fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

今日の北王子支線DE

_DSC8051l.jpg
DE101166 p.王子 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/15(金) 18:23:07|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北王子支線操業再開

7月はじめに、学校帰りふと王子の北王子支線の線路を見たところ、輝きが戻っていたのを確認。翌日から王子通過時間を探ってみると、午前7:55に北王子着のが、8:02~6の間に田端機関区へもどるのを確認。やっと撮影ができた。
_DSC8022l.jpg
都心の身近な非電化区間。
_DSC8024l.jpg
DE101155 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/14(木) 17:35:21|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コタキ1200形運用開始

遅れましたが・・・。気がつけばいつの間にかタキ1200が運用についていますね。_DSC8044l.jpg
高崎・信越本線下り 5781レ EF510-513+コタキ15600・コタキ1200-1+オトキ25000 
_DSC8045l.jpg
コタキ1200-1 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/14(木) 17:31:15|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8010レ・2レ

_DSC7943l.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急「カシオペア」EF510-514+E26系
_DSC7954l.jpg
2015M 湘南新宿ライン 特急「成田エクスプレス15号」成田空港行 E259系Ne-**編成
_DSC7965l.jpg
2レ 東北線 寝台特急「北斗星」上野行 EF510-504+24系 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/12(火) 21:05:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8010レ・2レ

_DSC7881l.jpg
14M 常磐線上り 特急Sひたち14号上野行 651系K106+K20*編成

_DSC7882l.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア上野行 EF510-501+E26系
_DSC7891l.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星上野行 EF510-510+24系 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/10(日) 20:34:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EL・SLみなかみ号運転

友人からのモーニングコールでおこされたオイラ・・・暑くて2度寝ができなかったので、しぶしぶ行くこと(ハメ)に・・・。
_DSC7862l.jpg
2095レ 武蔵野・常磐線下り EF510-508+コキ p.武蔵浦和
撮影地を探してもホーム・築堤・土手ともに満員だったので、友人と同じ場所で撮ることになった。_DSC7869l.jpg
9753レ 中央・武蔵野・高崎・上越線 臨時快速EL・SLみなかみ号運転 EF641001[高]+12系高崎車 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/10(日) 20:28:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

前半戦のつづき

_DSC7797l.jpg
9***M 東北貨物線下り 修学旅行青春行www←だといいけど 183系チタH101編成
_DSC7804l.jpg
工9778レ 武蔵野・常磐・越中島貨物線上り 新津工臨返却回送越中島レールセンター行 EF6438[高]+ロンチキA編成
_DSC7813l.jpg
EF6438 全検明けでピカピカだ。1秒でも長く走ってもらいたい機関車です。
_DSC7830l.jpg
チキ最後部。Aと書かれたのがA編成。
_DSC7835l.jpg
 武蔵野線下り 快速むさしの号大宮行 205系M26編成。
_DSC7838l
武蔵野線下り EH200-6+コキ
これにて撤収!! ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/09(土) 20:12:18|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

暇つぶし

今日は特別授業のため始業まで時間がかなりあったので新津工臨を撮影すべく与野へ
_DSC7717l.jpg
最初に来たのは 東北貨物線下り EH500-5[仙貨]+コキ
_DSC7718l.jpg
_DSC7719l.jpg
宮城県の復興ロゴを掲げる5号機
_DSC7726l.jpg
 武蔵野線上り EF651089+コタキ この1089号機は広島からの転属車で、側面に蛍光灯が付けられているのが特徴。
_DSC7728l.jpg
東北貨物線下り EF651094+コキ
_DSC7734l.jpg
武蔵野線上り 快速むさしの号八王子行 205系M26編成
_DSC7739l.jpg
2015M 湘南新宿ライン上り 特急成田エクスプレス15号成田空港行 E259系Ne-14編成
_DSC7742l.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-511+24系
_DSC7747l.jpg
4004M 高崎線上り 特急あかぎ4号上野行 185系om03編成+om07編成
_DSC7752l.jpg
 武蔵野線上り EF210-163単機回送
_DSC7764l.jpg
試****M 武蔵野線下り試運転 205系M11編成
_DSC7766l.jpg
4006M 高崎線上り 特急あかぎ6号上野行 185系om02編成+om0*編成
_DSC7768l.jpg
1062M 湘南新宿ライン上り 特急スペーシアきぬがわ2号新宿行 東武100系108F
_DSC7770l.jpg
9822M 東北貨物線上り 183系om102編成
_DSC7778l.jpg
高崎線下り EF641004[愛]+コキ
_DSC7786l.jpg
3003M 高崎線下り 特急水上・草津3号水上&万座・鹿沢口行 185系om07編成+om03編成
_DSC7788l.jpg
回9838M 湘南新宿ライン 回送 485系改 YD01編成(リゾートやまどり)
_DSC7793l.jpg
4028M 湘南新宿ライン 特急ウィークエンドあかぎ8号新宿行 185系A6編成
_DSC7796l.jpg
回???J JR東日本保線のおっちゃん
後半につづく。

←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/09(土) 18:53:15|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

修学旅行臨

季節はずれの修学旅行臨が走りました。
_DSC7643l.jpg
183系チタH101編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/08(金) 18:20:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大宮カモレ

