17:41:13|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

久々の回9502レ

久々にEF510の試運転をキャッチ。
_DSC1717m.jpg
ここまで撮るとコメントがない。まぁ、いつものです。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/29(木) 18:29:48|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

201系に乗ってきました

一昨日から運用に入っているH7編成、今日は休日なので、最後かも知れない乗車をしてきました。
_DSC1656m.jpg
10:59発 快速 高尾行きに乗車
_DSC1704m.jpg
ビルの窓ガラスに映りこむ201系
_DSC1680m.jpg
12:16発の中央特快東京行きで先回りして、西八王子で201系を待つ
_DSC1710m.jpg
神田で 大月行を見送る。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/29(木) 18:24:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

H7編成運用続く

E233系故障のために、27日から運用に復帰している201系H7編成、今日は23T運用についた。
_DSC1635m.jpg
この風景いつまでもつのか・・
_DSC1644m.jpg
折り返しは立川行き。本日最終は高尾で明日29日は高尾発の25T運用に着く ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/28(水) 18:29:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

201系(H7編成)運用に就く

H7編成が、本日21T運用についている。このまま、車両交換がなければ23:57東京発まで動く_DSC1587m.jpg
雨の中やってきた21T 東京行き
_DSC1595n]中央特快の幕も見納めなのか・・・。_DSC1611m.jpg
折り返しの21T快速青梅行き
_DSC1623m.jpg
1日でも長く走ってほしいものです。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/27(火) 17:38:54|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

快速足利ふじまつり号運転

藤祭りに合わせてほぼ毎年この時期に運転されている快速「足利ふじまつり」
_DSC1568m.jpg
_DSC1577m.jpg
この日はOM102編成での運転でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/26(月) 17:52:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら201系H4編成

という事で、第3回目のさよなら運転となった今日は、青梅線内奥多摩まで運転された
(奥多摩行き9241M)(三鷹行き9242M)

_DSC1319m.jpg
立川まではホリデー快速「ビューやまなし」で先回り10年越しのDDL乗車_DSC1317m.jpg
ロゴマーク
_DSC1315m.jpg
座席
_DSC1378m.jpg
立川からは青梅線で河井へ
_DSC1420m.jpg
さよならHM
_DSC1421m.jpg
奥多摩にて車両撮影会を実施
_DSC1418m.jpg
両先頭車には人だかりが
_DSC1425m.jpg
編成組み換えにより誕生した6号車もともとは10号車
_DSC1422m.jpg
小春の空に生えるオレンジ色
_DSC1439m.jpg
運転士も相当楽しんでいるようです。運転席にはももずきんのキーホルダー
_DSC1433m.jpg
_DSC1431m.jpg
_DSC1415m.jpg
_DSC1434m.jpg
_DSC1426m.jpg
201系への熱い気持ちが伝わる。
_DSC1404m.jpg
_CSC1493m.jpg
9242Mの1本前の定期列車で鳩ノ巣で降りて狙うことに。
_CSC1492m.jpg
鳩ノ巣を通過する「さよならH4編成奥多摩号」
_DSC1495m.jpg
201の1本後の青梅特快東京行きで追いかけて、立川で再び撮影。9242Mは上り同様に短絡線を使用して、青梅特快の立川入線と同時にホーム滑り込んだ。
_DSC1502m.jpg
落ち着いたところで昼食、前回の四季彩の時も食べたカレーそば今度は大盛り!!
_DSC1553m.jpg
豊田までの回送は西国分寺でねらう事に
おまけ
_DSC1506m.jpg
立川駅にあった自動販売機、奥の2つのゼリー飲料はいいとして、問題は一番手前、「プリン」いくら「とあるOOのレーOガン」の自動販売機のメニューが変わっているものだからって本当におかしなものを売るとは・・・さすが立川・・・恐るべし!!今度試してみようかな・・・ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/25(日) 21:34:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

入場者数795人達成!!

P5040075m.jpg
FMNACK5ヘビーリスナーなので・・・画像埼玉関係ないですが。今後ともコンテツをよろしくお願いします。
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/24(土) 18:27:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐線撮影

身体検査で学校が早く終わったので京葉・常磐線を撮影してきました。
_DSC1247m.jpg
いきなり現れた06系101F
_DSC1250m.jpg
なんとその後続列車はE233-2000「マト1」
_DSC1256m.jpg
北千住で車両点検を行った「マト63」15分遅れ
_DSC1279m.jpg
金町では新金線経由そEF651097+コキ
_DSC1288m.jpg
久しぶりに綾瀬で撮ったMSE ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/21(水) 18:48:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

K.Y出場回送

郡山工場からの出場回送で青森に回送される485-3000番台。
_CSC1285m.jpg
_CSC1283m.jpg
微妙にMT54の音がしていたのは気のせいなのか?p.金町 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/21(水) 18:43:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハイブりットバス終日運転!?

