fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

隅田川花火大会開催

毎年恒例の隅田川花火大会が今年も開催された。今年は、東日本大震災による電力供給不足の影響により、1ヶ月遅れての開催となったが、例年通り多くの人で賑わった。
_DSC0947l.jpg
第一会場(画面左)とスカイツリーを挟んで第二会場(画面右)となる。更には画面中央スカイツリーの足元には浦安の花火大会が見ることができた。
_DSC0988l.jpg
ゲゲゲの鬼太郎花火
_DSC1140l.jpg
ラスト1本前
_DSC1155l.jpg
第二会場のラスト
_DSC1161l.jpg
_DSC0959l.jpg
真っ赤に染まる夜空とスカイツリー
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/27(土) 22:01:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京総合車両センター一般公開

_DSC0861l.jpg
曇り空のなか開催された夏休みフェア
_DSC0862l.jpg
モハ90に変わり入ったのが901系
_DSC0904l.jpg
今回の並びはこんな感じ。スイッチャー・クモヤ143・E217(更新車)
_DSC0898l.jpg
_DSC0897l.jpg
209系MUETRAIN・E233系(青梅・五日市編成)・EF510-513[田]・185系om03編成
_DSC0895l.jpg
今は無き富士吉田の行き先表示をするE233
_DSC0890l.jpg
MUE
_DSC0901l.jpg
185系湘南色は懐かしのシュプール幕を掲出 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/27(土) 21:47:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端留置のコキ移動

_DSC0824l.jpg
震災翌3月12日からいままで留置されていたコキ50000(25000)と田端機関区の上中里側に1両ぽつんと置かれていたコンテナ積載のコキ50000が移動されていた。写真は、以前、田端機関区の一番奥に留置されていた車両が田端操車場下り線に移動されているもの。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/26(金) 17:32:38|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

89レ原色重連

_DSC0827l.jpg
EF641035[愛]+コキ_DSC0838l.jpg
ロクヨン重連で知られる89レが原色の重連でした。
_DSC0841l.jpg
単89レ EF641012[愛]+EF641050[愛]  1050はテールライトが電球のまま(?) ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/26(金) 17:26:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の8010レ

_DSC0744l.jpg
今日の8010レはEF510-509[田]+E26系でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/23(火) 16:47:07|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配8145レ

青森車両センターから郡山総合車両センターへの入場回送が行われた。
_DSC0749l.jpg
単****レ 常磐貨物線下り EF651115[田]
_DSC0756l.jpg
単****レ 常磐貨物線下り EF81133[田]
_DSC0769l.jpg
配8145レ 常磐貨物線下り KY入場回送 EF81139[青]+485系青森車A2編成
_DSC0777l.jpg
連結面
_CSC0783l.jpg
後追い(トリ済) ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/23(火) 16:43:10|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白河大統寺鉄道模型運転会

自宅から約2時間、ここは福島県白河市。雲行きは怪しいが。。。
_DSC0616l.jpg
3080レ 東北本線上り EH500-6[仙貨]+コキ
_DSC0624l.jpg
この場所から少し見渡すとJRバスの車庫があり、そこに止まっている連接バスがどうも見たことあるので詳しく見てみることに。
_DSC0634l.jpg
でもって、バスの後ろに回るとたいていは会社名が入っているので目を凝らして見てみると・・・
なんと転属前は京成電鉄にいたようで、確か幕張周辺にいたやつかと・・・。

_DSC0674l.jpg
開場着。
_DSC0654l.jpg
100系ナガシ
_DSC0639l.jpg
カレーそば。(870円)このボリュームで1000円切るとはw
_DSC0641l.jpg
こういうところ
_DSC0717l.jpg
夕飯はこちら。とん亭の特上ロースかつ定食(1090円だったかな)260gの肉を使った特大のカツです。
_DSC0718l.jpg
さて2日目。今日は生憎の雨模様・・・。北斗星・カシオペアの撮影もなしに・・・。
_DSC0716l.jpg
ヤードに並ぶ列車群。
_DSC0700l.jpg
E5とキハ52125とのツーショット
_DSC0724l.jpg
昼飯はこちら。中華そば(並)(690円だったかな)並なのみこの多さw白河なめたらあかんwwww
_DSC0721l.jpg
昼飯のあともちょっと走って片付け。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/22(月) 18:22:08|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

