fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

花電車記念1日乗車券

_DSC3631l.jpg
9/28から都電各営業所・定期券売場で大人400円・子供200円で発売中
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/28(水) 21:50:29|
  2. 東京都交通局
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E657系TR車組み込み試運転

_CSC3630l.jpg
昨日(9/27)から行われている勝田車両センターのE657系+E655-1+E657系のサンド試運転
_DSC3627l.jpg
車体構体ほぼ一緒。ちょっとE655のほうがゴツイ感じがする。
_DSC3629l.jpg
試9***M 山手貨物線上り E657系カツK-1+トウE655-1(TR)+E657系カツK-1 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/28(水) 20:53:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京臨海高速鉄道りんかい線15周年記念ラッピング

_DSC3565l.jpg
フジテレビ系の人気キャラ、ガチャピン・ムックが両端先頭車(70-070と70-079)に全面ラッピングされた列車が川越・埼京・東臨を走っている。
_DSC3564l.jpg
座席は更新工事に合わせて改装された。大宮方(70-079)には防犯カメラが付く
_DSC3591l.jpg
戸田公園にて。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/28(水) 20:49:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

友人と大宮へ

_DSC3517l.jpg
大宮に停車中の183系マリ32編成
_DSC3543l.jpg
EF651069[新]+コキ
_DSC3553l.jpg
なぜかお召塗装になった大宮工場の弄られ者、DE101099
_DSC3583l.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/28(水) 20:43:18|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北斗星迂回

台風15号の影響により東北本線の白石~仙台の深夜走行ができないため、高崎線・上越線・信越本線・羽越本線・奥羽本線経由となった。機関車はカシオペア同じく上野~長岡がEF641000長岡機。長岡~青森がEF81100青森機となった。
_DSC3457l.jpg
上野駅に所定時刻に入線した寝台特急北斗星
_DSC3458l.jpg
すぐさま出発準備にとりかかる。
_DSC3473l.jpg
出発時間まで後わずか
_DSC3476l.jpg
う9021レは定刻通りに上野を出発した。
_DSC3443l.jpg
おまけ。スーパーひたち53号いわき行の前面表示器。原ノ町行の標示がされていた。早期開通を願うばかりである。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/26(月) 21:20:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1都5県中回り

_DSC3316l.jpg
赤羽から高崎線・両毛線で高崎問屋町まで向かう。 211系唯一の幕車 A36編成
_DSC3318l.jpg
熊谷ですれ違う宴 高崎線上り 9***M 485系改 宴  
_DSC3332l.jpg
高崎問屋町ではSL重連レトロみなかみを撮影。 上越線下り 9***レ 臨時快速SL重連レトロみなかみ C6120[高]+C58363[高](秩父鉄道)+旧客
_DSC3345l.jpg
115系普通列車
_DSC3352l.jpg
上越線上り う9010レ 寝台特急カシオペア EF641051[長岡]+E26系
_CSC3387l.jpg
白い紙にはよく見ると上越線周り上野行の文字が見えるw
_DSC3357l.jpg
先ほどのSLとすれ違ったせいかラウンジにはたくさんの親子連れが見られた
_DSC3368l.jpg
両毛線を進む。途中岩宿でリゾートエクスプレスゆうに出会う。両毛線上り 9***M  485系改リゾートエクスプレスゆう
_DSC3372l.jpg
岩舟駅 この駅は アニメ映画 秒速5センチメートルで出た場所
_DSC3379l.jpg
小山駅に到着
_DSC3383l.jpg
ここも秒速5センチメートルで出た場所
_DSC3386l.jpg
小山からは水戸線で友部へ。隣に止まった小山発勝田行きには原ノ町や富岡などの駅名が見られる。
_DSC3401l.jpg
水戸線沿線の住宅にはまだ震災の爪痕が残っていた。崩れた瓦や半壊した家屋などが見られた。
_DSC3405l.jpg
友部からは531系の上野行で上野を目指す。 写真は土浦に止まっているEF8181+コキ
_DSC3411l.jpg
土浦では後続の特急の待ち合わせ。15分も止まる
_DSC3423l.jpg
乗ってきた531系 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/25(日) 21:32:46|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよならED75114[仙貨]

