fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

コンテナの作り方

運転会の会場や、ブログへのコメントが結構多いようなので、痛コンの作り方を書いておきます。
_DSC3000m.jpg
_DSC3005n.jpg
まずは、コンテナ単品を用意します。一部ラッピングの場合は、KATO製以外のもの、全面ラッピングの場合はどの製品でもOK。
_DSC3008m.jpg
_DSC3007n.jpg
ではなぜ、このようなものを作るのにKATO製品はよろしくないのか。それは、製作段階にあります。
まずは、下地になる白を吹きかけます。GMだと37番「京急帯、白3号」です。
TOMIXやエンドウ製などは色を落とさなくても下のJRFのロゴやJRの文字は浮き上がりません。
しかし、印刷の関係でKATO製のは浮き上がってしまいます。全面に張るのには全く関係ないのですが、所々にラッピングする場合は、一度塗装をはがしてからやらなくてはいけないので手間がかかり、しかも車体とコンテナのツメがボロボロ落ちてしまいます。

次に、JOTの場合は白のままでおしまい。ほかの50thコンテナやポケモンコンテナなど、自分の塗りたい色を買ってきて、塗装するのみ。
シール類は、実物のコンテナを駅や貨物駅・JR貨物のイベントなどで真横から撮った写真を「Adobe Ilustrator」で縮小し、「A-oneノーカットラベル1面フォト光沢タイプ(白無地)」に印刷して完成!!
_DSC3004n.jpg
_DSC3001n.jpg
近くで見なきゃわかりませんが、番号が全て同じ。
_DSC3002m.jpg
白を吹き付けただけの19Dとウグイス色を吹き付けた50thコン
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2010/05/18(火) 18:40:54|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==