fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

鉄道模型ショウ2010開催

今年も大田区にある産業プラザにて10/30・31の二日間開催されました。
_DSC3687m.jpg
クマタ製のEF63
_DSC3714m.jpg
ホビーショップモアで先行販売された富士急マッターホルン
_DSC3716m.jpg
中身
_DSC3715m.jpg
FL日本フレートライナーのトラック+コンテナ
_DSC3718m.jpg
Bトレの最新バージョンも購入。ちなみに中身はEF641000でした。
_DSC3636m.jpg
ちなみに昨日検査開けした痛コンも会場のレイアウトで走ってました。これがまた結構好評
_DSC3625m.jpg
201系運転台。懐中時計のみウチの
_DSC3645m.jpg
ちょっと時間があったので、先日開業した羽田空港国際線タを見学
_DSC3654m.jpg
羽田空港から乗ったのは交通局の白い悪魔こと都営5300_DSC3663m.jpg
隣には☓急行新逗子行き
_DSC3676m.jpg
カオス駅リンクwwww
_DSC3693m.jpg
イベントの帰りに乗ったのはBlue SkyTrain2100
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/31(日) 21:20:31|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日のネタ

485系ニューなのはな
_DSC3378m.jpg
成田線~常磐線~高崎線を走った ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/25(月) 18:24:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

比べてみた

偶然並んだのでJRE233系2000番台と小田急のE233系2000番台こと4000系を比べた
_DSC3488m.jpg
_DSC3487m.jpg
_DSC3382m.jpg
どっちがいい? ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/25(月) 18:23:38|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小田Qの話題

_DSC3382m.jpg
4552Fのステッカーが貼られていました。
_DSC3394m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/25(月) 18:20:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

RSE

_DSC3423m.jpg
ロマンスカーの中で一番好きな車両 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/25(月) 18:16:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

16000系試運転

11月下旬ごろの運用開始に向けて、休日も試運転を行うメトロ16000系16002F
_CSC3513m.jpg
前作の15000系より10000に似た顔は個人的に好きだ。
_DSC3452m.jpg

結構ズッシリ感のあるお顔です
_DSC3467m.jpg
折り返しの入線_DSC3468m.jpg
_DSC3469m.jpg
車内のLCDナントカはJR・小田急と違って2枚
_DSC3450m.jpg
台車は10000系と同タイプ
_DSC3440m.jpg
10号車
_DSC3441m.jpg
9号車
_DSC3442m.jpg
8号車
_DSC3443m.jpg
7号車
_DSC3444m.jpg
6号車
_DSC3445m.jpg
5号車
_DSC3446m.jpg4号車
_DSC3447m.jpg
3号車
_DSC3448m.jpg
2号車
_DSC3449m.jpg
1号車
_DSC3451mn.jpg
この並びもそろそろ貴重なものになるかも・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/25(月) 18:13:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

203系0番台

_DSC3404m.jpg
今日はマト54編成
_DSC3406m.jpg
クハ203-4の台車
_DSC3407m.jpg
DT49にブレーキシリンダーとブレーキをくっつけた形
_DSC3408m.jpg
運転台側配管類
_DSC3416m.jpg
_DSC3415m.jpg
_DSC3414m.jpg
_DSC3425m.jpg
左:マト64右マト54
_DSC3424m.jpg
マト64編成の台車はDT50 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/24(日) 21:23:22|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々の赤電

_DSC3332m.jpg
テスト最終日の朝。燃えるような赤電に勇気づけられた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/23(土) 18:18:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3002M

水上2号・草津2号でやってきたom03編成+om0*編成。
minakami.jpg

湘南色と水上号の組み合わせもあと2が月を切りました。
_DSC3368m.jpg
どっちがいい?
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/23(土) 17:46:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

終焉迫る田端のEF81

EF510の登場により客車運用から外され、貨物列車・臨時の牽引機に回されたEF81だが、年度中には貨物運用もEF510に交代するようで、東邦亜鉛のタキ+トキを牽引するEF510も早く見てみたいが、パーイチの活躍が激減するのも少し悲しい気もする。
_DSC3304m.jpg
一番公道側に止まっていたので、チョト台車をとってみようかと。
_DSC3312m.jpg
上野方から
_DSC3313m.jpg
中間台車
_DSC3314m.jpg
青森・安中方
_DSC3307m.jpg結構汚れています
_DSC3330m.jpg
全検明けのゲサンサンとセンヒャクゴ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/22(金) 18:00:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃車第一号か203系マト58編成