_DSC9891l.jpg
3月11日以来。水戸に長期留置されていたED75114[仙貨]が田端経由で回送された。写真は震災前2月始めにとらえた最後の動いているところの写真。 
常磐線 92レ 札幌タ発隅田川タ行 ED75114[仙貨]+コキ50000×20 p/泉
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/25(日) 20:49:33|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鷲宮神社に行ってきた。

_DSC3262l.jpg
浅草から区間急行と普通を乗り継いで約1時間強。
_DSC3301l.jpg
_DSC3305l.jpg
改札の中には神輿がおいてある。
東武伊勢崎線 鷲宮駅
_DSC3291l.jpg
元祖アニメで町おこしをして成功した町。
_DSC3302l.jpg
駅前にどーんと構える昔懐かしい駄菓子やさん。いい雰囲気ですね。
_DSC3303l.jpg
と思ったら十分痛かったwww
_DSC3291l.jpg
町の電柱にはかがみとつかさが!
_DSC3289l.jpg
定番のシーン。ここに来た人は必ずこの角度で撮る。
_DSC3288l.jpg
_DSC3286l.jpg
大西茶屋の2Fは地元FMの放送スタジオ
_DSC3271l.jpg
良い感じの神社です。
_DSC3281l.jpg
関東最古の鷲宮神社だったりもする由緒正しい神社なのだが・・・。まぁ、アニメの聖地だ。
_DSC3280l.jpg
_DSC3277l.jpg
色々とクオリティの高い絵馬がびっしりと付けてあるのである。
_DSC3274l.jpg
_DSC3285l.jpg
ね?なんか、いろんな意味でパワースポットでしょ?
_DSC3315l.jpg
駅前の駄菓子屋で買った鷲宮商工会限定のフィギュア。2900円だが、台座や巫女服などは完全にオリジナルだ。買うべしwww ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/24(土) 18:22:28|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

211系Gなしで運用につく

_DSC3249l.jpg
車両不具合により、昨日午後から今日の823Mまで211系がグリーン車非連結で運用についた。
高崎方がC3編成。上野方がA27編成であった。 
9/24 5:46 高崎線823M 新前橋行き p/日暮里
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/24(土) 17:22:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

家の用事

_DSC3224l.jpg
お墓参りから戻るとどっかの犬が退屈そ~にしていた。
_DSC3241l.jpg
夕方、買い物行く時に、迂回カシオペアを撮るために荒川で撮った1枚 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/23(金) 21:07:13|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけぼの号上越線迂回

_CSC3199l.jpg北海道から回送されて来たカシオペア回送 
東北本線上り 回9012レ 回送 EF641051[長岡]+E26系

_DSC3213l.jpg
東北回送線下り 推回9012レ 回送 EF641051[長岡]+E26系
_DSC3225l.jpg
荒川を渡る迂回上越カシオペア
高崎線下り う9059レ EF641051[長岡]+E26系
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/23(金) 20:43:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

113系 THE FINALLAN!!運転

_DSC3170l.jpg
両国駅3番線に展開されたイベント会場
_DSC3189l.jpg
ホームまでの通路には113系や千葉を走った車両の写真が飾られた。
_DSC3155l.jpg
江戸東京博物館と
_DSC3154l.jpg
両国駅3番線に停車中の113系マリ116編成+マリ217編成
_DSC3169l.jpg
総武快速線 9331M 臨時急行「113系FINALLAN」 113系マリ116編成+マリ217編成 p/亀戸 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/23(金) 11:08:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

583系元秋田車NNへ

DSC_2644m.jpg
鼠臨時で使用され、首都圏に度々来た秋田車。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/21(水) 17:41:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猛烈に強い台風15号

_DSC3141l.jpg
自宅前の縁石には水たまりができています ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/21(水) 17:23:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E657山貨へ

