fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

雪  大宮にて

DSC_0784s_20120229182322.jpg
着いて早速吹雪いとるwこりゃ参ったw
駅員さんもホームの雪を払ってます。

DSC_0791s.jpg
うわwカマ番不明w
DSC_0800s.jpg
ちょっと小ぶりになりました。工場からの短絡線にはEF651041が!!後ろにはデーテンの出場車・・・。
DSC_0804s_20120229182323.jpg
写真を撮ってると隣には日光線の107系が検査を受けにやって来た。
DSC_0847s.jpg
デーテンに押されて入場。
DSC_0811s.jpg
今日の出場車は185系om03編成。その隣をEF651065[新]+空コキが通過。
DSC_0854s.jpg
****レ 高崎線下り EF651119[新]+タキ
DSC_0857s.jpg
3075レ 宇都宮線下り EF651101[新]+コキ
DSC_0872s.jpg
2日と15時間遅れの貨物列車を引いていたEF651122[新]の単機回送
DSC_0867s.jpg
回****M 東北線下り 回送 183系マリ31編成
DSC_0861s.jpg
配8145レ 宇都宮線下り KY入場回送 EF81136[青]+E751系青森車4B
DSC_0863s.jpg
蓄電池でテールライトを点灯している。
DSC_0885s.jpg
その後SRCのOM入場があって。奇跡の対面したわけで。
CSC_0898s.jpg
EF651040とEF651041が並ぶ奇跡のショット
DSC_0894s.jpg
EF651040が持ってきたやつ
DSC_0911s.jpg
兄貴が弟を迎えに来たように見える。
DSC_0945s.jpg
8282レ 東北・武蔵野貨物線上り EF651040[新]+DE101728[新](ムド)+EF651041[新](ムド)
DSC_0950s.jpg
祈!トシイチ運用復帰!!
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/29(水) 19:02:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪 大宮近辺にて

DSC_0776s.jpg
よりによって卒業式前日に大雪とは・・・・
京浜東北線は人身事故の影響で運転を見合わせ、運転再開したとおもいきや赤羽で除雪・・・。

CSC_0782s.jpg
ゲッパ配給。革靴グチョグチョなので、一旦帰ることに。
配8936レ 東北線上り 宇都宮配給  EF651118[田]+オホキ7B

DSC_0777s_20120229183130.jpg
帰還電待ってると黒磯訓練が来た。今日はきっちりとした編成だった。6号車オハネフと1号車カニの向きが正向きであった。幕は北斗星。側面幕は白であった。回9501レ EF510-514[田]+24系尾久車6B
ここまでは午前の部。仕切りなおしよ!! ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/29(水) 18:36:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

銀座線1000形試運転

DSC_0727s.jpg
試運転に伴う営業列車時刻変更等が貼ってある。
DSC_0741s.jpg
76運用が13:02に上野B線。74運用が13:56に滑り込む
DSC_0749s.jpg
13:56。74運用で眩しいライトと共に黄色車体が上野駅へ入ってきた。
DSC_0751s_20120228205907.jpg
DSC_0752s.jpg
車内は16000系と同様である
DSC_0754s.jpg
座席
DSC_0755s_20120228205908.jpg
車内には機会がびっしり
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/28(火) 21:16:11|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミルキィカフェに行ってきた

DSC_0719s.jpg
店内に飾られたミルキィ関連の品々。ワンフェスで貰った無料券があったので、友人のお誘いで行ってみた。
DSC_0712s.jpg
DSC_0718s_20120227180638.jpg
壁や天井にもミルキィ一色。
DSC_0715s.jpg
まどマギカフェもやっている。壁には色紙などがずらりと並んでいた。
DSC_0720s.jpg
で頼んだのはこちら~ドリンクは600円均一。うまい棒・コースター付き。誘ってくれた友達ありがとう
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/27(月) 18:46:28|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

189系GU増結入庫

DSC_0167s.jpg
189系あさまグレードアップ車2両増結 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/27(月) 18:08:08|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

485系あいづライナー国鉄色での運転終了

_DSC1702s.jpg
2/25から運用に入っている仙台車の485系。以前は都心と日光を結ぶ特急で使われた。側面にはステッカーが掲出され、磐越西線の運用に付いている。
_DSC9911s.jpg
今後485系特急色は以前の583系のような扱いになるかと思われ、特別の場合を除いて日光色の485系が担当することだろう。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/26(日) 23:42:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよならデヤ7200+7290

