fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

花咲くいろは以来、各地方の鉄道会社では痛車化が進んでいます。
嬉しくてたまらんwwww両方行くしか無いっしょ。
伊豆急 しな鉄と来たら江ノ電も・・・。
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/31(火) 20:06:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2レ・回8060レ・回52レ

DSC_1062.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-507[田]+24系12B
DSC_1063.jpg
回8060レ 東北(回送)下り 回送 E26系+EF510-514[田]
DSC_1064.jpg
回52レ 東北(回送) 下り 回送 24系+EF510-507[田] ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/31(火) 16:13:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

首都圏新都市鉄道 2000系甲種

DSC_1035.jpg
下松からやってきたTX2000。DJでは6Bだったが、実際には12Bという長編成でやってきた。p東浦和文字色
DSC_1050.jpg
DSC_1050.jpg
配9371レ 武蔵野線上り 甲種輸送 EF510-501[田]+TX2000 12B p南越谷
DSC_1057.jpg
75レ 武蔵野線下り 高速貨物 EF8195[田]+コキ8B
DSC_1058.jpg
配9371レ 武蔵野線上り 甲種輸送 EF510-501[田]+TX2000系 12B p吉川
DSC_1059.jpg
後追い。吉川は望遠がいいね。吉川に誘ってくれた寄居氏。乙カレー ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/30(月) 23:09:59|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルトレ

DSC_0996.jpg
53M 東北(回送)上り 回送 651系K106+K20*編成11B
DSC_1001.jpg
2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641030[長岡]+24系青森車9B カニ24116白
DSC_1008.jpg
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア EF510-509[田]+E26系12B
DSC_1012.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-510[田]+24系12B
DSC_1013.jpg
4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om09編成7B ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/29(日) 10:07:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隅田川花火大会

DSC_0799_20120728210609.jpg
午後7時から始まった2012年の隅田川花火大会。今年はスカイツリー開業後初の花火大会でした。この日のスカイツリーは、12時までが一般入場。14時一般入場者の締め出し。15時~花火大会終了までは予約客という変則営業であった。
DSC_0812.jpg
DSC_0830.jpg

KANZENに夜になると花火大会は勢いを増す。スカイツリーも負けじとライトアップするが・・・。
第2会場花火の煙で見えづらくなる・・・。
DSC_0941.jpg
スカイツリーを中心に、左が第1会場。右が第2会場。
DSC_0904.jpg

DSC_0958.jpg

DSC_0990.jpg
ラスボス。これが終わると同時にスカイツリーも強制シャットダウン。営業を終了した。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/28(土) 21:30:28|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2レ・遅2022レ

DSC_0770.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-511[田]+24系12B
CSC_0775.jpg
遅2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641051[長岡]+24系青森車9B カニ24112金帯 定刻+160min 写真は推回2072レ

遅延理由:上越線内大雨により速度規制を行ったため。
←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/28(土) 21:09:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0762.jpg
2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641032[長岡]+24系青森車9B カニ24116 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/27(金) 19:35:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配8145レ

DSC_0738_20120726195055.jpg
友人の依頼で485系KY出を代理撮影。
DSC_0739_20120726195054.jpg
久々に見たゲゲニーナ様。今は2127になってゲゲとは言えなくなってしまいましたね。
DSC_0741_20120726195054.jpg
日が差してしまいました。

DSC_0747_20120726195053.jpg
配8145レ 常盤貨物線下り 回送 EF81136[青]+485系青森車6B
とまぁ、結果は死亡なわけで・・・。
←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/26(木) 19:57:22|
  2. 入・出場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0729.jpg
今日は朝から死ぬほど暑かったですね。
2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641051[長岡]+24系青森車9B カニ24112金
←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/26(木) 19:52:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0718.jpg
53M 東北(回送)線上り 回送(折り返しSひたち3号) 651系K107+K20*編成
DSC_0720_20120725192543.jpg
2022レ 東北線上り 寝台特急あけぼの EF641032[長岡]+24系9B カニ24116白帯 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/25(水) 19:27:09|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0713_20120724193656.jpg

2022レ 寝台特急あけぼの EF641051[長岡]+24系青森車9B カニ24 112金帯 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/24(火) 19:37:55|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0710.jpg
今日の2022レ 寝台特急あけぼのは3号車とカニ以外金帯でした。カニはカニ24116。

2022レ 東北線上り EF641032[長岡]+24系青森車9B
←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/23(月) 19:54:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF210-301

EF210-301.2

セノハチの新車はEF210ですね。カントー地方にも運用では来るそうです。セノハチを走るカマが東京近郊に現れるなんて、時代は変わりましたね。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/22(日) 21:34:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022レ

DSC_0701.jpg
東北線上り 寝台特急あけぼの EF641030[長岡]+24系青森車9B ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/22(日) 20:22:01|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今ならたったの300円!

