fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

チタH102編成とオロハネ25

_DSC7351l.jpg
チタH102編成はここ2週間このまま
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/26(日) 21:18:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

けんかつ

_DSC7317k.jpg
キ・・・。ということでDMH17のエンジンを積んだキハ3050*+キハ52125を・・・。
_DSC7340k.jpg
EF510三重連+コキ
_DSC7332l.jpg
もちろんこの三両も・・・。
_DSC7329l.jpg
_DSC7327l.jpg
イタコン三両
_DSC7345l.jpg
赤雷+24系。なかなか似合う・・・。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/26(日) 21:16:56|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新装開店!!

_DSC7245k.jpg
6月よりラジオ会館が一部移転し、営業を始めました。総武線とアキバの賑わいを絡めて撮るのもなかなかいいですね。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/26(日) 20:58:43|
  2. わだイイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒガハス

_DSC7255l.jpg
特急「日光1号」p.蓮田
_DSC7268l.jpg
8010レ寝台特急カシオペア EF510-508+E26系
_DSC7283l.jpg
2レ寝台特急北斗星 EF510-501+24系
_DSC7308l.jpg
3037レ EH500-1+コキ
_DSC7310l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/26(日) 20:51:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の話

_DSC7242l.jpg
EF510-508+E26系 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/25(土) 17:18:41|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと大宮へ

_DSC7167l.jpg
出場待ち(?)の205系宮ハエ車
_DSC7168l.jpg
115系トタW2編成
_DSC7204l.jpg
構内入れ替え用DE101099
_DSC7186l.jpg
EF651089+コキ
_DSC7194l.jpg
5781レEF510-508+コタキ12+オトキ5
_DSC7210l.jpg
回9502レ EF8197+24系尾久車4両
_DSC7225l.jpg
大宮発車風景
_DSC7231l.jpg
185系チタB7編成 p.赤羽 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/22(水) 18:19:21|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おさんぽ

_DSC7111l.jpg
今日は、空から日本を見てみようで紹介された神社へ
_DSC7128l.jpg
埼京線を撮るには200mmレンズが最適
_DSC7130l.jpg
東北貨物線EF641034+コキ
_DSC7140l.jpg
211系A36編成
_DSC7143l.jpg
EF641002+コキ
_DSC7144l.jpg
70-000形第1編成(VVVF交換済) ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/21(火) 20:12:27|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶかつ

さて、時間の有効活用をしに安中を追いかけ、ガッコに舞い戻ってきたのだが、部室を覗いたらマックラ・・・。一人とぼとぼ帰るオイラ・・・。
_DSC7087l.jpg
いいや・・。家帰ってPCしよ・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/20(月) 17:41:20|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2082レ・5388レ~5781レ

_DSC7033l.jpg
2082レ EF65196+コキ
_DSC7036l.jpg
今年も綺麗に咲いています。
_DSC7042l.jpg
5388レ EF510-512+コタキ+オトキ 震災後初のトキ連結。震災から実に102日後に震災前と変わらぬ編成での運転となった。
_DSC7074l.jpg
5781レ EF510-510+コタキ+オトキ 田端操駅で機関車を交換するようになった。
_DSC7076l.jpg
紫陽花に見守られて・・・。
_DSC7081l.jpg
しかし、震災後から全く走っていない線路がある。北王子支線。錆びた線路はまた輝く時が訪れるのか・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/20(月) 17:38:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チタH102編成尾久駅構内で乗務員訓練

_DSC7027l.jpg
原型窓が8両続く今や貴重な編成。
_DSC7028l.jpg
運転席窓には乗務員訓練中の紙が立てられている。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/18(土) 17:26:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

_DSC7014l.jpg
常磐線に被られそうになったので跨線橋の上から。回9502レ EF8181+24系
_DSC6998l.jpg
突然の珍客。485系カツK40編成
_DSC7017l.jpg
返し ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/17(金) 17:37:25|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8009レ

_DSC6991l.jpg
今日の8009レ寝台特急カシオペアはEF510-504+E26系でした。鶯谷。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/17(金) 17:34:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒガジュウ

_DSC6971l.jpg
EF641049+コキ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/15(水) 17:27:36|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤羽~尾久までの出来事