国際鉄道模型コンベンション開催

_DSC0604l.jpg
今年で12回目となる国際鉄道模型コンベンション。
_DSC0546l.jpg
TOMIXのブースでは新製品の紹介を行っていました。
_DSC0589l.jpg
造形村のDD54も初公開された。
_DSC0613l.jpg
戦利品。TOMIXのEF63(1次型)中古とJAM限定コキ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/19(金) 18:29:13|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ED75758KT入場回送

_DSC0497l.jpg
配8146レ 東北貨物線上り EF8181[田]+ED75758[仙](無動力)
_DSC0500l.jpg
配8759レ 常磐貨物線下り EF8181[田]+ED75758[仙](無動力)
_DSC0506l.jpg
やっぱナナゴかっこいいですね。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/18(木) 20:28:56|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の貨物

_DSC0423l.jpg
****レ 常磐貨物線上り EF641050[愛]+コキ
_DSC0432l.jpg
2078レ 常磐貨物線下り EF651037[新]+コキ
_DSC0440l.jpg
5388レ 常磐貨物線上り EF510-511[田]+コタキ1200×4+コタキ15600×2+オトキ25000×6
_DSC0443l.jpg
コタキ1200 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/18(木) 17:53:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

203系マト69編成新潟へ

203系の最終全般検査出場編成がインドネシアに旅立つため、松戸電車区(松戸車両センター)を後にした。_DSC0376l.jpg
配9651レ 常磐線下り 臨時回送 EF81134[長岡]+203系マト69編成
_DSC0380l.jpg
連結面。
_DSC0381l.jpg
最後尾。反射板が付けられ、機関車用のブレーキ管まで付けられているのがわかる。
_DSC0382l.jpg
JRマークが無いので国鉄マークさえあれば、国鉄時代を再現できそうだ。上4枚全て北松戸。
_DSC0398l.jpg
配9651レ 武蔵野線下り 臨時回送 EF81134[長岡]+203系マト69編成
_DSC0410l.jpg
流鉄線と最後の顔合わせ。 上2枚とも馬橋。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/17(水) 19:24:58|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山手線4ドア配給最終回

山手線の6ドア置き換えを目的で約1年前から始められた4ドアサハの配給が今日、最終日を迎えた。本来なら8/8に最終の配給が行われる予定となったが、2011年7月新潟・福島豪雨の影響により本日に延期となった。これにより、トウ501・トウ502編成の6ドアが廃車となり、山手線の6ドアの歴史に幕を閉じる事になる。
_DSC0292l.jpg
5781レ 東北貨物線下り EF510-511[田]+コタキ11+オトキ5
_DSC0313l.jpg
配9772レ 東北貨物線(湘南新宿ライン)上り EF81141+トウ27編成+4ドアサハ
_DSC0319l.jpg
王子を通る総武線もこれが最後・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/16(火) 20:44:55|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

代走EF210、安中EF510-510

_DSC0257l.jpg
2078レ 常磐貨物線下り EF210-6[岡](代走)+コキ
_DSC0272l.jpg
5388レ 常磐貨物線上り EF510-510[田]+コタキ15600×11+オトキ25000×5
←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/16(火) 20:36:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コミックマーケット80開催

_DSC0230l.jpg
今年もやって来ました。夏コミへの挑戦・・・。
_DSC0233l.jpg
特に今年は命がけwww熱中症との対決です。
_DSC0238l.jpg
目指すは企業
_DSC0239l.jpg
戦利品(企業)ガサゴソ
_DSC0244l.jpg
緒花の扇子(1800円)とブラック・ラグーンのグラス(1000円)と名刺入れ(1000円)
_DSC0243l.jpg
個人ブースから3冊(各500円)切り絵集(400円)と弱冷車タオル(600円)東北復興ステッカー(500円)
_DSC0245l.jpg
その他無料配布
←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/14(日) 21:31:07|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福島県で震度5の揺れ