_DSC7674l.jpg
EF6633+タキ
_DSC7677l.jpg
EF210-7+コキ
_DSC7689l.jpg
EF651058+コキ
_DSC7693l.jpg
EF66115単機回送
_DSC7698l.jpg
EH200-10+コキ
_DSC7710l.jpg
EH500-26+コキ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/08(金) 18:19:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

働き者のDE

_DSC7646l.jpg
185系の旧塗装がクラから顔を出していたので写真とっていたら・・・。
_DSC7648l.jpg
横からDE101099登場!
_DSC7651l.jpg
構内用のスピーカーを鳴らしてやって来た。
_DSC7657l.jpg
ポイントを切り替えて引っ張る相手の元へ。
_DSC7659l.jpg
連結して・・・。
_DSC7660l.jpg
引っ張り出して
_DSC7672l.jpg
奥へ引っ込む ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/08(金) 18:11:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

願いはかなった!!大宮へ

_DSC7565l.jpg
ホームに降りるとそこにいたのは長年撮りたくて撮れなかったMUE-Trainが!!
しばし眺めることに

_DSC7556l.jpg
6号車のパンタグラフにはいろんな計測用のハコが設置されている。
_DSC7559l.jpg
7号車の車端部床下には計測機。そして車内にはモニタなどがある。
_DSC7569l.jpg
Mueに夢中になっていると11番線には特急スペーシアきぬがわ3号が到着
_DSC7575l.jpg
平日はので乗客はまばらでした。
_DSC7578l.jpg
日常に溶け込む貨物列車
_DSC7588l.jpg
貨物を撮るため6番線へ。隣にはこれまたきちんと撮りたかった211系上野口唯一の幕車A36編成が到着!!
_DSC7592l.jpg
鮫ことEF66121単機回送を撮って

_DSC7597l.jpg
EH200-1+コキが6番線を通過!!
_DSC7611l.jpg
再び11番線へ。EF641002+コキ
_DSC7615l.jpg
EH500-30+コキとすれ違うEF641002+コキ
_DSC7598l.jpg
〆は209系の縦列駐車 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/07(木) 18:27:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チタ185系リバイバルカラーへ

_CSC7632l.jpg
出場への最後の点検を行うリバイバルカラーの185系 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/07(木) 18:09:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チタ211系OM入場

_DSC7546l.jpg
回8951Mチタ211系10両 P.駒込 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/06(水) 17:59:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら113系湘南色

JR東日本千葉支社で2009年から2年間走ってきた「復活湘南色」の最後の編成が、本日長野へ旅立った。
_DSC6552m.jpg
2009年6月28日撮影。この年久しぶりに東日本に湘南色の113系が復活した。P.成田
_DSC1452m.jpg
復活後は東海道線のイベント列車にも使用された。9724M「懐かしの113系」マリ205+マリ117編成 P.西大井
_DSC4441k.jpg
2010年と2011年には今わなきS62編成とマリ117編成の6+4で湘南色10連が走り話題になった。特に今年の5月は最後の10両運用のため、沿線は連日賑わった。P.蘇我
_DSC7488l.jpg
そして、先週、最後の東海道線をマリ116編成+マリ117編成で9513M「113系で行く急行伊豆の旅」が東京~伊東を往復し最後に力強い走りを見せた。P.東京
_DSC7454l.jpg
そして、2011年7月6日。回送9777Mは幕張車両センター→長野総合車両センターの片道の旅に出た。
2年間・・・。
短かったけど、話題をありがとう!!   ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/06(水) 17:55:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

臨時快速「谷川岳山開き号」運転

_DSC7498l.jpg
7/2の23:33に上野を出て早朝土合駅に着くように運転された183系OM103編成使用の快速列車。上りは西川口駅での線路内人たち入りの影響により約2分の遅れを持って上野についた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/04(月) 18:09:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

臨時急行「113系で行く急行伊豆の旅」運転

回送を狙うため新橋へ
_DSC7414l.jpg
211系N58編成(デカスカ)
_DSC7421l.jpg
185系特急「踊り子」C1編成
_DSC7435l.jpg
113系回送(マリ116編成+マリ117編成)
_DSC7448l.jpg
横サボは本物(実際に153系時代の急行伊豆で使用されていた物)を使用

_DSC7453l.jpg
マリ117編成の編成札が変えられる瞬間。
_DSC7454l.jpg
「ありがとう113系湘南色」の特製編成札を掲げられた。
_DSC7457l.jpg
隣にはなんと200系k47編成(リバイバルカラー)で到着。歓声が上がった。
_DSC7468l.jpg
この日は群馬で蒸気機関車の重連運転があったせいか、人はあまりいなかった。
_DSC7486l.jpg
細かい部分を無視すると、2000年前半の東京駅にタイムスリップしたようだ。
_DSC7488l.jpg
10時48分。歴史のある東京駅10番線をありがとう!!113系湘南色の編成札と花束を持って、最後の花道へ旅だった。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/04(月) 18:06:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大宮へ

_DSC7508l.jpg
EF651104[田]単機(高崎線)
_DSC7524l.jpg
EH200-10+コキ200+コキ50000(武蔵野線)
_DSC7533l.jpg
EF641016+コキ(高崎線)
_DSC7540l.jpg
E257系500番代(NB-13編成)本日出場 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/04(月) 17:43:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅2022レ

_DSC7400l.jpg
大雨で大幅に遅れて上野にやってきた遅2022レ寝台特急あけぼの
_DSC7403l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/07/02(土) 20:48:25|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==