fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

貨物いろいろ

_DSC0874k.jpg
久々に会ったEF651117。
_DSC0877k.jpg
こんなモンが載っかっていた!!
_DSC0900k.jpg
EH500-36+コキ20車(くらい)
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/27(日) 20:27:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の5388レ

今日の5388レ&5781レはEF8195+コタキ12で運転でした。
_DSC0889k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/27(日) 20:24:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金曜日の5388レ

_DSC0860k.jpg
EF8197+コタキ12+オトキ12でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/27(日) 20:22:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

_DSC0855k.jpg
今日の回9502レはEF510513+24系でした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/24(木) 20:59:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

和回と回9502レ

_DSC0825k.jpg
特急にかぶった上り回送
_DSC0833k.jpg
回9502レはEF510-508+24系
_DSC0834k.jpg
_DSC0835k.jpg
回9502レとすれ違った和下り回送 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/23(水) 18:03:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF6311号機高崎へ

鉄道文化むらの動態保存機EF6311号機(元お召機)が本日、検査のため高崎へ輸送された。横川からはDD51888が牽引
_DSC8948m.jpg
写真は開園10周年記念イベントの時のロクサン3重連。ロクサンが高崎に現れるのは大宮工場を最終出場したEF6325号機以来のこと。ムドながらも久々に本線走行するロクサンを撮ってみたかった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/21(月) 17:52:13|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

_DSC0815k.jpg
久々の回9502レはなんとEF8195での牽引でした。また5388レ(泉~田端操)はEF8199(カシ)で5781レ(田端操~安中)はEF8181での運転でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/21(月) 17:40:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

_DSC0802k.jpg
EF64があけぼの運用から離脱するという噂が立っているみたいなので久しぶりにいつもの定位置へ行ってみた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/21(月) 17:36:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東武博物館

東武博物館に行ってきたわけで・・・。
_DSC0742k.jpg
親父は資料集め。おいらはシュミュレーターをコンプリート
_DSC0747k.jpg
平成生まれの湘南顔5700
_DSC0743k.jpg
おでこの型
_DSC0748k.jpg
ここの部分
_DSC0728k.jpg
_DSC0732k.jpg
超リアルな東武の高級車100系
_DSC0768k.jpg
貨物運用廃止から早8年
_DSC0773k.jpg
レイアウを疾走する急行りょうもう(特急りょうもう)200系
_DSC0778k.jpg
いち早く・・・。というより早過ぎるほど早くできた1/80のスカイツリー
_DSC0789k.jpg
帰りは浅草経由撮っておきたいものがあったので
_DSC0792k.jpg
来年の今頃はスカイツリーとこの駅名を撮りに来る人が多いであろう。なぜなら「業平橋駅」は来年の春に「とうきょうスカイツリー駅」へと改名するからだ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/20(日) 21:24:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

_DSC3495k.jpg
207系(マト71編成)を製作中
_DSC0716k.jpg
KATOの205系(山手線)にBトレの207系の正面窓付近をつけた ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/18(金) 18:16:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の8009レ

今日は久々にカシオペア塗装が牽引!!
_DSC0714k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/18(金) 17:49:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1年ぶりの本格的積雪

_DSC0657k.jpg
常磐線下り快速取手行 p.日暮里
_DSC0661k.jpg
上り特急Fひたち
_DSC0654k.jpg
高崎線も雪が積もっていました
_DSC0671k.jpgあしあと ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/15(火) 18:03:42|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今さらだけど

_DSC0637k.jpg
アキバのホコテンに行ってきた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/13(日) 20:17:26|
  2. わだイイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の8010レ・2レ

_DSC0606k.jpg
8010レ寝台特急「カシオペア」を牽引してきたEF510504
_DSC0620k.jpg
2レ寝台特急「北斗星」を牽引してきたEF510514
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/13(日) 20:16:48|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ最終日とそれに伴う12系返却回送

_DSC0551k.jpg
昨日の回9502レはEF510510+12系5両+24系4両でした。
_DSC0556k.jpg
千葉とゲーセンの帰りがけに撮影。
_DSC0569k.jpg
EF510510と12系が連結している。これは結構珍しい
_DSC0574k.jpg
雨にも負けず走ってきた客車
_DSC0576k.jpg
12系と24系の連結面。往年の夜行列車のようなコラボ
_DSC0580k.jpg
17:28に推進回送
_DSC0586k.jpg
そして今日行われた12系返却回送。1灯化されはロクマルトウキュウは初めて撮った。回9843レ p.尾久~赤羽 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/13(日) 18:05:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

