fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

うんてん!

ダチの家の近くの集会場で運転会をしてきました。
_DSC3454m.jpg
レイアウト全景
_DSC3457m.jpg
_DSC3458n.jpg
ヤード
_DSC3466n.jpg
全員集合
_DSC3467m.jpg
会場
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/31(月) 19:00:28|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

はじめまして

後藤 五郎です
_DSC3366m.jpg
EF510-505「後藤 五郎」
_DSC3369m.jpg
初走行試験は「回送」幕ではなく「北斗星」幕 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/29(土) 18:05:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かいだし!

スハネフ14とポイントを買いに行くためアキバへ・・・。ほぼ予想時間通りに来た201系
_DSC3355m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/29(土) 18:03:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オレのカメラのファインダーが火を噴くときが来た!!

さて、北斗星を撮ろうといつもの場所へ
_DSC3290m
カシガマできた2レ「カシ斗星」
_DSC3307m.jpg
常磐線の多客臨の回送
_DSC3315m.jpg
1004上野着の183.189系「H81」団体
_DSC3325m.jpg
1017上野着の183・189系「OM102」の遠足臨時「パンダ号」は常磐線に先頭が被られ、仕方なく後打ちしようとすると、後ろにヘンな車両が・・・。なんと尾久からE491「East-E」が地上ホーム線を走っていた「パンダ号」と並走!!この場所にはこのとき僕1人しかいなかったため、めったにない並走を独り占めできた。
_DSC3333m.jpg
並走して負けたE491.実はこの日、
尾久―上野―取手―上野―松戸という運用をしていた。また松戸ではEF81**(カシガマ)牽引のキヤ391の回送とE491系がすれ違ったようです。

_DSC3348m.jpg
常磐線を走行するE491「East-E」 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/29(土) 18:01:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3548Fに小変化

_DSC3278n.jpg
前回の3400に続き、3300型・3500形にも全面幕に変化がありました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/28(金) 17:24:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E491

学校帰りに撮った今日のネタ列車
_DSC3263n.jpg
今日はちゃんと狙いました。
_DSC3284n.jpg
回9898M ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/28(金) 17:22:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々のE491系

East-EことE491系久々に撮影。
_DSC3251m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/25(火) 17:39:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

あつい!!

暑いよねぇ~最近・・・。猫もこんなだし
_DSC3250n.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/25(火) 17:35:56|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の戦利品

_DSC3246m.jpg
_DSC3247n.jpg
客車の乗務員扉窓・スハネフ・オハネフ・スハフ・オハフ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/23(日) 11:30:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JRおおみや鉄道ふれあいフェス`10開催

夢のコンビが実現!!
_DSC3035m.jpg
_DSC3036m.jpg
太平洋の後藤さんと日本海の後藤さんゲストでモミアゲさん
_DSC3056m.jpg
夢の対面常磐線最初の交流機関車EF80と常磐線も走る新鋭EF510
_DSC3063m.jpg
_DSC3064m.jpg
EF80にはやっぱり「ゆうづる」が一番似合う!
_DSC3057m.jpg
ゴサゴさんもお見えになっていました。
_DSC3069n.jpg
JR貨物の蔵の中にはEF641007が「あけぼの」のカンを付けていました。あわねぇ~www
_DSC3189m.jpg
盛岡地区と秋田地区の新しいリゾートDC
_DSC3197m.jpg
E4塗装のワラ?ワム?
_DSC3200m.jpg
毎年恒例のE4と夢斗星の5インチ出来が神すぐるwww
_DSC3201n.jpg
いつまで経っても売れないHM
_DSC3165n]
クラには武蔵野の205系
_DSC3102m.jpg
TC189-504のクーラーと書いてある(AU13)
_DSC3098m.jpg
_DSC3095m.jpg
_DSC3094m.jpg
HMの正面撮り。模型のHMにどうぞ。作り方は痛コンの作り方に書いてあります。
_DSC3219m.jpg
最後まで友達と見て、アルシェの5階によって、12番線で入れ替え作業を撮る事に。安中貨物のタキももうすぐ見納めか!?
_DSC3210m.jpg
HMを付けて重連でやってきたDE10
_DSC3214m.jpg
くつろぎHM
_DSC3213m.jpg
はくつるHM
_DSC3227m.jpg
EF510501のHMを付けたDEが後藤さんを入れ替え。
_DSC3237n.jpg
「宇」の隣には「くつろぎ」の札が
_DSC3235m.jpg
入れ替え終了後のDE。後藤さんHMははずされている。
_DSC3186m.jpg
また来年、EF6313号機に会えるといいな・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/22(土) 21:39:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コンテナの作り方