DSC_0703_20120722201928.jpg
いや、まさか300円でボトリと落ちるとは思わなかった・・・・ ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/22(日) 20:20:46|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都市対抗野球大会応援号

7/15~16 青森~上野(客扱いは秋田から)をEF81139[青]+24系青車9Bで運転。
これは東京ドームで開催された、都市対抗野球大会の応援のために運転されたものだ。

DSC_0644.jpg
9818レ 東北線上り 臨時 EF81139[青]+24系9B(オールB開放)
DSC_0648_20120717200922.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-514+24系12B
DSC_0653_20120717200921.jpg
4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om09編成7B ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/17(火) 20:14:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NT200

DSC_0498.jpg
14日の晴れを利用して帯・屋根を塗装。
DSC_0633_20120717141034.jpg
15日に試運転
DSC_0687.jpg
新日暮里工場でのプレス撮影会。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/17(火) 20:08:30|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運転会

DSC_0600_20120717141001.jpg
ということで、聖地巡礼も終わり、今回の目的地、藤沢の某所へ・・・。会場にいたサンパチ君とクラブ名を入れて・・・。
DSC_0606.jpg
ヤードには交通局の白い悪魔w
DSC_0608_20120717141000.jpg
新レイアウトには早速JRの最新型特急 E657系が!!
DSC_0610.jpg
デヤサンド!!(デヤッ
DSC_0633_20120717141034.jpg
うちの新車は手前のNT213
DSC_0636_20120717141034.jpg
機関庫にはEF65デカパン2両。その横をEF66が入れ替え中
DSC_0615.jpg
両端がKATO製。真ん中2両はTOMIX製
DSC_0627.jpg
カマずらり!!旧レイアウトと違って、新レイアウトは機関区のみ動かせるようになっているので、こういった入れ替えも自由自在 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/17(火) 14:10:28|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ホットな江ノ島

DSC_0522.jpg
ということで、運転会のついでにTARITARIつり球の聖地巡礼を決行!
DSC_0523.jpg
まずは沖田紗羽の自宅のモデルとなった浄智寺に行くため、北鎌倉で下車。Y40のサロの車内がボロボロ・・・更新したんだよね?こいつ・・・
DSC_0531_20120716195915.jpg
浄智寺
201207_09_71_b0252971_23384948[1]
「アニメ絵」実際には石橋は通行禁止。右横の通路を通って入る事ができる。
DSC_0532.jpg
アニメと同じアングルでは撮れなかったので、正面から
201207_09_71_b0252971_23413891[1]アニメだとこんな感じ 。
DSC_0533.jpg

ここからさきは200円入館料を払う。実家はもちろんその中。
201207_09_71_b0252971_23434630[1]
アニメ絵。
DSC_0537.jpg
入館料払って中へ。ここが紗羽ちの実家。
001.jpg
多少は違うが、特徴的な石畳や屋根の作りはそのもの。
DSC_0548_20120716200154.jpg
あじさいがとても綺麗なお寺。
005.jpg
アニメにもその特徴をとらえている。
DSC_0538.jpg
紗羽が帽子をキャッチして決めるところ。
116.jpg
紗羽の後ろにぼやけて見えるのが門。

