fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

今日の2022レ

あけぼの毎日週間実施中
_DSC7051m.jpg
今日はEF641030牽引でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/22(木) 20:53:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ED75 757AK出場

JR東日本仙台車両センターのED75 757がAK(秋田総合車両センター)から出場した。
_DSC7030m.jpg
EF81141。141号機を見るのは1/5の北陸以来。7ヶ月ぶりだ
_DSC7031n.jpg
相当汚れています・・・。
_DSC7032n.jpg
_DSC7033n.jpg
この後ED75回送は武蔵野線回り東北線経由で回送された。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/21(水) 18:24:48|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今月はあけぼの週間

ということで、今週は毎日あけぼのを撮ります。
_DSC7022m.jpg
今日の2022レはEF641051でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/21(水) 18:13:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あっつい!!!

_DSC6924m.jpg
谷中のねこはこんな感じにぐでっっとしています。
_DSC7044m.jpg
暑くて寝てます・・・。やってらんねェぜ・・・んで、なにをしようかなやんだあげく寝たみたいです。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/21(水) 18:11:46|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

がんばれ!H7編成!!

_DSC6959n.jpg
さよなら運転まで時間が迫ってきました!!
_DSC6966m.jpg
1日でも多く走って欲しいと願うばかりです。 ※フェンスの外から撮影 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/20(火) 20:11:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の1レ

_DSC6996n.jpg
今日の1レは定刻通り上野を出発していきました。牽引機はEF510-507 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/20(火) 20:05:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の8009レ

今日の上りカシオペアは、いつもどおりのルートで、走っています。
_DSC6971m.jpg
EF510-502牽引8009レカシオペアp.日暮里 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/20(火) 20:04:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NN36フェスタ開催

日暮里ー成田空港第二ビルまで36分で結ぶ成田スカイアクセスが開業したのを記念に、日暮里の商工会・成田空港(NAA)・京成電鉄・東京都交通局・各国々の紹介ブースなどが開かれ、
京成電鉄ブースでは、7/17に発売された記念切手(1800円)1000名限定・HMマグネット(1000円)・Bトレ(復刻赤電・青電・ファイアーオレンジ・一般色)(各1260円)・新AEプラレール(2100円)・AE100貯金箱(?円)AEノート・クリアファイル(3000形・歴代AE車)(各150円)・3300形3色復刻記念入場券(1000円)・下敷き(スカイアクセス・歴代AE)(各100円)が売られた。

_DSC6922m.jpg
一部だけど・・・一般色以外は以前からあるもの
下敷き・3200系一般色・記念切手を買いました。おまけで付いてきたのはウェットティッシュ袋もコレクションしているので、これで撮影会・試乗会・開業とそろった。

東京都交通局ブースは舎人線筆箱(800円)・台の上から転げ落ちないやつなどがあった。
全員サービスで、舎人線開業1周年記念のハンカチが配られていました。

_DSC6911m.jpg会場となった日暮里駅駅前広場
_DSC6912m.jpg
成田空港のゆるキャラ「クウタン」どっかの国鉄の末期色の「ハバry」じゃないですよ。
_DSC6917n.jpg
こっちくんな!!wwww
おなじみ京成のパンダです。キーホルダーも限定発売していました。
_DSC6916n.jpg
千葉国体のユルキャラ名前不詳orz
_DSC6914n.jpg
開業式典には荒川区の区長さんと、京成の上のほうの人が挨拶をしていました。




←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/19(月) 18:00:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の2レ

今日の2レ北斗星は定刻通りに日暮里を通過しましたが、機関車の向きに注目!!
_DSC6908m.jpg
_DSC6790n.jpg
上が今日撮ったもの、下が昨日撮ったもの。機関車のエンドが異なっているのが分かる。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/19(月) 18:00:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運行ルート変更につき注意

昨日と同様本日19日出発の寝台特急「北斗星(札幌行)」はIGRいわて銀河鉄道線内での土砂流出の影響で北上線・奥羽本線経由となり、函館方面に大きなダイヤの乱れが予想されます。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/19(月) 13:11:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年もこの季節

JRが痛車に手を伸ばして早5年
_DSC6798m.jpg

←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 21:08:31|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の2レ・8010レ

_DSC6788n.jpg
いつもどおりやってきた8010カシオペア
_DSC6790n.jpg
こちらも時間通りの日暮里通過2レ北斗星
_DSC6800m.jpg
推進回送は西日暮里で
_DSC6801m.jpg
_DSC6803m.jpg
_DSC6805m.jpg
この後、奇跡のEF81牽引が起こるとは誰も予想だにしなかったであろう。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 21:02:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端機関区イベント開催!?

