fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

クモヤ143-4

DSC_0306_20120630221324.jpg
一応。90%完成。
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/30(土) 22:26:51|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

おふじさん

DSC_0260.jpg
友人に誘われ、十条へ
DSC_0264.jpg
祭りの様子・・・。地域のお祭でここまで人がごった返すとは・・・
DSC_0267.jpg
JR十条駅駅員(助役もいた)と警察・ガードマン・地域パトロール隊が踏切の整理を行なっていた。
DSC_0274.jpg
友人と別れてちょっと撮影。
ハエ5編成

DSC_0277_20120630221804.jpg
東臨TW09編成
DSC_0295_20120630221323.jpg
DSC_0293_20120630221322.jpg
ハエ17編成
DSC_0289.jpg
DSC_0286.jpg
ハエ11編成
DSC_0272_20120630221803.jpg
十条駅前にあるEF5870の車輪
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/30(土) 22:26:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新宿9

DSC_0230_20120629193133.jpg
富山PRの山手線
DSC_0231.jpg
ハエ19編成(元ミツ)
DSC_0233_20120629193134.jpg
ハエ7編成(元ミツ)
DSC_0241.jpg
ハエ30編成(元ヤテ)
DSC_0242.jpg
あずさ2号とハエ17編成
DSC_0245.jpg
ハエ3編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/29(金) 19:29:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

配9233レ

DSC_0224.jpg
なれない体制で撮るのはきつい
配9233レ 中央線下り NN配給 EF641031[長岡]+211系チタN59編成+チタN57編成10B P/西荻窪

DSC_0228_20120628194331.jpg
後追い。転属先はどこだろうか。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/28(木) 19:47:20|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

夕暮れ・家路にて

DSC_0157_20120627205812.jpg
側面ギラリ京成3700
DSC_0177_20120627205813.jpg
3073M 東北線下り ホームライナー鴻巣3号 185系om08編成7B
DSC_0184.jpg
回4051M 東北線上り 回送 185系om03+om0*編成14B
DSC_0191_20120627205815.jpg
帰ろと思ったらEast-iが上ったので待つことに
DSC_0202_20120627205816.jpg
試99**B 東北新幹線下り 試運転 E926系セシS51編成(East-i)
DSC_0206_20120627205817.jpg
日暮里ほぼ同時刻に通過
1レ 寝台特急北斗星 EF510-503[田]+24系
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/27(水) 20:59:53|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

副産物

DSC_0127_20120626232814.jpg
友人からもらった111系の板キットの欠品だったクハを買いに行ったら・・・前から欲しかったクモヤが2100円で売ってたので・・・103系の空き動力の有効活用ってことで買ってみた。
DSC_0128_20120626232815.jpg
こんなきっと30分もありゃできますねwへたすりゃ工作好きのょぅι゛ょ でもできてしまうんじゃないかなw
てなわけでここまで言うからには簡単には組まないHE☆N☆TA☆I紳士なわけで・・・続編に続く。
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/26(火) 23:41:15|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新宿駅8

DSC_0096.jpg
ハエ31編成
DSC_0097.jpg
ハエ19編成
DSC_0100_20120626232948.jpg
ハエ16編成
DSC_0101.jpg
ハエ32編成(ラストナンバー)
DSC_0105.jpg
特急あかぎ2号
DSC_0110.jpg
ハエ23編成
DSC_0113_20120626232810.jpg
ハエ7編成
DSC_0115_20120626232811.jpg
ハエ19編成
DSC_0117.jpg
ハエ26編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/26(火) 23:35:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新宿駅7

DSC_0069_20120625202743.jpg
新宿に行ったらまさかのM40編成降臨w
DSC_0056.jpg
豊田~新宿~大崎で往復試運転をしているらしい。
試9542M 山手貨物線上り 試運転 115系トタM40編成6B

DSC_0092_20120625202742.jpg
埼京線はこれだけ。サハ204-902 ハエ8編成2号車 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/25(月) 20:31:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルトレ

今日は大宮駅で人身事故のため、最大30分高崎線が遅れた。DSC_0007.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア EF510-515+E26系
DSC_0016_20120624213949.jpg
回52レ 東北回送線 回送 EF510-508+24系
高崎線という壁に邪魔された本チャンの北斗星・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/24(日) 22:05:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々に・・・

DSC_0021_20120624213951.jpg
単****レ EF641008[愛]
DSC_0026.jpg
EF652092(元1092)[新]+コキ(積載率100%)
DSC_0035_20120624213723.jpg
5388レ EF510-511[田]+タキ1200 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/24(日) 21:59:51|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上野公園