DSC_0563s.jpg
田園都市線→大井町線→目黒線→多摩川線→池上線→東横線→田園都市線の順で運転されたデヤ7200+7290

****レ 東急大井町線 臨時回送列車 デヤ7200+デヤ7290 p.九品仏~自由が丘

DSC_0580s_20120226222802.jpg
場所変わって池上線
 東急池上線 p.雪が谷大塚~石川台

DSC_0584s.jpg
特徴的な架線柱と絡めて・・・。
DSC_0593s_20120226223019.jpg
p.蓮沼~蒲田
DSC_0635s.jpg
奥沢入出庫時間を利用して東横へ先回り。
東急東横線 p.多摩川~新丸子

DSC_0637s.jpg
サイドビュー。デヤ7290は両運転台化などの改造を受けた電気検測車。デヤ7200は十和田観光にいる両運転台のただの牽引機である
DSC_0645s.jpg
渋谷では式典が行われた。
東急東横線 p.渋谷

DSC_0652s
式典では、JR東日本や首都圏と大手私鉄の英語版自動放送を担当しているクリステル・チアリさんが登場。女子鉄でも有名なチアリさん。デヤに乗ってご満悦のようでした。会場では自動放送を生声でやっていた。
DSC_0656s_20120226222802.jpg
花束贈呈が終わり、記念撮影。今まデヤを修理してきた検車区の方や、初めて運転した方、長津田・渋谷の両駅長が記念撮影に望んだ。
DSC_0703s.jpg
サーチライトを照らし、最後の渋谷駅を後にするデヤ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/26(日) 23:32:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【TOMIX】コキ200 2両入庫【HO】

DSC_0435s_20120224202107.jpg
TOMIXからコキ200が発売されました。
DSC_0557s_20120224201717.jpg
成型色丸出しw30fいらないからタンクコンテナつくってよ~まぁ自分で作るかw ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/24(金) 20:51:51|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端操・田端機関区

DSC_0468s.jpg
EF651075[新]とEF510-503[田] 常磐線無線アンテナの台座が残るEF651075
DSC_0486s_20120224201714.jpg
2078レ EF510-503[田]+DE101555[新](ムドで新鶴へ回送)+コキ
DSC_0498s_20120224201716.jpg
3071レ 東北貨物線下り EF641016[愛]+コキ(被災地瓦礫コンテナ積載)DSC_0517s.jpg
常磐線ダイヤ乱れで30分遅れてやってきた5388レ。
遅5388レ 常磐貨物線上り EF8195[田]+コタキ15600×12B+オトキ25000×6B

DSC_0541s.jpg
2073レと並ぶ5781レ
2073レ 高崎線(貨)下り EF641013[愛]+コキ
遅5781レ 高崎線(貨)下り EF510-507[田]+コタキ15600×12B+オトキ25000×6B

←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/24(金) 20:47:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

185系om07編成が157系晩年期塗装に

DSC_0400s.jpg
工場の奥から出てきた何やら不思議な塗装・・・「183?にしてはなんか違う・・・]
DSC_0381s_20120222210712.jpg
185系の断面・・・だよな?
DSC_0397s.jpg
ぶwwwwwww
DSC_0394s.jpg
すげーwまんま157系やんwww
DSC_0391s.jpg
正面はこんな感じ・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/22(水) 21:48:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

TOMIXのコキ200がほしい

DSC_0435s_20120222210316.jpg
今月発売ですね。タンクコンテナでないかな~ ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/22(水) 21:41:15|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大宮・遅延・ホキ工臨

DSC_0350s.jpg
EF651102[田]+ホキ
DSC_0345s.jpg
3003M 高崎線下り 特急草津3号
DSC_0361s_20120222210713.jpg
EF66114[吹]+コキ
DSC_0372s.jpg
DSC_0373s.jpg
被災地瓦礫コンテナ(?)UM18A
DSC_0368s.jpg
カオスwwww
DSC_0410s.jpg
回9501レ。高崎線に被られたw
DSC_0413s.jpg
E259系Ne-005編成OM出場回送
DSC_0389s.jpg
カオスwwww
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/22(水) 21:39:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E657系K8編成勝田へ

今日はE657系K8編成の甲種輸送がありました。
DSC_0236s_20120220204208.jpg
まず来たのがE657系の試運転。100km/h強で通過していきます。
DSC_0247s.jpg
で、来た。
甲235  配9371レ 配給 EF510-501[田]+E657系K8編成10B