学校がテスト期間なので、帰りにちっと寄り道・・・。ていうことで昨日、EF641032牽引で松戸から疎開でやってきた常磐緩行線の203系マト58編成を観に行ってみることに
_DSC3258m.jpg
いました。まずなんか違和感が・・・。_DSC3261m.jpg
JRマークが無い・・・。まるで国鉄時代にタイムスリップしたかのようだ。
_DSC3263m.jpg
とりあえず。資料用にパチパチと。
_DSC3278m.jpg
反射板が逆さまについています。連結器付近を
_DSC3277m.jpg
GMのDT46を買うとなると色々とわくわくさんしないとこの台車はできないなぁ・・・。
_DSC3264m.jpg
M車は製品そのままで良さそう
_DSC3268m.jpg
それにしてもJRのマーク跡はしっかり残ってる ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/22(金) 17:50:55|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やるなぁ、TOMIX・・・。

TOMIXからまたもや葬式鉄鉄道ファンにはうれしい「のとりく」(能登・北陸)が出るのですが、
能登さんは上り、北陸は下りのようです。まぁ、作ったからパスで・・・。他にも北海道のキハ40(激ホシス)とか紙輸送とか・・・・。いろいろ出るらしいです。とりま今は鉄コレの201-900番台が早く家にきて欲しいです

_DSC8271m.jpg
_DSC8210n.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/21(木) 17:29:06|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いいのか?

秋葉原駅の京浜東北線北行に掲げられた広告の1枚、「School DaysHQ」おもいっきり欝になるだろwwww見ても飛び降りたり後ろから人を転落させたりしないでください
_DSC3229m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/17(日) 20:19:16|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら中央線201系(H7編成)ラストラン山梨そして信州へ

文字色10/15の1915Tで引退してからわずか2日の廃車回送。てか、廃車回送に人乗せていいのか?
まぁいいや。列車名「さよなら中央線201系(H7編成)ラストラン山梨そして信州へ」が運転された。
運番は豊田~松本間が9431M、松本~長野までが回9525Mだった。

_CSC3178m.jpg
寝坊した上に朝っぱらから池袋での車両トラブルを食らったうp主・・・。歪みねぇな
_DSC3183m.jpg
新宿からはおはようライナー新宿新宿行・・・。ではなくホリデー快速ビューやまなし小淵沢行きにのって八王子へ。一気に遅れを取り戻します。この列車の車掌、本来なら甲府方から1号車・2号車・3号車が自由席なのに、東京方1号車・2号車・3号車が自由席と立川まで、間違えていました。本当は1号車が甲府。10号車が東京。おまけに新宿を発車するまで幕は回送のまま。幕を調整しますと言って、八王子について幕を見たらからは「おはようライナー新宿新宿行」だった伝説の車掌
_DSC3179m.jpg
とまぁ、発車したわけで。出発してから1分間OM201と並走
_DSC3184m.jpg八王子からは普通で西八へ前面幕もおはようライナー
_DSC3204m.jpg
西八王子。タイフォンを2発鳴らして31年間過ごした東京都に「さよなら」と別れを告げる。
_CSC3212m.jpg
列車番号の9431Mの「31」は運用から31年の31なのか?HMもH編成とちがうHM。幕もこの日のために用意された。
_DSC3224m.jpg
201系がいなくなった豊田車両センター。保存用に放置されているクハ201-1が悲しそうな顔をしていた。_DSC3226m.jpg豊田駅のポスターこの駅に201系はもう来ることはない
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/17(日) 18:17:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リバイバルはつかり運転

9015M宮城野貨物線踏破号青森行き特急はつかりの旅が上野ー青森間で運転された。
_CSC3168m.jpg
p.上野ー尾久
_CSC3170m.jpg
後追い ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/16(土) 20:16:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中央線201系定期運用終了

鉄道の日の昨日、201系は1915Tで豊田に入庫し、31年間の営業運転を終了した。
P4010029m.jpg
P8030014m.jpg
P1030047m.jpg
P1020100m.jpg
201系の四季
P8070140m.jpg
総武線と競争した毎日。
P1030032m.jpg
青梅駅で一休み
P8050086m.jpg
オレンジの車体は夕焼けにぴったり。
さらば!! 
201系中央線 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/15(金) 18:11:51|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端が祭り

