fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

りんかい線70-000形に変化

_DSC5747ki.jpg
209系0番代の音から2100番代風に変わった。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/09(月) 18:34:43|
  2. 鉄道部品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

_DSC5845ki.jpg
回9502レ EF8180[田]+24系尾久車4両 p.東十条
_DSC5872k.jpg
推回9552レ p.日暮里 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/09(月) 18:25:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キハ38-3KY出場

_DSC5794k.jpg
郡山で全般検査を終えて回送されてきた木更津のキハ38。
_DSC5797k.jpg
EF651105とともにピカピカです。
_DSC5812k.jpg
先回りして南浦和へ。学校帰りでごった返しているホームを通過する配8144レ
_DSC5815k.jpg
後追い。なかなか面白い風景ですね
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/09(月) 18:23:45|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は大宮

学校が早く終わったので、大宮へ・・・。
_DSC5781ki.jpg
EF60510でなにやら火花散らして作業しています。
_DSC5752ki.jpg
EF210-142+タキ1000(矢羽タキ)
_DSC5764ki.jpg
183系H81編成8両
_DSC5768ki.jpg
出発~ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/09(月) 18:15:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちちてつ!!

でもって、オカポンで湘南色をやった後喫煙ルームへ・・・・。バンサイ・ジョウエツと来たら次は東京から一番近いSL。チチテツでしょ!!
_DSC5684k.jpg
秩父鉄道の名撮影地、荒川へ。 5002レ 快速SLパレオエクスプレス C58363[高]+12系秩父車4両
_DSC5695ki.jpg
各停三峰口行 西武4000系4022Fほか p.上長瀞~親鼻
_DSC5710ki.jpg
上長瀞からは疲れたので電車で・・・。来たのは東急・・・。
_DSC5714k.jpg
チャリティーという形で開催されるようです。ヘッドマークオークションやフリーマーケットの売上は被災地に寄付されるようです。
_DSC5879ki.jpg
また、応援入場券として硬券(台紙付き)が販売されている。台紙の種類はデキ103とC58363の2種類。160円で売上の一部が寄付される。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/09(月) 18:12:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高崎線

_DSC5651k.jpg
バイクの集いからの帰りがけにオカポンでおテツ。
_DSC5655k.jpg
3004M特急草津・水上4号
_DSC5675k.jpg
3005M特急草津・水上5号
_DSC5677ki.jpg
幕が壊れているom09(早く直せw)

←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 23:04:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

老神温泉 大蛇まつり

_DSC5629k.jpg
沼田市の奥に位置する老神温泉で大蛇まつりが開催された。
_DSC5390ki.jpg
昼間は子どもが。
_DSC5505k.jpg
夜は大人が、それぞれ蛇を担いだ。
_DSC5524k.jpg
蛇。結構リアル(?)に出来ていて、触った感触は貫通幌のビニールのような感じ・・・。(分かる人にはわかるね)
_DSC5587k.jpg
急坂の上にある神社に祀るために、ほぼ垂直な階段を駆け上がる。
_DSC5590k.jpg
ゴール風景。
_DSC5442k.jpg
祭りは夜に行われ、この日は桐生からきた子供のメンバーが八木節を披露した。

_DSC5420ki.jpg
_DSC5401ki.jpg
_DSC5604k.jpg
神社。この鳥居からほぼ垂直な階段が本堂まで続く。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 22:55:39|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑客高崎車に変化

_DSC5142k.jpg
古風な客車に現代の装備が!!じ・・・自動だと? ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 22:46:22|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上越!!

_DSC5375k.jpg
744M普通高崎行 107系新前橋車(後期車)4両
_DSC5387k.jpg
3006M特急水上6号上野行 185系大宮車7両 om09編成(上野方幕故障)p.後閑~上牧
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 22:44:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GWSpecialC6120展示会

とういことで、今年の6月頃から運用を開始するC6120の撮影会を親父のバイク仲間の集いのついでに(毎回だが、明らかに鉄ちゃんをしに行ってゲフンゲフン)いってきました。
_DSC5065k.jpg
朝9時ですでに行列が出来ています。
_DSC5069k.jpg
群馬デスティネーションキャンペーンのキャラクター「ぐんまちゃん」(まんまやんけ!!wwwww)が来場者をお出迎えた。開園の10時にはC61が大きな汽笛を鳴らした。
_DSC5072k.jpg
門をくぐってまず目に入ったのは倉で何らかの整備を行うEF641001号機の姿が!!(ほぼ作業実演だろうな)
_DSC5110k.jpg
C6120の他にDD51842(お召)とEF551(ムーミン)が展示された