CSC_0253s.jpg
後追い。甲種輸送の場合、スカートの開口部が大きい。
DSC_0315s_20120220204055.jpg
駅では早くもE657系のデビュー歓迎モードに入っていた。
DSC_0258s.jpg
藤代では特急退待避ため中線へ
DSC_0279s.jpg
特殊貨物検査票。                       甲種鉄道車両
輸送番号甲-235  輸送経路==線 駅経由        発駅   下松駅
積載限界    建 築 限界内             着駅   勝田駅
最大高  4.249粍                   発送月日 平成24年2月18日
最大幅  2.976粍                   換算 クハ4.0 モハ4.0 モハ4.5 モハ4.0 モハ4.0
最大長  21.500粍      サロ3.5 サハ3.0 モハ4.0 モハ4.5 クハ3.5
                           入替作業  突放入替禁止
貨物下面                       上の制限  ハンプ通過禁止
と軌条面   165粍                 車両構造  空気ブレーキ使用可能
との間隔                      上の制限  手ブレーキ使用不能
                          輸送列車
検査 平成24年2月16日広島車両所           の制限    75km

DSC_0290s.jpg
新旧。まるであいさつを交わしてるようだ。
DSC_0292s.jpg
DSC_0298s_20120220204055.jpg
DSC_0311s.jpg
通過後すぐに発車となった ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/20(月) 21:01:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

偽物語 7話 聖地

DSC_0211s.jpg
上野松坂屋が7話に登場しました。見た瞬間にわかった。ミラーガラスの形が特徴的なので。
nisemono.jpg
7話の20分10秒で登場 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/19(日) 20:25:28|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノートPC買ったのよ・・・

DSC_0228s.jpg
まぁ、安定のドスパラです。※澪ちゃんは特に関係ないです。
DSC_0229s.jpg
プライム ノート ガレリア QF540。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/19(日) 19:58:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

回9502レ

DSC_0227c.jpg
模型部会のW氏が運転する回9502レ。
回9502レ 東北線上り EF510-515[田]+24系尾久車6B
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/19(日) 19:53:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E657系試運転も大詰め

DSC_0208s_20120218181448.jpg
あと1ヶ月後には運用を開始するE657系。
試9***M 常磐線上り 試運転 E657系k2編成
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/18(土) 18:18:48|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5388レ

DSC_0202s_20120218181448.jpg
 5388レ 常磐貨物線 上り EF8181[田]+コタキ11+オトキ6 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/18(土) 17:46:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々にようつべにまともな動画をうpしようと思った

ようつべがニコ動並にうpしやすくなったので、久々にPVを作ってみた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/15(水) 19:01:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅2022レ

CSC_0192s.jpg
遅2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641052[長岡]+24系青森車9B 定刻+3h27min ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/15(水) 18:18:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワンフェス2012(冬)開催!!

DSC_0095s.jpg
ことしもワンフェスが幕張メッセで開催されました。雪ミクが欲しいが為だけに2000円払って入りましたw
DSC_0085s_20120212175724.jpg
結果はこのとおり、6月下旬までお預けとなりました(グスン)orz
DSC_0087s_20120212175724.jpg
代わりに気になっていた輪廻のラグランジェの日産JUKEを見てきました。
DSC_0090s.jpg
ちなみに輪廻のラグランジェのメカは日産のデザイナーさんが担当されているそうです。どことなくJUKEに似てる・・・。
DSC_0170s_20120212181443.jpg
戦利品はこちら!!雪ミクぬいぐるみストラップ。唯一売れ残ってくれた雪ミクグッヅかも・・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/12(日) 18:15:55|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

内房線100周年記念号運転終了!!

DSC_0117s.jpg
試し電。209系・・・。とか217系とかしか来ないからね・・・・。手前が京葉臨海。真ん中が内房上り。奥が内房下り
DSC_0120s.jpg
次第に人が集まってきます。沿線住民の方が多く見られました。
DSC_0127s_20120212175547.jpg
そして、13:23~汽笛と共にやってきたC6120!!
DSC_0128s.jpg
爆煙&激Vでした~~最後のサービスですねw木更津機関区の皆さん有り難うございました!!
DSC_0135s_20120212175547.jpg
9121レ 内房線下り 臨時快速内房線100周年記念号 C6120[千]+旧客高崎車7B
本日の走行動画 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/12(日) 18:04:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5388レ

DSC_0065s_20120210195255.jpg
いつものようにロクヨンが来て~
DSC_0069s_20120210195256.jpg
2078レが来ると思ったら何故かEF651067[新]の単機回送が来て
DSC_0076s.jpg
んできた。5388レ。
5388レ 常磐貨物線上り EF8198[田]★ミ+コタキ12+オトキ4
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/10(金) 19:50:12|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パイチ天国

DSC_0041s_20120209202408.jpg
74レ 常磐貨物線上り EF81133[田](代走)+コキ(所定ならEF65PF)
DSC_0048.jpg
2078レ 常磐貨物線下り EF510-511[田]+コキ
DSC_0058s_20120209202407.jpg
5388レ EF8197[田]★ミ+コタキ+オトキ ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/09(木) 20:20:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安中貨物