通学路の並走バスでもある草63に毎日のように運用に入っている。
_DSC1167m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/21(水) 18:40:29|
  2. BUS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ケヨ501試運転

京葉線の初めての新車。(E331系は量産していないから)E233-5001が試運転を行った。
_DSC1205m.jpg
これはケヨ502+503
_CSC1194m.jpg
試9175M(木更津方行き)と試9174M(千葉行き)で行われた内房線内の試運転。
_DSC1193nm.jpg
p.蘇我
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/21(水) 18:38:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「かんなぎ」聖地巡礼(ミニ)

ていうことで、山形に行くついでに、ちょっとよった仙台駅、その仙台駅はアニメ「かんなぎ」の聖地だったりもするのだ!
_DSC0595m.jpg
第4話で登場する駅前のロータリー。
_DSC0596m.jpg
同じく第4話で登場
_DSC0600m.jpg
確か、第4話で、美術部の道具を買いだしに行ったとき出てきたはず。
本当は陸前高砂まで行きたかったが、時間に余裕がなく、いけませんでした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/21(水) 17:59:09|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E231オール4ドア甲種輸送

オール4ドアの第一編成以来全く撮っていなかったのでてーか、その日ミゾレが降っていて写真も最悪で、病み上がりの上にもう一度風邪をこじらせ、最低な撮影になった。というトラウマがあったもんで・・・。
_DSC6774m.jpg
これは2/1回送分
_DSC1117m.jpg
リベンジ!モロ顔に日が当たってイイカンジで撮れた~
_DSC1119n.jpg
_DSC1133m.jpg
後追い
_DSC1107m.jpg
ちなみにこんなところ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/20(火) 19:00:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2かめ~

ちなみに、その会場は、こんなところにあります。
_DSC0790m.jpg
キハ110の後ろの建物
ちなみにこの後ろは、
_DSC0783m.jpg
最上川の鉄橋。
_DSC0772m.jpg
文字通りフラワーライン
_DSC0819m.jpg
2日目は、車で合会津若松まで移動。途中停車駅は、長井・熱塩・喜多方・会津若松
_DSC0810m.jpg
長井・・・下にいるのは、地元のゆるキャラらしいです。
_DSC0814m.jpg
旧日中線熱塩駅
_DSC0873m.jpg
昼食は、相当遅れて15時、腹ペコ・・・ていうことで肉そば(大盛り)を頂きました。
_DSC0872m.jpg
うまかったっす!!から揚げそば基準★★★★☆
_DSC0919m.jpg
腹も満たしたところで、ばんえつ物語を撮影。
_DSC0927m.jpg
もう少しで菜の花が満開
_DSC0929m.jpg
※通過後撮影
_DSC0940m.jpg
会津若松で車を運転してくれた人と別れ、鉄道の旅再会
_DSC0954m.jpg
快速「あいづライナー6号」で郡山へ。最終ライナーは2番線停車
_DSC0985n.jpg
郡山では1時間も時間があったので新幹線を撮ることに。
_DSC1016m.jpg
久しぶりにE4「MaXやまびこ」で帰ることに。400系運用終了後初めての東北新幹線乗車
_DSC1020m.jpg
夕飯は、会津若松で買った駅弁
_DSC1021m.jpg
な~か~み~
_DSC1031m.jpg
上野で下車。後ろはE3-3000でした。
_DSC1032m.jpg
おまけ。上野駅の新幹線ホームのテレビには運行情報が映し出されている。さっき乗っていたのは臨時だった
おしまい。
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/20(火) 18:34:57|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山形に行ってきた