会場内では、記念グッズや、風評被害で悩まされている群馬県の野菜を安全なものだと知ってもらうために、野菜直売所を開設。また、だるま弁当で有名なたかべんや峠の釜めしで有名なおぎのやも出店した。
_DSC5877k.jpg
今回手に入れたもの。紙のうちわとC6120のカードは無料配布。JR東日本自慢のポラサボ(1500円)
_DSC5878k.jpg
ウラ
_DSC5262kk.jpg
でもって、昼飯は“SLロクイチ物語弁当”今年の6月に発売する新商品の先行販売を行っていた。
_DSC5265ki.jpg
中身は、レンコンの天ぷらや梅干、栗、五穀米など・・・。D51498の弁当とさほど変わらないが2つ揃えてみたくなるものでもある。
_DSC5263ki.jpg
なんとお箸はC6120のナンバープレートの印刷がされたプラ製のお箸!!買って得する弁当の仲間入りデス!
_DSC5267k.jpg
JRの職員がなにやら持ってきました。
_DSC5273k.jpg
そう、中身は「はやぶさ」のHM。時間制でHMなし=はやぶさ=はつかりと変えていきました。
_DSC5279k.jpg
結構大掛かり・・・。
_DSC5310k.jpg
装着と同時に大きな汽笛が!かっこいい!!
_DSC5347k.jpg
さっきと同アングル
_DSC5316k.jpg
風向きが変わるとこんな状態に・・・。おまけ~
_DSC5249k.jpg
普段は撮れないアングルから185系湘南色を撮ってみる。

_DSC5251k.jpg
3003M 特急草津・水上3号 185系大宮車7+7両 om03(高崎方湘南色)+om09(上野方幕故障。現行カラー)
_DSC5259ki.jpg
両編成の車掌も会場の様子が気になっているようです。(イ~ダロ~ww)
_DSC5261l.jpg
上野方はom09の特徴である必殺幕故障。




←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 22:41:06|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マリ117+S62編成運用離脱

_DSC4356k.jpg
千葉で人気だった湘南色の113系が今日、8日づけで運用を離脱した。最後の2週間は湘南色重連の10両を組んで外房と内房を走った。 113系マリ117+S62編成いままでお疲れさまでした。  ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/08(日) 21:03:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

学校帰りに赤羽と上野でやってきました。
_DSC4979k.jpg
単3071レ EF641015単機と赤羽引き上げ線から出発するハエ31編成
_DSC4991k.jpg
単2073レ EF641016原色単機
_CSC5032k.jpg
回9502レ EF8181[田]+24系尾久車4両 トリ済
_DSC5056k.jpg
上野13番に到着した回9502レ
_DSC5046k.jpg
お召という名の特別な称号を持つ81号機。北斗星塗装となった今でも至る所に名残がある。
_DSC5039k.jpg
_DSC5043k.jpg
北斗星機関車の象徴である“ナガレボシ”を流してみる。
_DSC5035k.jpg
17:06に上野を推進で発車 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/06(金) 18:51:42|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ばんさい!~その1~

_DSC4480k.jpg
自宅を朝4時に出発して東北道を北へ。走っていると、警察の機動隊のバス集団や自衛隊のジープと並走。自衛隊のジープの前後左右の側面には「災害派遣」の幕が貼ってあった。やはりこの連休を利用して災害支援をする人が多いようだ。途中岩舟~佐野では朝霧が発生しあたりは幻想的な世界が広がった。
_DSC4572k.jpg
先月燃料タキを撮った猪苗代~川桁まずは快速「あいづライナー2号」を撮る。
_DSC4576k.jpg
練習電 快速会津若松行 715系郡山車6両
_DSC3001k.jpg
先月10日は曇っていたが、今回はバッチシ!!※写真は先月10日の燃料タキ。
_DSC4526k.jpg
時間があるので散策。福島ではもう少しで満開になる桜。川桁駅近くにある。川桁山自然公園では「観音寺川桜まつり」を開催しています。
_DSC4534k.jpg
桜が綺麗に咲いています。
_DSC4508k.jpg
東京では味わえない良さがありますね。
_DSC4538k.jpg
橋の上から桜と絡めて撮ってみたり・・・。
_DSC4586k.jpg
1212M快速「あいづライナー2号」郡山行 583系仙台車6両
_DSC4598k.jpg
返しのあいづライナー1号を撮るため、次の撮影地へ。ここも前回来た場所。すでに先客がずらり!前回の場所よりちょっと離れた場所ですね。
_DSC3210k.jpg
_DSC3201k.jpg
前回はこんな感じ・・・。これより後に居ると電線が入ったりであまりよくない。先程の写真の方々は車両重視のようです。
_DSC4606k.jpg
前回と同じような感覚で撮ってみるが前回はコレより少々左前に寄った感じだが、後ろの撮影軍の方々のじゃまになってしまうので仕方がない。ここだとどーしても電柱が入ってしまう。
_DSC4651k.jpg
1211M快速「あいづライナー1号」会津若松行 翁島~磐梯町
_DSC4597k.jpg
おまけ。猪苗代湖湖畔のENEOSは何故か茶色い・・・。次回は会津若松駅へ。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/06(金) 18:17:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ばんさい!!~その2~