_DSC3139l.jpg
赤羽にて 東北貨物線上り 回9652M E657系カツk1編成 E233の車内からなので真暗です・・・。
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/20(火) 20:03:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FUJIMI 東京モノレール羽田線

_DSC3133l.jpg
9/16に発売され、1000系はアキバのどの店でも完売orzとりあえずレールは確保しておきました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/19(月) 20:27:42|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

113系で行く横須賀線の旅

_DSC3096l.jpg
東海道線上り 回9721M 回送 113系マリ116編成 
_DSC3113l.jpg
東京ではE5系と並んだ。
_DSC3110l.jpg
ファンが作った113系のパネル
_DSC3105l.jpg
_DSC3118l.jpg
助手席にはスカ色にちなんだ青と白の花束と編成番号には湘南色の113系と同様のサボが付けられた。今回は東京寄りと横須賀寄りでメッセージが違っていた。
_DSC3116l.jpg
最後の並び。
_DSC3123l.jpg
この113系がこの東京駅に姿を表すことはもうないであろう・・・。
_DSC3127l.jpg
_DSC3129l.jpg
9721M 10時6分東京駅10番線を発車。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/19(月) 20:25:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

203系リベンジ

_DSC2893l.jpg
代々木上原から乗車。
_DSC2895l.jpg
入庫を撮る。幕は代々木上原から取手に変わるので途中北千住や
_CSC2954l.jpg
上野というとんでもない駅名を出す。
_DSC2901l.jpg
E233が代々木上原に入線
_DSC2924l.jpg
引き込み線で休む203系
_DSC2928l.jpg
唐木田からの多摩急行が入線
_DSC2936l.jpg
そして203系が代々木上原に入線
_DSC2890l.jpg
車内。基本的には201系と変わらないが、戸袋窓がないため、201系とは少し離れた存在である。
_DSC2953l.jpg
長年使用した形跡。ドアの滑り止めが減っている。
_DSC2971l.jpg
松戸では時間調整で少々停車。
_DSC2993l.jpg
天王台
_DSC2996l.jpg
マト54編成
kumoha123l.jpg
マト55編成 p.金町 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/18(日) 21:21:34|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

113系で行く横須賀線の旅号運転

_DSC2811l.jpg
回9566M 東海道線上り 回送 113系マリ116編成
_DSC2825l.jpg
西大井に移動して、何本か試打
_DSC2828l.jpg
259後追い
_DSC2840l.jpg
横須賀線 E217系(更新車)15両
_DSC2849l.jpg
9721M 横須賀線 臨時「113系で行く横須賀線の旅」 113系マリ116編成
明日も走るようですね。ここはホームの先端に行かないとかぶります。

←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/18(日) 11:51:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスの日イベント2011開催

_DSC2633l.jpg
ことしも晴海埠頭で都営バスのイベント、バスの日イベントが開催された。
_DSC2588l.jpg
都バス観光のセレガ
_DSC2622l.jpg
来年には廃車という噂もあるS-E435号座席のいちょうマークも懐かしい
_DSC2624l.jpg
我が地元を通るのでスルー。都営交通100周年の旗をつけてます。
_DSC2635l.jpg
今日はよくコイツに乗ったw
_DSC2639l.jpg
教習用バス。ちなみに以前、池袋で事故った車両も現在は教習用として走っています。
_DSC2648l.jpg
真上から撮ったエルガ
_DSC2647l.jpg
無線器類がいい感じですw
_DSC2666l.jpg
帰りは寄り道
_DSC2714l.jpg
ここに行ってきました。気づけば羊蹄丸がまだ旧塗装の時以来行ってなかった
_DSC2724l.jpg
_DSC2757l.jpg
閉館するとこのDE1030は一体・・・。スハフ44は一体・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/17(土) 19:02:50|
  2. BUS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動会!?