253系1000番代(日光編成)展示会~車内編~

_DSC0401k.jpg
_DSC0402k.jpg
各号車にはパウダーコーナー(身だしなみとか化粧直しとか)があり。空港特急の名残でもある大型の荷物置場もある
_DSC0410k.jpg
_DSC0409k.jpg
洗面所付近には観光案内やパンフレットがある設備があり、洗面器も綺麗になった
_DSC0403k.jpg室内案内もそのままでは?
_DSC0423k.jpg
シートは青と朱のモケット。カバーは普通車グリーンのヨットの絵柄
_DSC0419k.jpg
車椅子スペースも車端部にあり、座席は1×1
_DSC0424k.jpg海外から来た人も多く(?)乗車されるので、シートはムーンライト車より快適だ。毛布があれば寝られる。
_DSC0416k.jpg
多目的室。窓がないので、暗い
_DSC0434k.jpg
こちらは朱形のモケット。「薄い!しかも直角!」は東では当たり前になりそうだ。
_DSC0433k.jpg
向かい合わせた状態。NEX時代はこれが当たり前
_DSC0432k.jpg
飲みものがおけるスペースはこの椅子だけで3箇所!!(前のテーブル、椅子。肘掛けテーブル)飲み過ぎにはご注意を。
_DSC0430k.jpg
NEX時代に比べてはるかに明るくなった日光。飛行機をイメージさせた荷物棚(網棚)がなくなり、窓もスモークガラスを廃止した。おまけに座席も明るい
_DSC0429k.jpg
増設(?)した窓(戸袋)
_DSC0436k.jpg
運転席は基本的には変わったところはない非貫通になった点のみ。前面展望もできるが、意地悪(またはなにか事情がある)な運転士は迷わずカーテンを閉めるだろう。
_DSC0440k.jpg
運転室の椅子はNEXのまま
_DSC0439k.jpg
マスコンもツーハンドルのまま。
_DSC0415k.jpg
メーカーステッカー ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/13(日) 17:13:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

253系1000番代(日光編成)~車外編~

_DSC0473k.jpg
東武日光に入ったらぜって~浮くだろっていう塗装をマニアに見せつけた253系。NEX時代より斬新になったような気がする。
_DSC0481k.jpg
塗装は乗務員扉付近の黄色の塗装がJR東が好きな方法で、北陸のB個室もこのような帯の入り方をしている。「模型を作る側にもなれ!」と言いたくなる塗り方だ。
_DSC0495k.jpg
静音チョッパからVVVFになったモハ
_DSC0494k.jpg
出来ればパンタグラフもとっかえて欲しかった。一回東武線内でパンタ壊したからなぁ・・・。485系
_DSC0491k.jpgハズレ席。この窓配置はE231-4600でも似たようなものがあったような・・・。
_DSC0532k.jpg
東武用の無線アンテナ
_DSC0536k.jpg
屋根はビードがなくなり、E259と同じような構造になった
_DSC0527k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/13(日) 17:13:51|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

253系1000番代車両展示会

4/16に営業運転に入る元成田エクスプレスの253系改造の特急「日光」の車両展示会が品川駅9番線で行われた。
_DSC0374k.jpg
10~20分待ちとなった車両展示会。
_DSC0391k.jpg
_DSC0390k.jpg
_DSC0389k.jpg
LED表示は日本語・韓国語。日本語・ローマ字。絵柄列車名。の順に表示される。
_DSC0377k.jpg
_DSC0376k.jpg
横は今まで通り3色LEDで表示されている。車内編に続く

←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/12(土) 22:08:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おいでよ房総物語号