_DSC6951l.jpg
5781レ安中貨物は14分遅れて赤羽を通過。EF510-501+タキ
_DSC6953l.jpg
EF641013+コキ
_DSC6966l.jpg
8009レ寝台特急カシオペア EF510-512+E26系⑫
_DSC6969l.jpg
尾久に留置してある房総地域用209系2100番代。その隣には改造前の0番代が置いてある。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/14(火) 20:23:55|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都電フェスグッヅ

_DSC6944l.jpg
都電のイメキャラ。「とあらん」のメモ帳クリアファイルセット。8800形ボールペン(クリアファイル付き)。ひたちなか海浜鉄道 おさむボールペン
_DSC6945l.jpgボールペン。
_DSC6946l.jpgひたちなか海浜鉄道はおさむのシールつき。さんてつ・ひたちなかの復興支援グッヅはとても人気でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/14(火) 20:17:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

D90復帰

_DSC6757l.jpg
D90が検査から上がったので試しどりも兼ねて京葉線へ
_DSC6741l.jpg
今日は95運用。
_DSC6753l.jpg
新木場発車!!
_DSC6759l.jpg
京葉のメルヘンはなくなるけどこっちはまだまだ現役
_DSC6765l.jpg
駅の案内図に注目!!なんと写真は73編成。さらに中間の3両に注目すると、なんと900番代なんです!!
_DSC6785l.jpg
葛西臨海公園を通過する武蔵野線の209系500番代
_DSC6843l.jpg
試し撮り
_DSC6861l.jpg
本チャン
_DSC6865l.jpg
轟音を立てて通過する201系
_DSC6875l.jpg
ラスト潮見
_DSC6901l.jpg
キマシタ
_DSC6914l.jpg
なかなかいい感じに収まったwww
_DSC6916l.jpg
顔に人の影がいっぱい!!
_DSC6920l.jpg
HM
_DSC6921l.jpg
潮見発車!!
_DSC6924l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/13(月) 21:18:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8010レ寝台特急カシオペア

今日の8010レカシオペアはE510-515+E26系でした。
DSC_0162l.jpg
回送
DSC_0164l.jpg
入替 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/12(日) 21:19:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

路面電車まつり開催

6月10日は路面電車の日として、1995年に制定されました。東京都交通局ではその日を記念して、また7500形さよなら撮影会も含めて荒川車庫前で本日開催され、多くの人で賑わいました。
DSC_0169l.jpg
DSC_0175l.jpg
阪堺と都電のPR乗り入れHM
DSC_0225l.jpg
8800形パープルに取り付けられた都電100周年記念HM
DSC_0180l.jpg
工場見学もできた。
DSC_0187l.jpg
昔(6000形)の幕と現在(7500形)の幕
DSC_0199l.jpg
7023Fが検査中
DSC_0205l.jpg
DSC_0209l.jpg
すごい状態です・・・。
DSC_0207l.jpg
トラバーサー展示で使用中の8800形
DSC_0224l.jpg
100周年を記念して寄せ書きも登場
DSC_0218l.jpg
トラバーサーで舞台入場する7512F
DSC_0210l.jpg
花100という名の7500形
DSC_0212l.jpg
綺麗に復元された6086F
DSC_0227l.jpg
DSC_0229l.jpg
DSC_0235l.jpg

DSC_0232l.jpg
いっそのことスクラップじゃなくて阪堺にあげれば?
DSC_0267l.jpg
撮影会にはひたちなか海浜鉄道の社長さんが訪れ、被害の状況や復帰の時期など話された。また、グッヅ売り場にはひたちなか海浜鉄道と三陸鉄道の支援グッズが販売された。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/12(日) 20:46:44|
  2. 東京都交通局
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さよならマリンブルーの201系