いつもの模様にロクゴやロクヨンが休む田端機関区
_DSC6834m.jpg
そのうらでは・・・・。
_DSC6835m.jpg
EF8179・EF8181・EF510-508が顔を揃えて止まっているではないか!!EF8181の機関士が仕掛けたらしく。機関士もしきりにシャッターを切っていました。たまらない猛暑の田端機関区での10分でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 20:45:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱいぱい

ぱいぱいことEF8181元御召機なのにかわいそうな名前ですね・・・。
_DSC6877m.jpg
田端操~三河島 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 20:36:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迂9009レ

IGRいわて銀河鉄道内での線路点検の影響で、本日18日上野発車の寝台特急「カシオペア号」「北斗星号」は高崎線・上越線・信越本線・羽越本線・奥羽本線経由での運転となっています。
_DSC6893m.jpg
上越線方面でEF510の乗務員訓練をやっていないためか、牽引機はEF8198星ガマでした。寝台特急「ホクトペア」
_DSC6898m.jpg
なかなか新鮮です。この組み合わせは2回目で、1回目はカシオペアが試運転のころに一回あったきりで、この組み合わせはは相当珍しい組み合わせだ。
_DSC6899m.jpg
_DSC6900m.jpg
北で構えている人は今日はウヤですね・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 20:33:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迂回運転につき東北テツ注意

IGRいわて銀河鉄道線内での線路点検の影響で、本日の8009レ・1レは上越線周り秋田経由札幌行きとなります。
迂9009レカシオペア迂9021レ北斗星
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/18(日) 16:56:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レあけぼの

きょうはEF641030牽引で常磐線にかぶられ撃沈。
_CSC6468m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:55:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生まれ変わった新日暮里

スカイアクセスが開通していつものAE100のすれ違いがこんなんになりました。
_DSC6428m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:49:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一村一山

今年も運転!!183系使用の一村一山
_DSC6438m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:46:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら253系

成田エクスプレスとして1991年に登場したJRの空港アクセス特急。
朝は高尾から。昼は大宮・横浜から発着していて。ライバル京成電鉄と壮絶な戦いをした車両だ。
今年6月30日に営業運転からすべて撤退し、残るは三鷹に残る6両と鎌倉のNe-07のみとなった。そういえば、初代スカイライナーのさよなら運転も7番編成だった気が・・・。そして今日大船ー成田空港ー大船でさよなら運転をした。

_DSC6703m.jpg
_DSC6702m.jpg
スッゴい手が込んでます。なんか、悲しいですね。千葉支社の熱い思いが伝わってきます。
_DSC6721n.jpg
12:09第二旅客タ入線10秒ほど運転停車
_DSC6755n.jpg
帰りの電車で根古屋信号場で追い抜いてきた253系 いままでお疲れ様でした。長野電鉄で会いましょう。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:40:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ここから先はとおさねぇぜぇ

_DSC6517n.jpg
第2旅客タのアクセス線と京成本線の境界線 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:21:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シティーライナー

職を失ったAE100はというと本線専用特急シティーライナーになった。
_DSC6663m.jpg
怪しい幕ですね。ピンク色って・・・・。
_DSC6662m.jpg
あれ?なんかピカピカになってね? ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:19:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幕・LEDコレ

_DSC6503m]
_DSC6502m.jpg
3050型
_DSC6663m.jpg
AE100
_DSC6524m.jpg
_DSC6525m.jpg
_DSC6526m.jpg
NAE
_DSC6673m.jpg

KQ600 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:15:38|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅構内の取り組み

京成・北総線の駅にナンバリングをしました。京成・・・KS。北総・・・HS
_DSC6459m.jpg
_DSC6451m.jpg
_DSC6452m.jpg
本線の方が遅い分200円安いです。速さより料金の方は京成を使ったほうがいいですね
_DSC6458m.jpg
スカイライナーは本線を通らないので、(北総線経由)成田空港となった。その他の成田空港行は(京成本線)と書かれている。
_DSC6460nm.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:10:21|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3050型車内

アクセス特急専用の3050型
_DSC6470m.jpg
_DSC6544m.jpg
オールロングシートで優先席付近はつり革がオレンジ。シートはピンク色で。硬さは従来の3000系よりちょっと硬め
_DSC6547n.jpg
その他のシートは青で、床・妻面の化粧板も青系。冬はちょっと乗るのにためらいそうな色合いです。
_DSC6543n.jpg
車内全体
_DSC6545m.jpg
妻面化粧板 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 18:02:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

成田湯川~空港第2ビル

日本最大のポイントとして知られるポイント。日本では上越・長野新幹線、高崎駅構内と北越急行にしかない珍しいポイント
_DSC6761m.jpg
成田空港~成田湯川間は単線のため、高速で通過できるポイントを設けた。
_DSC6762m.jpg
ポイント始まり
_DSC6764m.jpg
ポイント終わり ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 17:51:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

成田湯川駅

スカイアクセス線唯一の新駅。成田湯川
_DSC6489m
駅の隣には建設中の千葉道路その下にはJR成田線我孫子支線
_DSC6482n.jpg
ホームは東西線と同じようなホームで2面4線
_DSC6486nm.jpg
アクセス特急はKQ車と京成車
_DSC6487m.jpg
中線を通過するスカイライナー
_DSC6478n.jpg
京成持ちのアク特
_DSC6773m.jpg
成田湯川駅構内
←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/17(土) 17:44:57|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の2レ

_DSC6388m.jpg
初撮影のEF510-503。これで今のところすべての番号がそろった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/16(金) 18:06:48|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【JR東】EF510-510甲種

今日もまたEF510が田端にやってきますた。
_DSC6394m.jpg
EF651070に牽引されてきたEF510-510
_DSC6395m.jpg
_DSC6396m.jpg
果たしてEF81-81的な存在になるのか・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/16(金) 18:04:37|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日が最後か!?

201系H7編成
_DSC6405m.jpg
7/25に豊田発甲府行を皮切りにさよならイベントスタート ←押すといいことありますよ
  1. 2010/07/16(金) 17:44:15|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==