_DSC3095m.jpg
まぁ、ほとんどの人ならこれは知っているはず。マト56の疎開。⑨に囲まれている・・・。
_DSC3099m.jpg
上野二には、先日同様E5系が放置留置されている。この並びからして利府の一般公開より豪華な気がするのは俺だけ?
_DSC3104m.jpg
場所と角度を変えて。
_DSC3112m.jpg
E4とE5の比較。
_DSC3114m.jpg
そこに試運転をしてきた(?)EF510515と並んで。
_DSC3115m.jpg一番新しいEF510515
_DSC3124m.jpg
EF641027牽引の貨物が通過
_DSC3125m.jpg
E5と並び
_DSC3127m.jpg
帰りがけに田端操に行くとゲッパとキュウゴの重連留置
_DSC3133m.jpg
ちなみに留置編成は上中里側からEF8195+EF651118+EF8188+EF8181でした。今日は豊作です ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/14(木) 17:19:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

485系

初めて間近で写真とった。
_DSC2986m.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 18:27:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

また学園祭!

_DSC2978m.jpg
学校名は隠します
_DSC2973n.jpg
その一角の鉄道模型コーナー、EF81141牽引のMUEtrain甲種
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 18:26:01|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6ダァなしの編成を集めようかと

埼京線の少数派の6ドアなし編成
_DSC2994n.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 18:07:38|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

臨時草津52号

特急草津号が今年で運転開始50周年を迎えたことで10/9・10は新宿(なぜ上野じゃない!)~万座・鹿沢口(草津51号)10/11は万座・鹿沢口~新宿(草津52号)を湘南色の185系(OM03編成)で走った。
_DSC3010m.jpg
本番の前に入線したE259
_DSC3021n.jpg
p.池袋
_DSC3025m.jpg
HMは特製のようだ。50円玉に草津
_DSC3028n.jpg
E259と湘南色の並び
_CSC3053m.jpg
回送p.巣鴨 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 18:05:46|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9443G夢さん橋

トウ543編成使用の臨時列車「夢さん橋号」が運転された。
_DSC3055m.jpg
大崎1447→渋谷1455-56→新宿1502→池袋1510-11→田端1519-19→上野1526→東京1533→大崎1546
_DSC3056n.jpg
初めて見た山手線の臨時幕
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 17:45:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

東邦亜鉛貨物

_DSC3073n.jpg
近々EF510に交換されると噂されているEF81牽引の東邦亜鉛(安中号)
_DSC3074m.jpg
EF8186サイドビュー
_DSC3075m.jpg
タキ15000サイドビュー。模型で作るのは結構大変そうだ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 17:37:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みっくみくにしてやんよ新幹線

初音○クに色が似ていることから一部には「はつね」とか言われていたりする新幹線E5系「はやぶさ」を田端で初キャッチ
_DSC3080n.jpg
鼻なげ~ ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/11(月) 17:28:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第17回鉄道フェスティバル2010

10/14が鉄道の日ということで今年も日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催された。
_DSC2971n.jpg
JR東日本より
_DSC2969m.jpg
東日本の私鉄
_DSC2968m.jpg西日本の私鉄
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/09(土) 18:16:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日買ったやつ

_DSC2940m.jpg
運行図表・・・真岡クリアケース付き本物(250円)安ぅ!!
_DSC2938m.jpg茅原実里×富士急(SUMMERCAMP2記念入場券)(800円)
_DSC2939m.jpg
富士急はこちら、201系快速四季彩河口湖号レプリカ運行図表(800円)高ぇ・・・。

←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/04(月) 21:38:35|
  2. 鉄道部品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東急東横線

バスフェス・横浜トレインフェスの帰りに多摩川でお鐵
_DSC2853n.jpg
今日は元町中華街で架線にアルミ製の風船付着し停電したため横浜折り返し全列車各停となった。
_DSC2847m.jpg
_DSC2835m.jpg
珍しい各停横浜幕
_DSC2834m.jpg
ちなみにこの隣に止まっていた列車は急遽各停となったため渡り線をわたって対向線路に入った。
_DSC2854m.jpg
武蔵小杉で食べたラーメン(400円)
_DSC2893n.jpg
多摩川へ移動して撮影
_DSC2891m.jpg
目的はHM付きの3社の直通車
_DSC2863n.jpg
SR線
_DSC2887n.jpg
どうやら今日は運用に合わない様で・・。
_DSC2913m.jpg全く来ない
_DSC2912m.jpg
Y500
_DSC2906m.jpg
諦めも肝心。撤収・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/03(日) 19:54:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスフェスタ2010

パシフィコ横浜で行われたバスフェスに行って来ました。
_DSC2828m.jpg
神奈川中央交通バスの連接バス
_DSC2827m.jpg
はとバス
_DSC2825n.jpg
神奈中イラストバス
←押すといいことありますよ
  1. 2010/10/03(日) 19:44:56|
  2. BUS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==