fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

205系

_DSC2431k.jpg
先行5両が完成。すこしばかり青が明るすぎたのが反省。
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/31(木) 21:45:32|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運転会

_DSC2430k.jpg
有楽町・副都心線関連の並び
_DSC2437k.jpg
207系900番代と2000系
_DSC2439k.jpg
電車区の横に営業線がある。まるで博多南線みたいだ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/31(木) 21:41:37|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東武東上線

用事があったので、ついでに撮ってきました。_DSC2376k.jpg
11657Fと11653F並び
_DSC2371k.jpg
8660F
_DSC2367k.jpg
成増折り返しで引込み線にはいる14453F
_DSC2420k.jpg
10005F[普通][志木]
_DSC2408k.jpg
成増折り返し[普通]14452[池袋]
_DSC2406k.jpg
普通池袋行どおしで並走
_DSC2392k.jpg
9101F普通][池袋
_DSC2383k.jpg
[特急]11639[小川町]
_DSC2424k[
51006F 普通池袋
_DSC2426k.jpg
電留線から駅まで逆走運転をする。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/31(木) 21:28:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の田端機関区

_DSC2298k.jpg
慌てて撮ってEF641005+コキ17両(50周年記念コンテナ1個積載)
_DSC2300k.jpg
_DSC2301k.jpg
ゲッパとパイパイ
_DSC2303k.jpg
EF651101
_DSC2312k.jpg
EF651070
_DSC2315k.jpg
EF651118(ゲッパ)
_DSC2359k.jpg
EF65107とEF651118
_DSC2362k.jpg
EF8181
_DSC2339k.jpg
EF651101
_DSC2317k.jpg
DE101155(JR貨物)
_DSC2363k.jpg
EH500-59(折り返し3071レ) ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/30(水) 19:24:01|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOMIX製EF510小加工

_DSC2296k.jpg
床下のファンを冬装備にしてみました。
_DSC2350k.jpg
実物 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/30(水) 18:32:46|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運転再開路線

_DSC1419m.jpg
寝台特急「あけぼの号」は4月1日から運転再開予定です
_DSC4173n.jpg
常磐線は4月下旬ごろ、勝田まで運転再開予定
_DSC0629m.jpg
左沢線。本数を減らして運転
_DSC0639m.jpg
山形新幹線も3/31から運転再開 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/29(火) 20:21:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そこはいつもより静かだった・・・。

_DSC2288k.jpg
石丸電機レコード館
_DSC2290k.jpg
3/27をもって閉店になってしまった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/29(火) 17:43:03|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

205系その後

ヤテ車とハエ車で構成された改造中の205系。
_DSC2268k.jpg
上の帯がない ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/29(火) 17:41:19|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOMIX製EF510-500番代入線

_DSC2277k.jpg
念願のプレステージ!!
_DSC2280jk.jpg
タマランです!!
_DSC2284k.jpg
2095レ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/29(火) 17:39:53|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

205系をがんがん投入

_DSC2267k.jpg
今度は何が出来るか・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/27(日) 21:17:11|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

散歩。京成金町線

_DSC2127k.jpg
寅さんの撮影地で有名な柴又を走る京成電鉄のローカル線(?)途中駅が1駅しか無い面白い路線をゆく。
_DSC2155k.jpg
うp主が京成の中で一番好きな3300形
_DSC2197k.jpg
普通の京成の駅と駅名板の字体が違う
_DSC2203k.jpg
帝釈天
_DSC2215k.jpg
猿回しもやっていましたww
_DSC2163k.jpg
おまけ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/27(日) 21:02:33|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら西日本の名車

_DSC8256kl.jpg
横軽対応車両でもある日本最後の生きたボンネット特急489系が26~27のさよなら運転で姿を消す。
_DSC7997k.jpg
岡サロことユウユウサロン岡山。登場当時は茶色の車体に金帯だったが、20年前にこの色になった。ジョイフルトレインもブームが過ぎてしまったのだろう・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/26(土) 19:39:01|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮里八丁目3号踏切に住む猫

_DSC2089k.jpg
京成のガード下が寝床。
_DSC2100k.jpg
寝起きで睨みつけられた・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 20:13:12|
  2. ぬこネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

207系900番台

_DSC2124k.jpg
とりあえずひと通り揃った。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 19:58:46|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上野留置車に変化

_DSC2122k.jpg
3/11から動いていなかったE653系2本(上野駅留置)がパンタを上げて、テールライトとHMを付けて留置していた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 19:57:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

衝動買い・・・。

_DSC2123k.jpg
インフィニット・ストラトスの箒1/10 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 19:53:29|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またひとつ有名撮影地が消えた・・・。

_DSC2120k.jpg
工事用の出入口の更新のついでに・・・じゃねーよ!!16年もこの場所で座って鉄道を見るのが好きたった・・・。さすがにコレには頭に来た・・・。階段からの撮影は可能だが、以前のように機関車を斜め横から撮ることはできなくなった・・・。かも、客車こないk(ry
_DSC8584k.jpg
網(イテーの)ができる前の風景 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 19:49:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐貨物線を走るE231系