_DSC2233l.jpg
集合時間までまだ少し時間があったので朝練
_DSC2243l.jpg
39S 常磐緩行線上り(地下鉄千代田線直通)各駅停車代々木上原行 メトロ16000系16007F
_DSC2261l.jpg
16000系はなかなかかっこいいですね。
_DSC2249l.jpg
千代田線の車庫線を使用した単路線。平日朝は東京メトロ唯一の5000系と6000系ハイフン車が運用につく。
_DSC2260l.jpg
時代差40年。40年で車輌もここまで変化するんですね。
_DSC2359l.jpg
多摩急行唐木田行の運用に付く06系。
_DSC2360l.jpg
千代田線唯一の異端児ですね。207系がいなくなってからは。
_DSC2366l.jpg
203を撮るために金町へ
_DSC2421l.jpg
今日は夕日が綺麗でした。
_DSC2442l.jpg
6000系。インドネシアにも数本送られたので、早めにとっておいたほうがいいかもです。
_DSC2519l.jpg
203系マト54編成。つい最近までガンガン203系が来たと思ったら、もう残り2本・・・。
_DSC2523l.jpg
いろいろと想い出のある車輌です。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/16(金) 21:13:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

113系再び長野へ

_DSC9029l.jpg
新潟県内の豪雨の影響で、越後湯沢から一旦引き返してきた113系(マリS204編成+マリ106編成)8両が再び長野へ旅立った。今回も同じルートでの回送であった。写真は7/28に撮影したものを再掲載。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/15(木) 18:17:30|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF60510近況

_DSC2025l.jpg
どんどん綺麗になってきました。ナンバープレートがないように見えますが、クリーム色に塗装されています。 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/13(火) 21:28:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

205系クラ編成OM出場

_DSC2023l.jpg
11日撮影 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/13(火) 21:27:01|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チタE233尾久疎開

_DSC2224l.jpg
先週から噂されていたE233の尾久疎開
_DSC2225l.jpg
11日に回送されたNT52+NT2編成の15両 p.2枚とも車内から撮影 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/13(火) 21:25:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安中etc.

毎週月曜の部活開始50分の暇つぶし。
_DSC2143l.jpg
9584M 東北貨物線上り 183+189系H102編成
_DSC2146l.jpg

後追い
_DSC2160l.jpg
5781レ 東北貨物線下り EF510-504[田]+コタキ1200・15600+オトキ25000 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/12(月) 20:25:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配9772レチタE233第2編成甲種

_DSC2048l.jpg
宮原1番に到着する配9772レ
_DSC2051l.jpg
連結面。
_DSC2054l.jpg
サロは東急車輛製。東チタ・・・つまり田町車両センターに所属することになる。
_DSC2052l.jpg
付番はNT車トップが3003・NT2編成が3004となる。
_DSC2060l.jpg
LEDはフルカラーで、1/125で止まる。
_DSC2070l.jpg
停車しないと見られない連結面の細部
_DSC2073l.jpg
車内はE231に準じており、TV画面がない3色LED標示。
_DSC2105l.jpg
EF641044[愛]+コキとすれ違う配9772レ EF641031[長岡]+E233系3000番代NT52編成+NT2編成
_DSC2112l.jpg
大宮操から東北貨物線へ出発する配9772レ 
_DSC2116l.jpg
与野を通過する配9772レ ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/12(月) 20:17:32|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の話

_DSC1987l.jpg
空が綺麗ダナーと見ていると・・・。
_DSC1988l.jpg
カメラのフレームに白く短い新幹線が!!
そう!コイツはEast-iことE923系なのだ~!!いやぁ~ビクッタビクッタw
←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/07(水) 17:31:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の

_DSC1907l.jpg
****レ 常盤貨物線のぼり EF651060+コキ
_DSC1914l.jpg
入れ替え
_DSC1916l.jpg
増結のため推進運転
_DSC1942l.jpg
3054レ 東北貨物線のぼり EH500-36+コキ
_DSC1941l.jpg
5388レ 常磐貨物線上り EF510-515+コタキ12+オトキ6
_DSC1950l.jpg
機関車付け替え
_DSC1952l.jpg
変わってきたのはEF510-510
_DSC1973l.jpg
5781レ 東北貨物線下り EF510-510+コタキ12+オトキ6 p/東十条 ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/06(火) 21:34:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しい武器を手にした。

続きを読む ←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/04(日) 20:42:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==