ということで、会津若松駅へ
_DSC4669k.jpg
_DSC4659k.jpg
定番の駅そばでラーメンを注文・・・。結構薄味です。美味美味^ー^
_DSC4706k.jpg
9226レ 快速「D51ばんえつ物語」D51498「新」+12系レトロ調 新潟車7両
_DSC4717k.jpg
テンダー両側面にはつなげう、日本。のステッカーが貼ってある。
_DSC4730k.jpg
1214M快速「あいづライナー4号」が電留線から入線。
会津若松駅定番撮影地から。(NTT東日本 福島支店のHP“福島の窓から”にてLive中継がされております。)

_DSC4736k.jpg
9226レD51ばんえつ物語は土日祝日会津若松駅13時37分のりば②番に到着。
_DSC4735k.jpg
快速あいづライナーは2号は9時8分頃 
1号は11時52分 
4号は13時38分頃 
3号は16時50分 
6号は17時10頃 
5号は20時45分で、1・2・3・4・6号は1番線 5号は2番線に入線。下り最終列車は21時ジャスト1番線から出発する。

_DSC4748k.jpg
D51498と583系の貴重な並び
_DSC4747k.jpg
HM
_DSC4755k.jpg
ばんものが去ると583系を綺麗に撮れるチャンス。先頭車両はここ毎日D51のススを浴びているせいかうっすら黒くなっている。
_DSC4786k.jpg
583系の秋田車が廃車(?)となったため原色で残る583も残るは仙台車のみ。震災当時は仙台で寝ていたが、損傷がなかったのが不幸中の幸いだ。
_DSC4792k.jpg
D51の入れ替えを見るために西若松方の踏切へ。
_DSC4800k.jpg
リニューアルしてもやはり老朽化は隠せないのだろうか・・・。
_DSC4802k.jpg
D51498 1988年のオリエント急行来日に合わせて復活。上越線のイベント機関車として親しまれている。機関士には好評の集煙装置。こいつのおかげで撮影者は微妙な目線を送っている人も少なくはないであろう。
_DSC4818k.jpg
12系レトロ調客車。1999年の「ばんえつ物語号」運転開始からC57とともに早12年。2007年にはクリーム+茶からクリーム+青に変更された。2008年と2011年の春に千葉までやってきた。

残念ながら今回の震災で扇車庫が一部損壊したため、転車台見学は当分の間中止となってしまったため、撮影地へゆきます。
_DSC3269k.jpg
今回も前回最後に行った、喜多方~山都間のSANYOカーブでねらいます。写真は前回4月10日のもの
_CSC4860k.jpg
トリ済 9227レ快速D51ばんえつ物語
_DSC3271k.jpg
4月10日には寂しかった桜の木も・・・。
_DSC4845k.jpg
満開を過ぎて葉桜になりかけていた。
_DSC3281k.jpg4月10日にギラリとしたDD51重連タキ
_DSC4851k.jpg
5月4日にギラリとしたD51バンモノ
帰りは喜多方から自宅まで断続的な渋滞で、15時に喜多方を出発して9時間後の午前0時に自宅到着・・・。いやぁ~まいった・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/05(木) 21:39:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ再開

_DSC4958k.jpg
試し打ち
_DSC4967k.jpg
回9502レ EF8195+24系4両 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/05(木) 18:44:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ寝台特急あけぼの

友人氏が青森から帰って来る日なのでお迎えテツ。
_DSC4468k.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/02(月) 17:24:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

節電街道

_DSC4475k.jpg
真っ暗な山手線の車内。LCD画面だけが明るいので映画館のようだ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/02(月) 17:23:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大ヒネスーパー103系制作

_DSC4302k.jpg
最近なんか改造ばかりなので・・・。大ヒネK612編成でもつくろうかと・・・。
モノはGMのトータルセットの中古。5250円で購入。1ヶ月くらい前から目を付けていたのに全く売れないようなので前から欲しかったのもあり買ってしまった・・・。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/01(日) 20:54:00|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミカンイロデンシャの重連

今日は暴風雨の中湘南色の113系の最後の力走を撮りに行ってきました。_DSC4307k.jpg
錦糸町にずらりと並んだ快速線の車両たち。
_DSC4315k.jpg
千葉についたらいきなりいたので連結面をパシャリ・・・。
_DSC4392k.jpg
その後は本千葉に移動して・・・。
_DSC4372k.jpg
スカ色の113はこれしかこなかった・・・。
_DSC4356k.jpg
190M千葉行 S62編成+117編成
_DSC4404k.jpg
返しは運用変更となったようで199Mでの運転だった。時間的にコレに乗って蘇我に行かないと帰れないので・・・
_DSC4427k.jpg
蘇我へ・・・。蘇我では遅れている京葉線の連絡のために5分ほど停車。しばしホームで撮影会状態に
_DSC4433k.jpg
スカ色と湘南色の色分けの違い。
_DSC4441k.jpg
そろそろ出発です。
_DSC4444k.jpg
最後は大船を彷彿させるような光景にしばし懐かしみました。噂によると今月中にはS62編成か117編成のどちらかが運用落ちするようで、この光景も最後になるものであろう。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/05/01(日) 20:50:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==