fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

花月園事故編

_DSC0142n.jpg
私鉄の始発列車の回送がトンネルのポータルに激突運転士が軽いケガをした。
_DSC0101m.jpg
快速列車がポイントを割って私鉄側に脱線私鉄に乗っていた1人が重軽傷快速に乗っていた乗客30人が腰の骨をおる大怪我
_DSC0156m.jpg
北陸回送と甲子園臨脱線
_DSC0155m.jpg
あと2mといったところで「あけぼの」が急停車し大事故には至らなかった
原因は臨時列車の飛ばし過ぎで、運転士は「うちの高校がこの高校に負けたのでカッとなってやった」と述べている

_DSC0150m.jpg
甲種試運転脱線事故スペーシア6両が試運転中にポイントを割って脱線
_DSC0080m.jpg
NEXナガシ
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/31(火) 21:27:33|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

花月園レポ

今年二回目の花月園。前回はTVの取材があって全く弾けられなかったが、今回は取材が無いので・・・・。おもいっきりハジケましたwww
_DSC0068m.jpg
とりあえず花月園のある修善寺へ
_DSC0121m.jpg
国鉄車で埋め尽くされたヤード
_DSC0128m.jpg
JR世代の奴らなのにJR車は数えるくらいしかありませんねw
_DSC0129m.jpg
真っ青
_DSC0104m.jpg
HOの飯田線の車庫でライトアップするDE101189
_DSC0154m.jpg
機関区では終日イベント状態
_DSC0086m.jpg
夕飯は近所にある、ひろちゃんへ
_DSC0084m.jpgラーメンを食べました。味は、見た目は濃い感じだがあまりこくなくむしろ少し甘い感じでした
_DSC0147m.jpg
はて、帰ってブルトレの準備です。右が友達の「あけぼの」左がウチの「北陸」
_DSC0082n.jpg機関区は横川運転区みたいになっています ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/31(火) 21:09:17|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白河大統寺運転会

今年で参加2回目となる大統寺運転会。
_DSC9968n.jpg
模型ではまだまだ走っている400系
_DSC9980m.jpg
DE10がエスコートするばんえつ物語
_DSC9991n.jpg
キハ52115も快走
_DSC0017m.jpg
2日目の朝は早くから北斗星カシオペアを狙う
_DSC0005m.jpg
カモレ2本目
_DSC0032n.jpg
撮り方によっては701系もカッコいい
_DSC0024m.jpg
8010レカシオペア
_DSC0037n.jpg
2レ北斗星
_DSC0043m.jpg
お昼はボリュームがハンパない坦々麺 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/26(木) 21:51:49|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海道ロケ2

_DSC8872m.jpg
夜の函館にて
_DSC8859m.jpg
ED799牽引の回8010レ
_DSC8858m.jpg
実はこの客車は8/12上野発車分の北斗星編成で八雲で運転を取りやめたもの、5号車にホシロビが復活している。
_DSC8847m.jpg
隣のヤードで入れ替え中の283+281+ヒ+DE15
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/24(火) 18:51:46|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海道ロケ1

ということで、人生3回目の渡道です。
_DSC8402m.jpg
2021レあけぼので青森を目指す。
_DSC8403m.jpg
今回の釜はEF641032(双頭連結器)
_DSC8464m.jpg
翌朝、青森駅、釜は長岡からEF81138
_DSC8527n.jpg
青森からは789系S白鳥1号で木古内へ
_DSC8515m.jpg
今年の5月いっぱいで、安全面の理由からJR北一番の売りの「前面展望」が廃止された
_DSC8533m.jpg木古内から五稜郭までキハ40
_DSC8542n.jpg
携帯の充電が切れたので駅前のヤマダとコジマをうろうろ
_DSC8529n.jpg
車窓に見えた北海道新幹線(仮称)の線路
_DSC8571n.jpg
アニメ「ノエイン」で登場した市立函館病院
_DSC8573m.jpg
東北本線-津軽線―津軽海峡線を経て五稜郭に来たEH500-38+コキ
_DSC8574m.jpg
五稜郭からDF200で函館本線へ
_DSC8551m.jpg
その横をDD511090が入れ替え中
_DSC8560m.jpg引き上げ線にいるコキ2両を引っ張り出してきました。
_DSC8538m.jpg
駅舎。駅名のところは五稜郭公園にちなんでか、五角形になっている
_DSC8613m.jpg
C11171牽引のSL函館大沼号が五稜郭に到着。たちまち駅が賑やかに
_DSC8750m.jpg
この日の目標であるTE(トワイライトエクスプレス)の機関車付け替えを見て函館へ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/23(月) 20:21:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LEDの変わる瞬間