DSC_0023s.jpg
単****レ 常磐貨物線下り EF641022[愛]
DSC_0028s.jpg
2078レ 常磐貨物線下り EF510-507[田]+コキ
DSC_0033s_20120208180007.jpg
5388レ EF81133[田]+コタキ1200×1+コタキ15600×11+オトキ25000×5 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/08(水) 18:08:52|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒磯乗務員訓練2012始まる

DSC_0016s.jpg
今年も始まった黒磯乗務員訓練。トップバッターは502!
回9502レ 東北線上り EF510-502[田]+24系6B
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/07(火) 20:07:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

内房線100周年記念号試運転

ということで、今日はSLシテンを撮影しに行って来た。
DSC_0592s.jpg
まさかのネタ車に驚き!
1359レ 京葉線下り コンテナ高速貨物 EF651119[新]+コキ

DSC_0600s.jpg
5683レ 京葉線上り 石油専用貨物 EF210-134[新]+タキ43000+38000
DSC_0609s.jpg
試9120レ 内房線・京葉線上り 試運転 DE101704[宇]+旧客7B+C6120[千]
DSC_0632s.jpg
E233系3000番台との顔合わせは新鮮である。
DSC_0614s.jpg
千葉みなとの高架線に約4年ぶりに狼煙が上がった。
DSC_0656s.jpg
旧客には蒸気式の暖房が復活。旧客もほぼ完全復活となった。
DSC_0676s.jpg
[千]の文字を誇らしげに掲げるC6120。過去にD51498やC57180がつけたものである。
DSC_0696s.jpg
蘇我に行くとEF651089[新]牽引の3095レが出発に向けた準備を行なっていた。
DSC_0700s.jpg
京葉線下りからやってきた255系の回送
DSC_0708s.jpg
京葉臨海鉄道の浜五井からやってきた貨物列車はここでJR貨物の機関車にバトンタッチする。
208レ 京葉臨海鉄道上り 石油専用貨物 KD602+タキ43000+38000

DSC_0726s.jpg試9121レ 内房線下り 試運転 C6120[千]+旧客+DE101704[宇](後部補機)
DSC_0736s.jpg
急停車して、停止位置を調整する試9121レ
DSC_0751s.jpg
蘇我では後部補機であるDE101704[宇]を切り離す。
DSC_0768s.jpg
浜野を豪快に通過する試9121レ。1週間後の本番が楽しみだ。
ちなみに。。。2009年のC57180+12系の時のやつ
ブログにうpしてるかと思ったらしてなかった。バカめw

P2110292_20120206180359.jpg試9120レ 春さきどり号試運転 C57180[千]+12系+DE101704[宇] 2009年2月11日p.千葉みなと
門デフがかっこ良かったC57180。この年はD51498が不調だったため、急遽代走という形で実現した。

P2110300.jpg
スジは今回のC6120と同じシ9120~21
P2110320.jpg
201系スカイブルーとC57180の並び。これも貴重な並びであった。P2110332_20120206180358.jpg
蘇我では試9121レと今はなき113系と並んだ。SLと113系が並んだのは、これが最後となった。今回もDE101704[宇]が後部補機として活躍している。この時も蘇我で後部補機DE101704を切り離した。
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/06(月) 18:11:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ねたないので

DSC_0799s.jpg
遅回2022レ 東北回送線下り EF641030[長岡]+24系青森車9B
DSC_0804s.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア EF510-507[田]+E26系12B
DSC_0809s.jpg
4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om05+om0*14B
DSC_0813s.jpg
遅2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-501[田]+24系12B 定刻+17min ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/05(日) 22:05:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端のスターが貨物を続々と牽引

DSC_0779s_20120204200539.jpg
2078レ 常磐貨物線下り EF510-510[田]+コキ 田端操発東京タ行
DSC_0789s.jpg
5388レ 常磐貨物線上り 安中貨物 EF8195[田]+コタキ1200×12B+オトキ25000×6B 泉(宮下)発安中行
備考:去年の3月10日、泉駅で93レ牽引のED751039[仙貨]と最後の顔合わせをしたEF8195[田]が再び安中貨物に帰って来ました。
←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/04(土) 20:58:46|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

せつぶん!!

DSC_0571s.jpg
西日暮里の諏訪神社で豆まきをしてました~
DSC_0585s.jpg
富士山は見えなかったものの、なかなか綺麗な写真が撮れました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/02/03(金) 20:12:34|
  2. わだイイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==