fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

本物ののと鉄道に会いに行ってみた

DSC_0043_20130331202046.jpg
6:36 Maxたにがわ401号ガーラ湯沢行き
DSC_0051_20130331202046.jpg
越後湯沢につくと雪がまだ残る
越後湯沢→金沢 特急はくたか2号金沢行き

DSC_0061.jpg
もう走っているのではないかと錯覚してしまうほどほぼ完成状態にある北陸新幹線
DSC_0064_20130331202046.jpg
休車になっている貨物のパーイチ
DSC_0084_20130331202045.jpg
金沢からは特急サンダーバード5号和倉温泉行きで七尾へ
DSC_0086_20130331202045.jpg
七尾に着くとNT211 NOTOGOがお出迎え。乗ってきた681系は試作車W1編成だった。
DSC_0133.jpg
12:24発を見送って、本題は13:11の花咲くいろはHomeSweetHome
DSC_0217_20130331203604.jpg
穴水駅に着き、NT201を見に行くことに。すると、なんとまさかコンテツ所属のコンビがちゃんと連結しているではないか!!!
DSC_0238_20130331203604.jpg
これはこうやるしか
DSC_0263_20130331203604.jpg
駅に戻って、NT201を駅員さんに見せたら、「これの制作動画あげてる?」ときかれ、「製作者本人です」と答えたらななんと中に入れさせてもらいました!!
DSC_0260_20130331232439.jpg
1/1と1/80
DSC_0330_20130331204053.jpg
撮影の後、NT202 劇場版花咲くいろはHomeSweetHomeを西岸~能登鹿島の有名撮影地で撮影。
DSC_0308.jpg
七尾北湾をバックに走るNT202
DSC_0417.jpg
七尾に戻ってホテルにチェックイン。
DSC_0436_20130331233849.jpg
夜。七尾駅で眠る681系と415系800番代
DSC_0440_20130331233848.jpg
闇を切り裂いてやってきたのは152Dのと鉄道上り最終列車
DSC_0446_20130331233848.jpg
折り返しで153Dとなり、穴水までゆく最終列車になる
DSC_0471_20130331233848.jpg
21:24 153D のと鉄道 普通 穴水行(下り最終) NT202「劇場版花咲くいろはHomeSweetHome」ラッピング
DSC_0421_20130331233849.jpg
ちなみに今のホテルの状況。鏡が恥ずいので、買ってきたタペストリーでガード
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/31(日) 23:48:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

旧客3両陸羽東線へ

DSC_0601.jpg
陸羽東線のSL運転に向けて、今日高崎からEF6501牽引で旧客3両が回送された ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/26(火) 18:15:11|
  2. 配給列車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜満開!北王子貨物

DSC_0552_20130326180157.jpg
DSC_0574_20130326180156.jpg
平日にもかかわらず、多くの人がカメラを構えていました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/26(火) 18:03:02|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オロハネ24553試運転

DSC_0537_20130326180157.jpg
試8986レ EF8181[田]+オロハネ24553 東オク 1B ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/26(火) 18:02:45|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

花見in上野

DSC_0482_20130324234935.jpg
毎年の定番場所
DSC_0489_20130324234935.jpg
桜満開の上野公園。今年も変わらず宴会場と化してました。
DSC_0504_20130324234934.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/24(日) 23:53:13|
  2. 散歩シリーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3312Fファイアーオレンジ最終運転

DSC_0467_20130324234935.jpg
町屋~千住大橋 51ウ 3312F 普通宗吾参道
DSC_0474q.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/24(日) 23:51:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本の1枚!