8/12午前3時32分頃、福島県で震度5弱の地震がありました。このため、迂回をしていた上り寝台特急あけぼの号と通常運転の寝台特急北斗星号が大幅な遅れを持って運転された。
_DSC0194l.jpg
う遅9026レ→回9026レ 東北回送線下り 回送 EF510-503[田]+24系青森車 定刻+約7時間遅れ
_DSC0217l.jpg
遅2レ→回2レ 東北回送線下り 回送  EF510-502[田]+24系尾久車+札幌車 定刻+約4時間遅れ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/12(金) 19:43:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迂回あけぼのまでの長い道のり・・・。

_DSC0102l.jpg
夜明けと共に行動開始。カシ釜なので、激パを恐れ5時にセッテング。
_DSC0103l.jpg
朝日を浴びて・・・。
_DSC0111l.jpg
回53M 東北線(回送)上り(折り返し特急Sひたち3号)651系カツK109編成
_DSC0114l.jpg
回3051M 東北線(回送)上り(折り返し特急草津・水上1号) 185系om08編成+om0*編成
_DSC0122l.jpg
1005M 常磐線下り 特急フレッシュひたち5号 E653系カツK307編成
_DSC0133l.jpg
1009M 常磐線下り 特急フレッシュひたち9号 E653系カツK302編成
_DSC0143l.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア EF510-510[田]+E26系尾久車
_DSC0148l.jpg
寝台特急北斗星は見事被られ・・・。4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om03編成+om0*編成
_DSC0154l.jpg
回2レ 東北線(回送)下り 回送 EF510-504[田]+24系札幌+尾久車
_DSC0164l.jpg
4006M 東北線上り 特急あかぎ6号 185系om06編成+om0*編成
_DSC0167l.jpg
1017M 常磐線下り 特急フレッシュひたち17号 E653系カツK305編成
_DSC0174l.jpg
遅う9026レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF510-509[田]+24系青森車 定刻+約4時間遅れ
_DSC0179l.jpg
回9026レ 東北線(回送)下り 回送 EF510-509[田]+24系青森車 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/11(木) 20:44:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迂回あけぼの号

2011年7月新潟・福島豪雨の影響により、越後川口付近の土砂が流出。運転不能となり、長野に廃車回送される予定だった113系も抑止駅、越後湯沢から幕張まで戻ってきたほどであった。今回の迂回ルートは前回のカシオペア・北斗星と同じく、東北本線~北上線~奥羽本線経由となった。
_DSC0015l.jpg
電光板に久々にともった21:15の文字_DSC0029l.jpg
上野13番線に入線する迂回あけぼの号
_DSC0042l.jpg
_DSC0075l.jpg
ヘッドマークがないため、このように撮る人が多かった。
_DSC0055l.jpg
う9025レ
_DSC0081l.jpg
発車は定刻通り。
_DSC0068l.jpg
迂9025レ 東北線・北上線・奥羽本線経由下り 寝台特急あけぼの号 EF510-503[田]+24系青森車 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/10(水) 22:20:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の2レ

_DSC9999l.jpg
今日の2レはEF510-510[田]+24系でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/09(火) 17:33:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら山手線6ドア

_DSC9966l.jpg
予定では明日8日新津から4ドアが配給される予定だが、上越線が通れるかどうか・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/07(日) 11:23:32|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅8010レ、遅2レ

宇都宮線内安全確認のため遅れていた寝台特急カシオペア・北斗星
_DSC9962l.jpg
遅8010レ 東北線上り EF510-509[田]+E26系 定刻+5分
_DSC9968l.jpg
4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om05編成+om0*編成
_DSC9970l.jpg
推回8010レ 東北(回送)線下り 回送 EF510-509[田]+E26系
_DSC9977l.jpg
遅2レ 寝台特急北斗星 EF510-502[田]+24系 定刻+21分 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/07(日) 10:49:22|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の田端~東十条

_DSC9914l.jpg
田端操駅で休むEF651121[新]真夏の機関車の運転室は暑いのでドアを開けている。
_DSC9922l.jpg
****レ 東北貨物線上り EF641037[愛]+ヨ8000+コキ2両 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/07(日) 10:38:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

113系返却回送

先日の豪雨で新潟県内上越線が不通となったため、越後湯沢で運転を取りやめていた、113系廃車回送こと回9777Mが幕張車両センターに返却回送された。
_DSC9938l.jpg
回9778M 東北貨物線上り 113系千マリS224編成+マリ106編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/07(日) 10:35:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特急ひばり運転!!