このあと、猛暑の中。北鎌倉~鎌倉を散策。
DSC_0550.jpg
鎌倉駅前の広場。
201207_05_71_b0252971_19101060[1]
来夏が待ち合わせをする時計塔。
DSC_0553_20120716200316.jpg
時計塔視点
DSC_0554.jpg
江ノ電切符売り場から。
201207_05_71_b0252971_19103297[1]
平日の朝ならこんなかんじなのかな・・・。
DSC_0555.jpg
名物の鎌倉コロッケ。まさかコレもアニメに出てくるとはwしらすコロッケはうまい!!
201207_05_71_b0252971_19105162[1]
和奏が買っている鎌倉コロッケ
DSC_0556_20120716200315.jpg
江ノ電に乗って鎌倉高校前へ。ちょうどこの日藤沢方に1001F。鎌倉方に305Fであった。この編成はこの2こ下のアニメ絵にも出てくる編成。
b0252971_1903040[1]
鎌倉高校前を出発する305F
DSC_0559.jpg
鎌倉高校前駅と江ノ島
201207_05_71_b0252971_18565173[1]
アニメ絵。奥に少し見える305+1001
DSC_0574.jpg
Aチャンにも登場したカット。つり球にもこのカットで登場している。
DSC_0569.jpg
つり球のボード 
DSC_0580.jpg
つり球
DSC_0593.jpg
20120321140725c66[1]
江ノ島に行く橋の入口にある石碑
DSC_0590_20120716200420.jpg
江ノ島の本島へ上陸。このレストランはつり球に登場。
DSC_0587.jpg
003.jpg
TARITARIのOPで登場する場所。天気の悪い日や、平日の朝に行くと人は少ないと思う
DSC_0589.jpg
この撮影地の目印
20120321140725c66[1]
20120705132223b92[1]

どちらも江ノ電・江ノ島に関わるアニメ~回るなら楽しいかも

著作権法第三十二条に基づき比較研究の為「TARITARI」「つり球」内の画像を引用しています。 

←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/16(月) 21:17:46|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お座敷たんばらラベンダー号

DSC_0482_20120717195906.jpg
9767M 快速「お座敷たんばらラベンダー号 485系改[宴]6B

NACK5の団体さんが乗った初日のラベンダー号

←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/14(土) 19:57:56|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダンボープラモ買ってみた

DSC_0476_20120708231006.jpg
夏はこいつを作る。・・・またプラモの箱が増えた・・・・。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/08(日) 23:15:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パンダ

DSC_0474_20120708231006.jpg
上野松坂屋に出たアドバルーン
DSC_0472_20120708231007.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/08(日) 23:13:12|
  2. わだイイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NT200小改造

DSC_0470.jpg
床に穴ぼこ開いたよ ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/08(日) 23:11:19|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たなばた

秋葉原駅コンコースに突如現れたスペース
DSC_0463.jpg
西尾維新祭2012の開催を記念して現れたらしい。
DSC_0455.jpg
制作スタッフ・出版社などが短冊に願い事を書いた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/07(土) 20:40:50|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

やまばと

DSC_0433_20120707203658.jpg
回9553M 東北(回送)線上り 回送 485系センK1.2
DSC_0446.jpg
9011M 東北線下り 臨時「やまばと」 485系センK1.2 ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/07(土) 20:38:31|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

日暮里

DSC_0309.jpg
ピンぼけ・ケツ切りorz
8010レ 東北線上り 寝台特急カシオペア EF510-506[田]+E26系

DSC_0312.jpg
2レ 東北線上り 寝台特急北斗星 EF510-515[田]+24系
DSC_0314_20120701112123.jpg
4004M 東北線上り 特急あかぎ4号 185系om06編成
DSC_0315.jpg
場所を移動して、
3B 東北新幹線下り はやぶさ3号 E5系U3編成

DSC_0316.jpg
回8060レ 東北(回送)線下り 回送 EF510-506[田]+E26系
DSC_0320_20120701112124.jpg
405C 上越新幹線下り たにがわ405号越後湯沢 200系ニイK51編成
DSC_0322.jpg
回52レ 東北(回送)線 回送 EF510-515[田]+24系
DSC_0330_20120701112125.jpg
4006M 特急あかぎ6号 185系om08編成
DSC_0336_20120701111827.jpg
1317C 上越新幹線下り Maxとき317号 新潟 E1系ニイM6編成
DSC_0337_20120701111828.jpg
回送(田端)200系ニイK42編成
DSC_0339.jpg
京成本線上り シティライナー AE100AE51編成
DSC_0340_20120701111829.jpg
9236B 東北新幹線上り 臨時「山形新幹線20周年記念号」 E3系2000番台カタL65編成
DSC_0350_20120701111829.jpg
8361C 上越新幹線下り とき361号 新潟 200系ニイK43編成
CSC_0360.jpg

回9983M 東北(回送)上り 回送 485系YD01編成(Rやまどり) ←押すといいことありますよ
  1. 2012/07/01(日) 11:46:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==