DSC_0448_20130323133228.jpg
ICカード全国相互利用記念スイカを買いに朝7時に上野駅に行くとこの様。4時半にはもう30人以上が列を作っていたとか・・・
DSC_0449_20130323133228.jpg
まぁ、余裕で買えたからいいんですけどねw ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/23(土) 13:40:58|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春満開!2013

DSC_0441.jpg
ここ数日気温が高く、汗ばむ日が多くなって来ましたね。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/23(土) 13:38:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

改正後初の5388レ

DSC_0424_20130323133229.jpg
なかなか行く暇もなく、教習所の帰りに軽く撮影してきました。EH500牽引もなかなか迫力があっていいですね。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/23(土) 13:37:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E655系 東海道線・伊東線・伊豆急行線を試運転

DSC_0370_20130323133229.jpg
検査後初の撮影。 3/21 田町
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/23(土) 13:35:18|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京成赤電3324Fさよなら運転

DSC_0270_20130320114842.jpg
送り込みを関屋で動画、本チャンを堀切菖蒲園で構えた。
DSC_0292.jpg
スカイラナー
DSC_0341_20130320114842.jpg
17S 特急 成田 3345F ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/20(水) 11:50:51|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮里定点

DSC_0234_20130319104101.jpg
8010レ 寝台特急カシオペア EF510-506[田]+E26系
DSC_0239_20130319104101.jpg
4004M 特急あかぎ4号 チタB6+B2編成
185系om車のグリーン位置変更に伴う代走か?チタ車がこのダイヤ改正でやってきた。

DSC_0245_20130319104101.jpg
回3051M 回送(草津1号送り込み)
185系のB編成は200番代で、元新前橋配置が多い。色さえきにしなければ、故郷に戻ったことになる。

DSC_0252_20130319104100.jpg
2レ 寝台特急北斗星 EF510-502[田]+24系
EF510が6両貨物に譲渡され、9両体勢で運用されている。貨物運用からも完全撤退している。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/19(火) 10:48:11|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜スカイツリー

DSC_0217.jpg
今日からライトアップが始まったスカイツリー春イルミネーション ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/16(土) 20:56:36|
  2. わだイイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DSC_0158_20130315223907.jpg
19時過ぎになると東京駅の大阪よりにはマスコミが列を作っていた。
DSC_0171_20130315223908.jpg
最終やまびことならぶとき347号
DSC_0190_20130315223907.jpg
定期列車最後の東京・・・
DSC_0194_20130315223908.jpg
ホーム下の車内清掃の人たちも最後の出発を手を振って見送る ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/15(金) 22:58:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

200系最後の撮影@昼の陣

DSC_0043_20130315161142.jpg
E3系もダイヤ改正で本数減便
DSC_0062_20130315161141.jpg
北王子支線 DE101553[新]+コキ
DSC_0086_20130315161141.jpg
とき327号 200系k47編成
DSC_0102_20130315161141.jpg
EF652067[新]+DE101749[新]
DSC_0113_20130315161140.jpg
9145M 団臨 上野~福島(往復) ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/15(金) 16:18:33|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平成会運転会

毎年のごとく今回も都内某所へ
DSC_0784.jpg
今回はHOとN合同になりました。 レイアウト全景
DSC_0785_20130313135819.jpg
NとHOの交差地点。レールだけだとあまり違和感を感じなかったのだが・・・
DSC_0790_20130313135818.jpg
こう並べるととっても大きいね。
DSC_0798_20130313140156.jpg
Nは毎回のごとく、相互乗り入れ。これもこんどの改正で見られる光景
DSC_0788_20130313135818.jpg
HOは会長のいすみ300と並ばせてNDCの並びが実現。
DSC_0793_20130313135818.jpg
毎度ののと鉄道です。こんど運転会で紹介する時は3両か4両になるかも・・・
DSC_0799_20130313140155.jpg
北斗星
DSC_0803_20130313140155.jpg
ロクサン+115
DSC_0797.jpg
JR四国車同士の並び
DSC_0807.jpg
北海道イベント車の回送・・・
DSC_0794.jpg
KATOのDD51には区名札が付属されてなかったので、自作で[函][重]の区名札を作った。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/13(水) 14:11:03|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF65535[高]安住の地、東芝府中へ