今年も千葉にやってきた12系改のばんえつ物語用客車。今年はSLでの運転はなく、代わりにDLのPPで運転されている。今日は間の日(初日と最終日)のためか人数も少なかったです。
_DSC0230m.jpg
あさ6時に家を出て、葛西臨海公園で拝めた日の出。
_DSC0232m.jpg
201系も京葉線ではまだ働き者です。(53+k3編成)
予定より早く着いたので、送り込み回送もちゃんと場所で撮れました。_DSC0242k.jpg
回9130レ DE101752「宇」+12系改(新ニイ)+DE101751「宇」
_DSC0244k.jpg
後追い。p.巌根~袖ヶ浦
_DSC0266k.jpg
どんどん増えてくる209系 下り普通
_DSC0285k.jpg
255系 下り特急
_DSC0291k.jpg
E257系上り特急
_DSC0303k.jpg
183系OM102(?)下り臨時快速「花摘み南房総号」
_DSC0314k.jpg
9131レ 下り臨時快速「おいでよ房総物語号」
_DSC0318k.jpg
DE101752のみにつけられたHM_DSC0321k.jpg
後追い
時間がある(ホリデーパスがもったいない)ので、木更津まで行ってみる
_DSC0338k.jpg
木更津機関区で入れ替え中のDE101751。房総物語号で千葉寄りにくっついていたカマ。
_DSC0340k.jpg
標準塗装に戻されたキハ30の3両この風景を見ると、国鉄時代に戻ったかのようだ
_DSC0365k.jpg
ここから大移動。木更津から品川まで駆け抜けます。
_DSC0370k.jpg
寝ていなかった(寝なかった)ので、車内で爆睡。寝ぼけてシャッター押していたので、駅名不詳。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/12(土) 21:20:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

_DSC0227k.jpg
今日の回9502レはEF510510+12系4両+24系5両でした。カシ釜+12系のコンビが実現した。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:33:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の2レ

久々に東京での雪です。
_CSC0224k.jpg
2レ寝台特急「カシトセイ(北斗星)」
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:32:06|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の回9502レ

_DSC0208k.jpg
昨日の回9502レはEF510-514+12系4両+24系5Bでした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:30:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の8010レ

_DSC0162k.jpg
EF510-506+PCでした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:29:21|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の5388レ

_DSC0191k.jpg
昨日の5388レはEF510507+コタキ+オトキでした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:26:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の話

E231系U35編成TK入場
_DSC0173k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/11(金) 17:24:53|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マト71編成(クハ207-901)入庫

中古で売ってたやつ
_DSC0154k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/09(水) 17:29:19|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

今日の回9502レはEF510-514+12系高崎車5両+24系尾久車4両でした
_DSC0151k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/09(水) 17:26:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

修学旅行・8009レ・回9502レ

題名のとおりです。1時間にネタが3列車も!!
_DSC0089k.jpg
修学旅行臨送り込み回送。183系H61編成
_DSC0099k.jpg
修学旅行。
_DSC0104k.jpg
8009レ寝台特急「カシオペア」
_DSC0121k.jpg
回9502レ。「黒磯乗務員訓練」EF8199+12系高崎車5両+24系尾久車4両 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/08(火) 17:29:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐線再び

前回の続き
_DSC9934.jpg
9633M~9733M 快速「お座敷ときわ路」485系改(k-30編成) p.磯原~大津港
_DSC9966k.jpg
5388レ EF510506+コタキ p.泉~植田
_DSC0026k.jpg
2095レ EF510514+コキ P.泉~植田
_DSC9976k.jpg
E501系 P.泉~植田
_DSC9974k.jpg
651系特急「Sひたち」p.泉~植田
_DSC0053k.jpg
2094レ EF510514+コキ5B ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/07(月) 18:50:41|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐線再び

親父のやってるバイクの集いのついで(途中からどっちがついでかわからなくなった)に常磐線92レを狙いに行って来ました。
_DSC9734k.jpg
<下り>Sひたち p.泉 200mm
_DSC9741k.jpg
<下り>普通
_DSC9743k.jpg
単5388レ
_DSC9764k.jpg
泉で機関車交換をして安中駅までEF81・EF510が牽引する
_DSC9780k.jpg
5388レ p.泉~植田 EF510505+コタキ12+オトキ6
_DSC9798k.jpg
2096レ EF510508(?)+コキ p.植田~勿来
_DSC9808k.jpg
2095レ EF510513+コキ p.植田~泉
_DSC9816k.jpg
かつては上野~土浦の通勤区間のために作られたE501系。土浦以北に入ってからは歌う電車として子どもに人気だったが、大人には、「ドアボタンついてね~のか?さみ~よ!!」など、不評。さらにメンテナンスなどの大人の事情からVVVFを変え始めたため、完全に一般人方面からも「いらない子」となってしまった。p.泉~植田
_DSC9831ki.jpg
2094レ EF510513+コキ p.泉~植田
_DSC9868k.jpg
いよいよ、目的の92レ
_DSC9859k.jpg
西日を浴びてひた走るSひたち p.泉
_DSC9891k.jpg
92レ ED75114+コキ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/02/07(月) 18:17:09|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==