DSC_0041.jpg
先日の台風4号打倒れたのか?大木が寝ていた・・・。
DSC_0042.jpg
街灯も押し倒してます・・・。
DSC_0048_20120624213726.jpg
カラスVSトラ
DSC_0051.jpg
8800形(オレンジ)カラーの都バス ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/24(日) 21:55:56|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東北新幹線大宮ー盛岡開業30周年記念列車

DSC_0752_20120623130519.jpg
今日は高崎線で人・宇都宮線で車をそれぞれ貨物列車が轢き・・・電光掲示板がカオスに・・・。
DSC_0755.jpg
昨夜は久々のカオスっぷりを見せた大宮駅ですが、今日は東北新幹線30周年記念ということで2日続いてホームが賑やかに・・・。
DSC_0758_20120623130451.jpg
ホームには人だかり、既にイベントの最中でした。30周年記念やまびこ235号は200系k47編成で、側面にはいつぞやの300系引退時に貼り付けてあったステッカーのようなステッカーが貼られていた。
DSC_0761_20120623130452.jpg
やまびこ停車駅各駅でテープカットなどのイベントが行われたようだ。
DSC_0767_20120623130453.jpg
大きなタイフォンとともに大宮駅を後にする臨時やまびこ
9235B 東北新幹線下り やまびこ235号 盛岡行 200系ニイk47編成


CSC_0805.jpg
せっかくなので、ちょっと定番場所で撮影
DSC_0785_20120623130454.jpg
早速来たのがJ74編成+R1編成コンビ
DSC_0788_20120623130455.jpg
上越直行便どうしのすれ違い
DSC_0793_20120623130456.jpg
本数を減らすE1系。すでにM1とM2編成が廃車となった。
DSC_0804_20120623130123.jpg
大宮駅のカウントダウンパネル
DSC_0802_20120623130121.jpg
コンコースは写真展が開催されている。
DSC_0803.jpg
!? 200系の帯びおかしくね?
DSC_0806.jpg
とまぁ、ダダ遅れの東北線で帰宅。
DSC_0816.jpg
記念きっぷ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/23(土) 13:21:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF81139[青]単機回送

DSC_0747.jpg
田端操を発車するEF81139[青]久々に関東に現れた。カツカツorz ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/21(木) 21:42:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ニコニコからの贈り物

DSC_0738.jpg
昨日ニコニコ本社から先日の荷物が届いた。佐川で(ここ重要)
DSC_0741.jpg
ニコニコテレビちゃんのぬいぐるみではない。観葉植物である。
DSC_0740_20120621213728.jpg
!?
DSC_0744.jpg
佐川萌えとはこのことかwwww ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/21(木) 21:40:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1

台風4号

DSC_0730.jpg
台風中継には欠かせない新宿駅南口にはたくさんの報道関係者
DSC_0736.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/19(火) 19:44:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【ニコ動】運営感謝祭に行ってみた

DSC_0709.jpg
原宿にあるニコニコ本社。本社がなかったら一生単独で原宿に行くことはなかったであろう。
DSC_0712_20120618012006.jpg
どちらかと言うと明治神宮前(原宿)に近いニコニコ本社。ニコニコ動画(原宿)というわけがこれでつかめた。運営に感謝の言葉を言って、(本社でいらなくなった)観葉植物をもらって、帰ってきた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/18(月) 01:23:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

211系マリ407・408編成NNへ

DSC_0886.jpg
幕張車両センター所属のマリ407・708編成が長野総合車両センターに回送された。これは他線区への転用改造(魔☆改☆造)のためだと思われる。この編成が転出され、209系が幕張車両センターに2本増えることになる。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/16(土) 14:38:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

185系

DSC_0702.jpg
3002M 東北線上り 特急草津2号 185系om08編成7B
DSC_0708_20120616140738.jpg
試9***M 東北線上り 試運転 185系om02編成7B ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/16(土) 14:18:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大崎駅

DSC_0696.jpg
ハエ26編成とハエ27編成。どちらも6ドア無しの並びは珍しい ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/15(金) 18:52:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

アキバズトリッププラス

DSC_0664.jpg
前作と違ってフルボイスということで、日笠さんの声が毎日聞けるみたいなので買ってみたw ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/15(金) 18:49:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

新宿駅6

DSC_0647_20120614193523.jpg
3002M 中央線上り 特急かいじ102号 E257系M-115編成 定刻+2min
DSC_0649_20120614193522.jpg
4002M 湘南新宿ライン 特急あかぎ2号 185系A7編成
DSC_0651.jpg
懐かしいおはようとちぎの幕
DSC_0652.jpg
後追い。湘南ライナー
DSC_0655.jpg
ハエ17編成(左)ハエ28編成(右)
DSC_0658.jpg
ハエ14編成
DSC_0662_20120614193604.jpg
ハエ12編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/14(木) 19:53:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