ていうことで、タイムスリップして1月にいますww←ウソです
_DSC0582m.jpg
本当に4月の天気なのか?と疑ってしまうような天気だった17日
_DSC0591m.jpg
センダイまではE3の試作車、R-1編成!!の後ろにへばりついてるはやてだった
_DSC0592m.jpg
_DSC0567n.jpg
目的は運転会だが、この日400系の団臨があったため、漆山へ。
_DSC0602m.jpg
仙台では、40分の待ち合わせ
_DSC0603m.jpg
駅前のタクシーのりば・・・さすがに千台は、はいらなそう
_DSC0611m
仙山線で山形へ、「快速仙山号」は、廃止になったらしく、快速「山形」のみであった。
_DSC0605m.jpg
_DSC0625m.jpg
水墨画で書いたような4月の山寺
_DSC0621m.jpg季節外れの天気で慎重に運転する運転士_DSC0635m.jpg
山形からは、村山行きワンマンで漆山へ
_DSC0639m.jpg
新幹線が踏み切りを渡る姿もミニ新幹線の特徴の一つ
_DSC0644m.jpg
やっと晴れた午後
_DSC0642m.jpg
昼食は、山形駅で買った駅弁をガッツリいきました。
_DSC0636m.jpg
晴れたらあつぅ~い
_DSC0705m.jpg
貨物も臨時も来ない山形線・・・だって、線路幅が1435mmだから・・・
_DSC0708m.jpg
臨時L3編成、この後ろの陸橋には、見張りのJR職員が見張っていました。ほかにも、天童から遥々職員2人が見回りに来たり、保線の車が来たり・・・怪しくねぇ~ヨ
_DSC0729m.jpg
さすがに新幹線が走るだけあって全く揺れがない
_DSC0629m.jpg
この後、山形に戻り、左沢線に乗って、運転会会場へ
_DSC0758m.jpg
留置線に停車中のキハ52
2日目につづく




←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/20(火) 18:15:13|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新旧

EF510を待っている時にこんなすれ違いが見られた。
_DSC0520m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/15(木) 21:39:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF510-501+E26系

やっとキャッチする事ができました!!
_DSC0555m.jpg
試9901.9902レ  17:58
_DSC0558m.jpg
E26系の「試運転」もレアですな!  レア度 ★★★★★
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/15(木) 21:38:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

公式が痛い

CMでやってるように、某お菓子メーカーのガムのCMにSOS団(ハルヒ・みくる・ニャ長門)が出演している。私も全国警O24時を見ているときにCM中の長門で被災した(ヤケドを負った)
_DSC0321m.jpg
んでもって、友達情報で、車内広告にACUOの広告があるというので、E217系10両で拝見してきた。
_DSC0322m.jpg
_DSC0323m.jpg
ガムをかんでも猫は長門にならない事がわかった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/12(月) 18:50:04|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

江ノ電にいってみたよ

藤沢で運転会があったので、行きに江ノ電に寄り道
_DSC0358m.jpg
嵐電記念HM
_DSC0362m.jpg
江ノ電新塗装と嵐電塗装
_DSC0385m.jpg
鎌高前
_DSC0374m.jpg
N501Fに付けられた全線開通100ht記念HM
_DSC0388n.jpg
昼は、生シラスが食べたかったので、腰越の近くにあるシラス丼屋へ。
_DSC0400m.jpg
藤沢・・・。
_DSC0404m.jpg
江ノ電のマスコットもお花見? ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/12(月) 18:43:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東武51005F甲種

藤沢であった運転会の帰りに、甲種があるので、待ってみる事に・・・
_DSC0452m.jpg
_DSC0479m.jpg
E233-3000番台も2本目、211系の運命はいかに・・・E02+E52
_DSC0492m.jpg
お目当てのEF200-6+51005F
_DSC0503m.jpg
_DSC0504m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/12(月) 18:35:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

痛コン!第2弾!!

_DSC0421m.jpg
こないだの花月園のときは、ハルヒコンテナでしたが、このほど、張替えをして生まれ変わりました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/12(月) 18:25:26|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北斗星・ネタガマ続く

北斗星に95(レインボー)&81(お召し)が使われた
_DSC0193m.jpg
_DSC0208m.jpg
EF81 95牽引の2レ北斗星
_DSC0296n.jpg
EF81 81牽引の2レ北斗星
_DSC0302m.jpg
回送
_DSC0316m.jpg
運がいいとこんな並びが・・・E653系(梅)とEF8181
EF81 95牽引の5388レ(安中貨物)
_DSC0238m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/10(土) 14:19:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

