
今回はのと鉄道、穴水運転区協力のもと、穴水運転区の場内・工場見学をさせていただきました。
8/18にMLえちごで長岡まで下る。485系に戻って最初だったので、贅沢にクロハを使います・・・。

長岡3:36に着き、トワイライトExp大阪行が5:29に来る
8002レ 寝台特急トワイライトエクスプレス 大阪行 EF81114[敦]+24系

6:39発直江津行き普通で直江津へ。穏やかな日本海が現れる

直江津からは日本最古の交直流電車475系に乗車

富山からはサンダーバード18号に電撃乗車

小腹がすいたので小うどん270円をすする。
薄口で北陸名物のかまぼこが石川に来たことを感じさせる

七尾線で七尾へ

七尾からはいよいよのと鉄道車に乗ります。
今回は平日なので2連運用が設定されていました。(これはどうやら臨時のらしい)
NT202+NT204


早めに着いたので、前回見ることが出来なかったNT800とNT100を観察

いよいよ本題。
NT211(1/1)の渡り板には1/80のNT211
先日故障してNT211は倉で検査中でした

その奥ではNT213のとりあーなが全般検査中

ちなみにNT200は全部で7両後1両は予備のため7両全てが運用されない。
今回はNT211が故障。NT213が検査ということで、中の人もヒヤヒヤしているという・・・。(どっかの松戸車セみたい)
今日は135Dで穴水に下ったNT202がそのまま運転体験列車に充当された。

恒例の渡り板撮影。4両並べると小さくても目立つ

模型世界の相互乗り入れ

その後は運転士さんと夕食を共にしました。
七尾駅近くにある「ごはん処一歩」

このボリュームで1000円ぴったしとか!!白河のとんかつに負けてませんw
ちなみにこのメニューは初心者向け。一歩さんの全ての定食のメニューがミニサイズになっているのでおすすめ
ご協力いただいたのと鉄道株式会社様やY様T様。
穴水運転区の皆様ありがとうございました!この場を借りてお礼申し上げます。
※無断で鉄道用地・場内等に侵入する行為は絶対にやめてください。今回はのと鉄道株式会社様協力の下、NT200形の資料等撮影ため特別に許可を頂きました。他にもお見せしたい写真はありますが、自重します。
スポンサーサイト
←押すといいことありますよ
- 2013/08/20(火) 00:26:01|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0