さよなら伊豆箱根鉄道1100系

6/13にとうとう運用離脱した伊豆箱根鉄道駿豆線の1100系。在りし日の姿を御覧ください。
_DSC1303.jpg
2011年夏・花月園旅行の初日に大場車庫へお邪魔した時はまだ1100系は伊豆箱根標準塗装だった。この時は既に定期運用には着いておらず、臨時列車などの運用に回されていた。2011/8/29 p/
_DSC1304.jpg
工場の方のご厚意で装着させてもらったHM(赤)ヘッドマークは青電塗装時は赤。赤電塗装時は青となっている。 p/同上
_DSC1326.jpg
運転席の目線は最近の電車と違い個人的には運転しやすい高さである。
_DSC1315.jpg
幕は8コマ、ほとんどが三島と修善寺を表示するため、簡単な行き先しか無い。
_DSC1332.jpg
スイッチ類は西武時代とあまり変わりない。
_DSC1330.jpg
伊豆箱根鉄道に来てから付けられた自動放送装置、一部列車に除きほぼ全ての列車がワンマン列車のこの鉄道ならでは。
_DSC1317.jpg
車内。ビアガーデン号時には通路に机が並べられる。モケット・化粧板など、西武時代とあまり変わりない。
_DSC1321.jpg
所沢工場製の銘板も懐かしい。
_DSC1355.jpg
DSC_0548_20120614001007.jpg
塗装変更後、出会ったのは今年の3月の花月園旅行。
DSC_0679.jpg
2012/3/27 p/修善寺
DSC_0581nx_20120614001309.jpg
有名撮影地には連日多くの撮影者で賑わった。この日は3月分最終日ということもあり、なおさらであった。
DSC_0003_20120614001008.jpg
朝の通勤車、西武線と違いのんびりしている。
CSC_0674_20120614001006.jpg
45年間走り続けた終着点。お疲れ様でした。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/14(木) 00:22:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

新宿駅5

DSC_0630.jpg
ハエ10編成
DSC_0636_20120613201107.jpg
2229M 湘南新宿ライン上り 特急成田エクスプレス29号 E259系Ne012編成
DSC_0639_20120613201106.jpg
ハエ26編成(6ドア無し)
DSC_0640_20120613201105.jpg
****M 湘南新宿ライン下り 回送 E259系Ne004編成
DSC_0645_20120613201104.jpg
ハエ8編成
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/13(水) 20:28:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

209系TK入場

DSC_0622.jpg
EF641032に牽引されて雨の山貨を行く配9732レ
配9732レ 山手貨物線上り 回送 EF641032[長岡]+209系ウラ71編成6B

DSC_0625.jpg
後追い。主電源はONになっているのがわかる。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/12(火) 18:31:12|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

新宿駅4

DSC_0596_20120612182609.jpg
ハエ18編成
DSC_0599.jpg
3002M 中央線上り 特急かいじ102号 E257系M-102編成
DSC_0600.jpg
ハエ1編成
DSC_0604_20120612181627.jpg
4002M 湘南新宿ライン 特急あかぎ2号 185系A2編成
DSC_0607_20120612181626.jpg
ハエ16編成
DSC_0608.jpg
ハエ23編成
DSC_0611_20120612181624.jpg
ハエ15編成
DSC_0612.jpg
ハエ20編成
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/12(火) 18:28:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

新宿駅3

DSC_0583.jpg
今日は山手線:渋谷~恵比寿での線路内人立ち入りの影響で少々ダイヤが乱れた。
ハエ2編成

DSC_0586_20120611185049.jpg
ハエ13編成
DSC_0591.jpg
ハエ28編成。6ドア無し
DSC_0594.jpg
ハエ17編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/11(月) 18:54:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

チームおやびん運転会

DSC_0479.jpg
今日は埼玉県立県民活動センターに行ってみるよ。
まずはヒガハスで朝練。

DSC_0485_20120610195149.jpg
こっちの211系もそろそろ危ない。
548M 東北本線上り 普通 211系15B

DSC_0499_20120610195152.jpg
1130Y 東北本線上り・横須賀線直通[逗子] E231系15B
CSC_0498.jpg
今日は水鏡がよく見えました。
1051M 特急日光1号 東武日光行き 253系om-n02編成
DSC_0502_20120610195035.jpg
DSC_0507.jpg
8010レ 東北本線上り 寝台特急カシオペア EF510-511+E26系12B
DSC_0531_20120610195037.jpg
2レ 東北本線上り 寝台特急北斗星 EF510-508+24系12B
DSC_0544_20120610195039.jpg
そろそろ会場に向かいますか。
DSC_0549_20120610195040.jpg
会場についてまず足慣らし・・・
DSC_0551.jpg
EF210-153[岡]+EF651038[岡](ムド)+コキ+タキ。配6794レ風に
DSC_0553_20120610194842.jpg
京葉タキ
DSC_0557.jpg
ハイテク機関車がズラリ
DSC_0558_20120610194845.jpg
Sカーブを通過するタンカー
DSC_0564.jpg
EF61とEF65更新色
DSC_0575.jpg
最後に機関車大集合!!&記念撮影でお開き
←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/10(日) 20:30:49|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3