_DSC8383m.jpg
高麗川ゆきのLEDが変わる瞬間「高麗川←Komagawa」 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/20(金) 19:39:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コミックマーケット79

年に2回のコミックマーケット。通称:コミケに行って来ました~_DSC8390n.jpg
開催日は連日多くの人で賑わった。開催当日にはビッグサイト上空にブシロードの広告飛行船が飛んだ。
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/20(金) 19:06:53|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山形合宿

ヘン素敵な旅行研究部の部員と山形に行って来ました。
_DSC8017n.jpg
一部の人には人気の高いかみのやま温泉駅付近にある「スカイタワー41」山形来たらこれを撮らないとネタ探しの旅は始まらない
_DSC8051m.jpg
分かりやすくてたまらない山形交通
_DSC8039m.jpg
仙山線快速
_DSC8055m.jpg
この日はかみのやま温泉に泊まりました。
_DSC8150m.jpg
2日快晴台風が来る前日・・・。山寺の高台からとった仙山線719系
_DSC8201n.jpg
んで、その日の午後はゴリラゲリラ豪雨になりましたorz
_DSC8346m.jpg
最終日は夕方から晴れて、新幹線から綺麗な夕日と富士山が見えました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/20(金) 18:22:42|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カニ

アリイのプラモのカニ24を改造し全面に雨樋をつけた。幕も手動で回転できるようになっている
_DSC7880n.jpg
_DSC7881m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/08(日) 16:20:54|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

盆踊り

近所の盆踊りに行ってきたよ。
_DSC7850m.jpg
新AE車には初めての盆踊り
_DSC7864n.jpg
ちょうちんと京成3000
_DSC7872n.jpg
あけぼの回送 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/07(土) 22:02:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

OM103編成

先頭車は481系からの改造車。幼稚園臨で武蔵野線~常磐線を走った。
_DSC7805m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/05(木) 20:04:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マト2甲種&試運転

E233-2001(マト1編成)に続くE233-2002(マト2編成)が今日、逗子にある東急車輛を出場した。
_DSC7810n.jpg
回送経路は、逗子―大船―横浜―新鶴見機関区(停)―府中本町―北小金―試9641M―北柏(停)―我孫子―取手
―取手―試9642M―我孫子―北小金―馬橋―松戸―松戸車両セでした。

_DSC7813n.jpg
_DSC7812m.jpg
車内のLCD画面は1つでマト1編成とは全く変わっていない。
_DSC7819m.jpg
p.松戸 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/05(木) 19:59:04|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2レ

今日の2レ北斗星は定刻通り日暮里を通過しました。
_DSC7746m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/04(水) 18:10:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8010レ

今日の8010レカシオペアはEF510-510牽引で定刻通り日暮里を通過していきました。
_DSC7737m.jpg
夏空の下を行く8010レ カシオペア ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/04(水) 18:10:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

甲107

EF510-511が本日田端へ回送された。
_DSC7694m.jpg
今回はEF651051の牽引でした。
_DSC7695m.jpg
_DSC7696n.jpg
三河島~田端操間
_DSC7700m.jpg
東北回送線に入線したEF65-1051+EF510-511
_DSC7707n.jpg
慎重に踏切を渡る。
_DSC7710n.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/03(火) 18:06:45|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2度目のTXお召電車

2008年11月に続き2度目となるお召し列車。列車番号は1001レ・1002レでした。
_CSC7684m.jpg
お召回送p.北千住
_DSC7674n.jpg
同じく北千住で運転停車をしたお召電車6167F ←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/02(月) 18:14:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

201系H7編成

今日は終日13T運用に就いています。
_DSC7640m.jpg
_DSC7632m.jpg

←押すといいことありますよ
  1. 2010/08/02(月) 17:49:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==