運転会の会場や、ブログへのコメントが結構多いようなので、痛コンの作り方を書いておきます。
_DSC3000m.jpg
_DSC3005n.jpg
まずは、コンテナ単品を用意します。一部ラッピングの場合は、KATO製以外のもの、全面ラッピングの場合はどの製品でもOK。
_DSC3008m.jpg
_DSC3007n.jpg
ではなぜ、このようなものを作るのにKATO製品はよろしくないのか。それは、製作段階にあります。
まずは、下地になる白を吹きかけます。GMだと37番「京急帯、白3号」です。
TOMIXやエンドウ製などは色を落とさなくても下のJRFのロゴやJRの文字は浮き上がりません。
しかし、印刷の関係でKATO製のは浮き上がってしまいます。全面に張るのには全く関係ないのですが、所々にラッピングする場合は、一度塗装をはがしてからやらなくてはいけないので手間がかかり、しかも車体とコンテナのツメがボロボロ落ちてしまいます。

次に、JOTの場合は白のままでおしまい。ほかの50thコンテナやポケモンコンテナなど、自分の塗りたい色を買ってきて、塗装するのみ。
シール類は、実物のコンテナを駅や貨物駅・JR貨物のイベントなどで真横から撮った写真を「Adobe Ilustrator」で縮小し、「A-oneノーカットラベル1面フォト光沢タイプ(白無地)」に印刷して完成!!
_DSC3004n.jpg
_DSC3001n.jpg
近くで見なきゃわかりませんが、番号が全て同じ。
_DSC3002m.jpg
白を吹き付けただけの19Dとウグイス色を吹き付けた50thコン
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/18(火) 18:40:54|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々に201系

最近、撮れる時間にこなかったのでなかなか撮れマセンでした。。
_DSC2955m.jpg
という事でとりあえずマリ32編成
_DSC2960n.jpg
p.御茶ノ水
_DSC2982m.jpg
目当ての21T運用は中央特快でした
_DSC2989m.jpg
御茶ノ水~水道橋 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/17(月) 20:34:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トレインフェス2日目

今日も張り切って!
_DSC2880m.jpg
友達の痛車
_DSC2885m.jpg
中央線201系3本ぞろい
_DSC2902m.jpg
会場の10階は展望台になっていて、窓からは東海道線新幹線が見られる。
_DSC2883m.jpg
展望台の案内図には、なぜかユーロ色のロクゴ+イゴナナの重連が!!
_DSC2887m.jpg
この日は静岡タの公開日で、事前応募の人だけが入れた。まぁ、陸橋から撮れば御覧のとおり。
_DSC2893m.jpg
ンでもって走っているモンもとりたいので、EF200+EF210(無動)+コキを撮って会場に戻りました。
_DSC2895m.jpg
EF200-17
_DSC2896m.jpg
EF210-126(?)無動
_DSC2910m.jpg
10階から1階を望む
_DSC2923m.jpg
帰りは由比PAで桜海老天そば
トレインフェスはまた来年!!同じ場所で。それまで静岡の皆さんノシ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/17(月) 20:27:51|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

グランシップトレインフェスタ2010開催

文字色という事で、15・16日に東静岡駅前にあるひときわでかい建物の、「グランシップ」で行われた毎年恒例の「トレインフェスタ」に参加してきました。
朝3時過ぎに家を出て横浜経由で東名に、厚木ICを過ぎた頃から富士山が見えてきました。
6時前に足柄で足柄そばを食べて、いざ再出発!
20m.jpg
足柄そばセット680円
んで、会場に着いたわけで、_DSC2809m.jpg
レイアウト組んだりして
_DSC2806m.jpg
ヤードに並んだ北陸軍団
_DSC2811m.jpg
_DSC2812m.jpg
_DSC2813n.jpg
_DSC2810m.jpg
痛コンテナ3両けいおん!!+ポケモン
_DSC2814m.jpg
あっという間に昼食の時間に・・・。
_DSC2820m.jpg
昼を食べて、静岡へ、この日はなんと2ヵ月後に地元を走るであろう新型AEの甲種があるジャマイカ!!
_DSC2823m.jpg
今での使っているヨッパチさん
_DSC2837m.jpg
小腹が減ったので富士そばの「ラーメン」350円を
_DSC2842m.jpg
EF210牽引の貨物
_DSC2850m.jpg
目当ての列車が来ました!!いやぁ~コイツが静岡県で見られるとは・・・。
_DSC2853m.jpg
綺麗なヨッパチさんに連れられて・・・。
_DSC2863m.jpg
きれいだなぁ~新車
_DSC2870m.jpg
静岡HOクラブの友達のセンゴック。やっぱいいなぁ~ロクゴは!
んで、自分のクラブに戻ったら・・・
_DSC2872m.jpg
どうしてこうなったwww
_DSC2876m.jpg
実はこの車両、高速実験車両で、運転会では必ずといっていいほどすっ飛ばす列車なのです・・・。運転会では日常茶飯事さ!
_DSC2878m.jpg
1日目終了~