E657系に乗って・・・

DSC_0222.jpg
8時丁度発の特急Sひたち7号いわき(平)行きに乗って勝田へ
DSC_0226.jpg
早速座席を倒す。普通車・G車共にヘッドレスト・コンセント常備で、WiMAXも使える。
DSC_0234.jpg
5号車デッキにはAEDが設置さている。
DSC_0238_20120610011124.jpg
勝田に着いて、水戸方にある陸橋へダッシュ。
水653 9531レ 団体「アンパンマントロッコにのろう!」 EF510-501[田]+キクハ32-502四カマ+キハ185-26四カマ2B p.水戸~勝田

DSC_0243_20120610010936.jpg
勝田に止まるE653系とツーショット
DSC_0244_20120610010937.jpg
勝田からは那珂湊へ
DSC_0249_20120610010939.jpg
途中雨が強くなってきた。p/中根~那珂湊
DSC_0262.jpg
那珂湊のおさかなセンターで昼メシ!寿司を1000円以内で食うって大変・・・しかも一人ってさみしいなw
DSC_0272_20120610010941.jpg
鉄道博物館として開館しているが、時間があまりなかったので今回は外で撮るだけ。
DSC_0275_20120610010942.jpg
三木鉄道からやてきた車両。オリジナル色はひたちなか海浜鉄道のみとなってしまった。
DSC_0313_20120610010755.jpg
勝田に戻って上りアンパンマントロッコを狙う。勝田駅近辺はあまりいい撮影地がなく、勝田車両センターの最果てまで行かないと無いに等しい。
出庫するE653系K303編成

DSC_0324_20120610010756.jpg
勝田車両センターへ入区するE653系朱+青
DSC_0334.jpg
歩くこと数分。勝田車両センターにたどり着く
DSC_0336_20120610010758.jpg
庫の中で寝てるEast-i
DSC_0340.jpg
佐和方に回ると歴代特急車が並んでいた。
DSC_0350.jpg
あそこの虫撮れるかな?
DSC_0351_20120610010601.jpg
よいっしょ
DSC_0355_20120610010602.jpg
とりゃー
DSC_0385_20120610010604.jpg
電車区に並ぶ車両の中に1本だけ影が薄い415系がいた。
DSC_0375_20120610010603.jpg
側面に回るとそれはよくわかった。幕は「原ノ町]。車輪は錆びていた。
DSC_0390.jpg
34M 特急Sひたち34号 上野行 E657系K3編成
DSC_0398_20120610010606.jpg
557M 普通 [いわき] E501系k701編成
DSC_0403.jpg
1036M 特急Fひたち36号 上野行 E653系K301?編成
DSC_0416.jpg
562M 普通 [水戸] 415系1500番台 K531編成
DSC_0426_20120610010417.jpg
水653 9530レ 団体「アンパンマントロッコにのろう!」 EF510-501[田]+キハ185-26四カマ+キクハ32-502四カマ2B
DSC_0433_20120610010419.jpg
後追い
DSC_0437.jpg
EF510-501につけたヘッドマーク
DSC_0465.jpg
帰りはE531のG。時刻表の写真が田端操なのは・・・黙っておこうw
DSC_0471_20120610010103.jpg
水戸を出発するとすぐに見えたのが先ほどのアンパンマントロッコ。翌日の運転に備えて機関車はいわき方に既に付けられている。
DSC_0472.jpg
マリンライナー視点。
DSC_0474.jpg
EF8181とデーテン。個人的にはEF8181を使って欲しかった。
おしまい

←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/10(日) 01:56:47|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新宿駅2

DSC_0198_20120608203657.jpg
E257系 特急かいじ
DSC_0199_20120608203655.jpg
ハエ17編成
DSC_0200.jpg
ハエ14編成
DSC_0204_20120608203653.jpg
ハエ16編成
DSC_0208.jpg
ハエ14編成(折り返し)
DSC_0215_20120608203651.jpg
特急あかぎ2号 185系A6編成
DSC_0216_20120608203914.jpg
ハエ22編成とハエ5編成 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/08(金) 20:42:44|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あかぎ2号にA8編成

DSC_0169.jpg
未だかつて東海道線で遭遇したことがない185系A8編成 P.高田馬場 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/06/07(木) 20:29:51|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==