DSC_0641_20130311184808.jpg
大宮11番に止まるEF652060[新]+EF65535[高]
DSC_0646_20130311184808.jpg
今後は東芝府中に展示される。やっと安住の地を得た。
DSC_0648_20130311184808.jpg
ゴサゴ配給の横を5781レ安中貨物が通過。EF510-505[田]+タキ12+トキ6
DSC_0664_20130311184808.jpg
EF65535は大宮工場の奥にいたらしく、大宮駅までは入換機関車DE101099によって牽引された。
その際DE10には富士ぶさ風に「旅立ち ありがとう EF65535 大宮工場 高崎機関区」のヘッドマークが飾られた。

DSC_0674_20130311184807.jpg
回9502レ EF8181[田]+24系尾久車6B
DSC_0682.jpg
5561レ EF210-161[新]+DE101594[新](ムド)+タキ
珍しく次位にDEムドがついた。

DSC_0698_20130311185137.jpg
3071レ EF641047[新]+コキ7B
DSC_0741_20130311185137.jpg
さいたま新都心に移動するとEH500の重単が!!
DSC_0743_20130311185137.jpg
ECOPOWERどうしの並び
DSC_0747_20130311185137.jpg
単3061レ(?) EH500-1[仙貨]+EH500-8[仙貨](ムド)
単機でもEHのジョイント音が素晴らしかった。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/11(月) 21:41:07|
  2. 甲種
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渋谷~代官山へ

のるるんにのるられに行くついでに、代官山~渋谷の廃止区間を撮り納めて来ました。
DSC_0475_20130310181319.jpg
渋谷についた途端に煙霧。マジ勘弁です。
DSC_0487.jpg
DSC_0508_20130310181319.jpg
こういう日常的な風景も消えてしまうんですね・・・。近所のおじさんが色々と話をしてくれました。
DSC_0517_20130310181319.jpg
渋谷1号踏切。ここも地下化によって廃止となる。周りにはオシャンティーなお店が多く、踏切の近所にあるお店には、踏切の写真をあしらったトートバッグが売られていた。
DSC_0547.jpg
試験的な運用で入っている東京メトロ7000系。この地上区間を走るのはあと5日である。
DSC_0550_20130310181318.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/10(日) 18:24:05|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

改正前最後の日曜

DSC_0455_20130310110254.jpg
4004M 特急あかぎ4号 185系om03編成
DSC_0459_20130310110253.jpg
18M 特急Sひたち18号 651系k109編成
DSC_0460_20130310110253.jpg
1017M 特急Fひたち17号 E653系K3**(朱色)+E653系K306編成
DSC_0463_20130310110253.jpg
遅2レ 寝台特急北斗星 EF510-508+24系 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/10(日) 11:17:07|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

友人に連れられ・・・

ヒガジュウで久々に撮影。
DSC_0364_20130309175946.jpg
回****M 185系om03編成
DSC_0404_20130309175946.jpg
5781レ 安中貨物 EF510-511+タキ12+トキ6
DSC_0419_20130309175946.jpg
3071レ EF641040+コキ
DSC_0429_20130309175946.jpg
****レ EF641026+コキ
DSC_0437_20130309175945.jpg
単****レ EF641006 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/09(土) 18:03:03|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京スカイツリーがオリンピックカラーに染まる

DSC_0356_20130307193704.jpg
今日まで5色に下から上へ流れるようにライトアップする東京スカイツリー。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/07(木) 19:43:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF510 JR貨物へ転属

DSC_0297.jpg
JR東日本所属のEF510 9両がJR貨物へ転属することになった。509・510は田端に残るようだ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/07(木) 19:42:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EF510安中もあと僅か

DSC_0338.jpg
3/16に常磐線区間(泉~田端)の機関車がEF510からEH500になる。なお、田端~安中は従来通りEF510の予定だ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/07(木) 19:40:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田端に奴がいた

DSC_0273.jpg
HD300-3[新] ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/03(日) 00:35:54|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DD51運用拡大計画

DSC_0248.jpg
察してくれ。頼む! ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/02(土) 00:12:47|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千早のスマホケースを作った!

DSC_0245_20130302001056.jpg
やっつけ仕事。とか言いつつも千早トレスするのに5時間掛かった ←押すといいことありますよ
  1. 2013/03/02(土) 00:11:54|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==