_DSC2076k.jpg
まず、下りにやってきたのはEF651086
_DSC2084k.jpg
その後やってきたのはEF641010+スカコキ
_DSC2091k.jpg
EF651076+コキ(50周年記念コンテナ積載)
_DSC2094k.jpg
50周年記念コンテナ
_DSC2104k.jpg
単89レ EF641046(広島更新)+EF641036
_DSC2115k.jpg
回6991M「マト123編成TK出場」
_DSC2119k.jpg
後追い ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/25(金) 18:57:07|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の田端機関区

_DSC2060k.jpg
ゲッパことEF651118「田」がいました。
_DSC2059k.jpg
夕日をびて・・・。
_DSC2031k.jpg
早くこいつが物資を運んで走る姿がみたいですね。傾きすぎた・・・。
_DSC2038k.jpg
DE101666「新」 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/24(木) 18:08:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配9772レ

今回ヤテ4ドア配給。配9772レはEF81140「長岡」牽引でした。
_DSC2014k.jpg
P.上中里~駒込
_DSC2020k.jpg
後追い ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/24(木) 18:06:17|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さらば!センゴイチ・センゴシ

P3260044k.jpg
PC300002k.jpg
昨日大宮工場へ廃車回送された名機EF651051号機とEF651054号機。未届けにはいけなかったが、ショックは大きい。現役当時のEF651051とEF651054。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/23(水) 21:12:13|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

貨物いろいろ

_DSC1853k.jpg
EF651066+緑タキ1000_DSC1886k.jpg
EF210-157「吹」+緑タキ1000
_DSC1893k.jpg
時間的に8771レ?盛岡行の緊急燃料輸送列車??
_DSC1898k.jpg
EF651057単回
_DSC1908k.jpg
EF641026+EF641027+コキ
_DSC1917k.jpg
重連はやっぱりカッコエエのぉ~
_DSC1928k.jpg
EF210-134+コキ
_DSC1944k.jpg
EF210-15+タキ43000(黒・青)
_DSC1970k.jpg
地震の時以来見なかったEF510。2082レEF510-512+コキ9
_DSC1983k.jpg
EF210-133+青タキ1000
_DSC1984k.jpg
_DSC1985k.jpg
頑張ってる貨物列車の姿を見ていると元気がでました。がんばれJR貨物 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/23(水) 20:57:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配6795レ

_DSC1865k.jpg
ほぼ定期運用の配6795レ。きょうはなんとロクロク貨物更新機(特急色タイプ)首都圏で撮るのは初めて。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/23(水) 20:39:41|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日より活動再開します。

_DSC1826k.jpg
高タカ115系OM入場
_DSC1828k.jpg
OM-N02と対面
_DSC1836k.jpg
クハ115-1099
_DSC1839k.jpg
DE101099
_DSC1837k.jpg
_DSC1837k.jpg
1099つなぎw
_DSC1873k.jpg
何気なく駅の放送を聞いていて、ふと「古河行ってあったけ?」と思ったので。「ね~よww」
_DSC1882k.jpg
中線回送のE231が、入線停車した後4番に入ってきた普通上野行と並ぶ。
貨物編に続く ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/23(水) 20:36:18|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春は必ず来る!!

_DSC1800k.jpg
今日散歩がてら行った上野の早桜です。 この隣では、専門学校生が被災地への募金をしていました。 
大丈夫です。必ず春は来ます!!
←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/19(土) 20:22:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

被災地への貨物輸送開始

_DSC1739k.jpg
復興に向けて!! ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/19(土) 20:20:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

首都圏の影響

_DSC1727k.jpg
地震の影響か、資金が不足している赤羽駅
_DSC1733k.jpg
地元のデパートは午後6時を持って閉店となった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/14(月) 17:28:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回2022レ

3日前ネタです。
電源車故障のために回送されてきた寝台特急あけぼの

_DSC1633k.jpg
_DSC1653k.jpg
この数時間後、世界最大級M9.0の地震が襲いました。自分の部屋はチラシの山で入れませんでした・・・。
被災された方にはお見舞い申し上げます。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/14(月) 17:26:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら田端操車場駅

_DSC1613k.jpg
田端操車場駅が改名されます
_DSC1612k.jpg
先月までは賑やかだった集荷場
_DSC1616k.jpg
倉庫はなくならないが、駅名は田端操車場駅から田端信号所駅となる。他にも新小岩操駅は新小岩信号所駅へ。宮城野貨物駅は仙台貨物駅にそれぞれ改名される。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/09(水) 17:45:25|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の5388レ

_DSC1592k.jpg
今日の5388レはEF8195+コタキ12+オトキ6でした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/03/09(水) 17:36:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==