DSC_0084l.jpg
今日は83運用。3ヶ月前のこの日新木場で地震に襲われた運用だ。
DSC_0089l.jpg
かつて中央線と総武線を渡り歩いてきた車両は、長年の走行のせいか痛みが激しいように思える。
DSC_0091l.jpg
痛々しい姿だ。
DSC_0092l.jpg
総武線に走っていた頃の名残でもある、カナリアイエローが露出している。
DSC_0110l.jpg
海浜幕張手前の京葉車両センターの建物には「ありがとう201系」の看板が掲出されている。電車区に愛されていた車両だということが伝わってきた。
DSC_0102l.jpg
記念HMは開業記念のHMを真似したような絵柄で真ん中には201系の顔が描かれている。
DSC_0099l.jpg
折り返し東京行きとなる201系ケヨ54+k4編成
DSC_0130l.jpg
葛西臨海公園を快走する201系
DSC_0139l.jpg
こちらもY9編成とY10編成の2本しかいない貴重な205系となった。
DSC_0126l.jpg
武蔵野線はまだまだ現役
DSC_0138l.jpg
E233が増えた京葉線。
DSC_0078l.jpg
残された時間を最後まで悔いのないように走ってもらいたいです。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/11(土) 21:15:09|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リゾートやまどり車両展示会in上野

DSC_0060l.jpg
魔改造車ができると恒例でやる。車両展示会。今回は485系せせらぎ×やまなみを改造したリゾートやまどり
DSC_0019l.jpg
JR東がハマっているリアルLED表示
DSC_0053k.jpg
運転席付近は改造前と変わらないロングシートを設ける
DSC_0051l.jpg
室内は2×1ののびのびシート
DSC_0046l.jpg
リクライニングは深々と。足掛けも付いていて豪華
DSC_0045l.jpg
向合わせた例
DSC_0040l.jpg
フリースペースは畳敷き。名前はそのまま「和」
DSC_0049l.jpg
キッズスペースまである
DSC_0003l.jpg
色はぶどう色2号を塗っている。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/11(土) 18:40:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮里がJT祭り状態に

DSCN0112l.jpg
485系改 宴
DSCN0113k.jpg
E655系
DSCN0117l.jpg
485系改リゾートやまどり ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/11(土) 18:21:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

回9502レ

DSCN0110l.jpg
今日の回9502レはEF8195+24系尾久車4両でした ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/09(木) 20:18:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

mato51.jpg
203系のトップナンバー203系マト51編成がインドネシアへ。インドネシアへの譲渡車は大切にされているので、安心出来ますね。新しい地でもがんばれ!! ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/08(水) 17:25:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配9772レ

DSCN0106l.jpg
コンデジのタイムラグはどうにかならんのか? ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/08(水) 17:20:55|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Easti-Eとトセカシとひたち臨

DSCN0071l.jpg
学校から帰る途中、華麗に抜かされたので、上野でパシャリ。
DSCN0073l.jpg
カシオペアと並ぶE491系
DSCN0073l.jpg
8009レ寝台特急カシオペアはEF510-507+E26で運転。
DSCN0090l.jpg
16:18Easti-E上野14番発車。その2分後、16:20 8009レ寝台特急カシオペア発車。
DSCN0092l.jpg
次に15番に入線したのは651系の修学旅行送り込み回送
DSCN0096l.jpg
k105編成+k207編成11両貸し切って7両しか使わないというなんとも贅沢な中学生が乗り込んでいた。
DSCN0098l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/07(火) 20:10:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西武ェ・・・。

DSCN0031l.jpg
秩父が舞台の「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」Blu-ray&DVDの中吊り広告。他にも西武はこのアニメを気に入っているらしく、パンフも駅構内に置かれている。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/05(日) 20:33:17|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8111F

DSCN0049l.jpg
山手線ホームに上がると東武8111Fが!!
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/05(日) 20:27:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東十条

DSCN0053l.jpg
3054レ EH500-30+コキ
DSCN0056l.jpg
H101編成使用の修学旅行。
DSCN0063l.jpg
EF651081+コキ
DSCN0064l.jpg
EF641048+コキ
DSCN0066l.jpg
8009レ寝台特急カシオペア EF510-507+E26系
DSCN0068l.jpg
後追い
←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/05(日) 20:27:03|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の5781レ

DSCN0060l.jpg
今日の5781レ安中貨物はEF510-505+コタキでした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/05(日) 20:23:07|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西武新101系前面方向幕

DSCN0069l.jpg
新宿線内の幕の汚れが激しいため。新宿線で使われていたものかと思います。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/06/05(日) 20:20:18|
  2. 鉄道部品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==