高タカ12系6B臨客

という事で、某情報雑誌で、上野方EF641001越後湯沢方EF6438と12系で運転と書いてあったので、いつもの場所へ急行。
_DSC0273m.jpg
結果・・・EF641001+12系+EF81
_DSC0284m.jpg
ありぃ?EF64じゃなくねぇ?
_DSC0290m.jpg
この後、越後湯沢へ向けて出発した。_DSC0274m.jpg
1号車
_DSC0275m.jpg
2号車
_DSC0276m.jpg
3号車
_DSC0277m.jpg
4号車
_DSC0278m.jpg
5号車
_DSC0279m.jpg
6号車
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/10(土) 14:13:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ながの!帰り~

_DSC9950m.jpg
長野までは普通妙高
_DSC9947m.jpg
車内から解体線を見てみる
_DSC9896m.jpg
長野駅の乗車マナーの広告には非冷房+LEDの489系の懐かしい白山色・・・絶対マニア駅員の仕業だなww
_DSC0001m.jpg
長野ー小諸はしなの鉄道の115系後に大事故を起こしそうになる車両
_DSC0016m.jpg
小諸では小海線に接続・・・ステッカーに注目・・・服装が某東方のチOノに似ている・・・東日本・・・仕事しろよぉ・・・かわいいから許すwwww
_DSC0026m.jpg
軽井沢からJRバス関東の碓氷線
_DSC0032m.jpg
横川からは115系で高崎まで
_DSC0037m.jpg

_DSC0044m.jpg
高崎からは231系
18切符さえあれば、このルートでも3000円でおつりがクル。しなの鉄道は1400円、JRバスは500円 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/10(土) 13:34:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

な~が~の~

長野つづき
↑名前みたいだね。某鉄道むOめみたいでww

_DSC9901m.jpg
また、千葉で会うだろうな・・・。
_DSC9902m.jpg
それより、いろいろな画像を見てギモンに思ったED62とEF62・・・なんと番号はED62 1とEF62 3
_DSC9903m.jpg
全景
_DSC9906m.jpg
EF62の後ろにはEF6315が・・・あれ?EF6315ってウチにある模型の63と同じ番号だなぁ?
_DSC9907m.jpg
すこし歩いたところには115系唯一のシンパ搭載の訓練車が止っていた。
_DSC9925n.jpg
職員輸送用クモヤ
_DSC9919m.jpg昭和15年製造のD51486※許可さえあれば撮影OK!
_DSC9922m.jpg
車籍がないマニ50タイプ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/08(木) 17:01:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青春18切符ハル遠征in長野でぃすてぃねーしょん

ということで、前回のSW(サマーウォーズ)聖地巡礼旅に続き、ハルにも行ってきました。
_DSC9756m.jpg
今回も、7時間45分旅、八王子まで快速モドキの各停で
_DSC9759m.jpg
八王子からは登山エクスプレスこと115系普通松本行きに乗車。
_DSC9783m.jpg
いつしか車窓にはアルプスが・・・。
_DSC9790m.jpg
松本~松本~ご乗車ありがとうございました。
_DSC9792m.jpg
CM
_DSC9799m.jpg
257系並び
_DSC9801n.jpg
キハ30・35形に似ている顔の257系
_DSC9827m.jpg
松本からは篠ノ井線で長野まで
_DSC9834m.jpg
前回の旅では通過が1回もなかったが、今回は、2回の通過待ちにはまった。
_DSC9852m.jpg
途中下車して、篠ノ井で昼食
_DSC9853m.jpg
こ~んな、ところ
_DSC9779n.jpg
そうそう、松本に着く前に7年に1度の御柱祭が開催中でした。茅野
_DSC9911m.jpg
長野に着きました~ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/06(火) 19:00:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春満開!

中央線の東中野&飯田橋~市谷に行ってみた
_DSC0078n.jpg
あたたかいってーよりか暑い_DSC0136m.jpg
お堀
_DSC0146m.jpg
さっき撮っていたところと真逆
お堀のサクラは今週が見ごろかも。ところどころまだつぼみの場所があります。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/06(火) 18:40:11|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ほぼ毎日運行

営業運転に入る前に撮り飽きてしまいそうな勢いがある後藤さん
_DSC0161m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/06(火) 18:36:38|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

成田スカイアクセス開業!

新路線「成田スカイアクセス」が2010年7月17日に開業!!
_DSC3845m.jpg
普通車は3000系の兄弟版3050系
_DSC3998m.jpg
特急は現在のAE100の置き換え(?)wAE
※写真は友の会の日に撮影したものです。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/04/03(土) 18:19:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==