←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/17(月) 19:00:15|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

旧型客車尾久へ

なんと尾久に高崎の旧型客車3両がEF65501の牽引でやってきました。おそらく只見線の臨時列車の回送ではないかと、勝手に予想
_DSC2742m.jpg
JRの無線アンテナが現代を思わせる
_DSC2755m.jpg
並び
_DSC2756m.jpg
時速120km/hの時代と時速95km/hの時代の並び ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/12(水) 20:04:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の回9502レ

今日の後藤さんシテンはいつものEF510-501+客車4両でした。
_DSC2707m.jpg
その後続列車
_DSC2716m.jpg
久しぶりのE655「和」 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/11(火) 17:43:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LRT3両入線

鉄コレのLRT。おくから「万葉線アイトラム」「熊本市交0800」「岡山軌道MOMO9200」
_DSC2670m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/11(火) 17:41:08|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぬ~こ~

今日もコマ数消耗のためにぬこを・・・。
_DSC2674m.jpg
きょうもヤツらは暇してる。
_DSC2684m.jpg
_DSC2675m.jpg
こ・・・これは・・・。
_DSC2688n.jpg
水を飲み・・・
_DSC2662m.jpg
_DSC2692n.jpg
_DSC2693m.jpg
そしてこの顔である。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/11(火) 17:37:42|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きょうのぬこ

_DSC2662m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/10(月) 17:33:21|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も

今日の201系は19T運用
_DSC2658m.jpg
水道橋~飯田橋 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/10(月) 17:21:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おかげさまで1000hit!

_DSC2663m
これからも、よろしくおねげ~ます。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/10(月) 17:19:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

営団をさがせ

_DSC2610m.jpg
上野を歩いていたらみっけた ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/09(日) 18:23:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あっつぅ~い

_DSC2608m.jpg
あついです ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/09(日) 18:21:04|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまつり

ブルトレを撮りがてら近所の祭りを見てきた。
_DSC2590m.jpg
_DSC2589m.jpg
_DSC2585m.jpg
久々に撮ったカシオペア
_DSC2605m.jpg
北斗星は常磐線に被られ撃沈orz
_DSC2593m.jpg
みこしを見守るE231 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/09(日) 18:20:06|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京成3668Fに小変化

ぼぉ~と京成を眺めていたら・・・。
_DSC2595m.jpg
こっちの方がかっこいいと思ったのは俺だけ? ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/09(日) 17:39:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

それでも・・・

後藤さんことEF510の試運転を毎回撮っているのだが、最近は客車の方に目が行くようになった。
_DSC2623m.jpg
いつものように16:57に回9502レで上野へやってきた。後藤さん
_DSC2630m.jpg
いつもはハネフ24が最後部に付くのだが、今日は車両不足なのかカニ24が最後部を勤めた。しかも間抜け ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/09(日) 17:37:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あなたはどっち派?

_DSC2506m.jpg
02系(従来帯)
_DSC2407mm.jpg
02系サインウェーブ復活帯 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/08(土) 21:37:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

今日も201系

今日も御茶ノ水と水道橋に出現
_DSC2517m.jpg
79T 東京行き
_DSC2528m.jpg
折り返しは21T 青梅行き ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/08(土) 21:35:13|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

EF510-501単機で走る!

最近飽き気味だった後藤さんの試運転ですが。今日はなんとタンコロ運転をしているとの報告があり、普段は単機回送のない日暮里~上野(いつもの場所)で一か八かで構えてみました。
_CSC2558m.jpg
タンコロなんてめったにない日暮里~上野間に現れたEF510-501
_DSC2555m.jpg
普段と違い、軽々しい走りをしていた。
_DSC2566m.jpg
尾久への回送
_DSC2567m.jpg
1両なのでヨコサイズですっぽり収まった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/08(土) 17:47:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

201系H7編成

学校と運用がある限り・・・・
_DSC2480m.jpg
p.御茶ノ水
_DSC2487m.jpg
全ての車両が顔をそろえた
_DSC2488m.jpg
明日は大月からの運用 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/07(金) 18:18:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==