震災の影響で観光客が伸び悩む宮城県に足を運んでもらおうと、去年に続き2回目となる特急ひばりが上野→仙台を片道運転した。使用車両は国鉄色に戻された、485系仙台車(元あかべぇ編成)6両で運転された。_DSC9900l.jpg
ひばり送り込み回送  
_DSC9910l.jpg
9011M  東北線下り 臨時特急ひばり号 485系仙コリA-1+A-2編成
←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/06(土) 17:19:15|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SLレトロ碓氷号往復乗車

_DSC9175l.jpg
キャンセル待ちでやっとの思いで取れた1枚の切符。長年旧客に乗りたいと言う願いがかなった。
_DSC9240l.jpg
高崎3番には485系改の快速リゾートやまどり号が停車中
_DSC9277l.jpg
旧客は2番線に入線。高崎車両センターからDD51824[高]が推進運転でやってくる。
_DSC9369l.jpg
出発し、信越線を走る。カーブに差し掛かると、窓からカメラを出し写真を撮る人が数多い。
_DSC9391l.jpg
約1時間ほどで横川へ着いた。
_DSC9398l.jpg_DSC9658l.jpg
返しはDD51842が先頭で高崎へ
_DSC9684l.jpg
横川にて
_DSC9766l.jpg
レトロな入口
_DSC9770l.jpg
高崎にて ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/05(金) 22:09:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上野駅

_DSC9835l.jpg
高崎線下り ホームライナー鴻巣3号 485系新ニイK2編成
_DSC9860l.jpg
1レ 東北線下り 寝台特急北斗星 EF510-502[田]+24系
_DSC9856l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/05(金) 21:39:42|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道文化むら

_DSC9414l.jpg
関門の主EF30。さすがにステンレスは錆びない。
_DSC9419l.jpg
一方、丸山変電所から下ろされ、横川駅4番線に展示されていた189系。ここに来て一度きれいにされたが、ご覧のとおり、またカサカサに・・・。
_DSC9420l.jpg
EF6312[横]
_DSC9407l.jpg
昼は定番の峠の釜めし(900円)
_DSC9544l.jpg
園内を一周するSL。ちゃんとした蒸気機関車であるため、撮り鉄が園内に多い。
_DSC9598l.jpg
EF6325[横]
_DSC9437l.jpg
EF631のジャンパ栓 189系と気動車のジャンパ栓を備える。
_DSC9521l.jpg
EF6310のジャンパ栓。189系115系などの電車・気動車のジャンパ栓を備える。
_DSC9617l.jpg
EF6325のジャンパ栓。189系115系のジャンパ栓を備える。気動車の運用はこの時代はもう無いために、備えていない。
_DSC9565l.jpg
ちなみに、シェルパくんのDL不調のために代走が行われていた。(運用はまるやままでだったそうで・・・。上れないのかな)
_DSC9555l.jpg
夏の花に囲まれた189系。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/05(金) 21:25:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の田端機関区

_DSC9140l.jpg
今日の田端機関区はロクゴ率が多かった。その中に2台いたEF81。
_DSC9117l.jpg
単****レ 常磐貨物線下り EF641037[愛]
_DSC9134l.jpg
DE群
_DSC9135l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/04(木) 19:40:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

原色づくし

_DSC9103l.jpg
単89レ  常磐貨物線下り  EF641014[愛]+EF641036[愛]
_DSC9108l.jpg

_DSC9160l.jpg
単****レ 東北貨物線下り EF641041[愛]+EF641020[愛] ←押すといいことありますよ
  1. 2011/08/04(木) 19:37:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==