お前新幹線なめてんのかよ。
魔改造どころの騒ぎってか・・・呆れるわwwww
![2d84e828[1]](http://blog-imgs-50.fc2.com/e/f/6/ef6324/20131001220428c2e.jpg)
ちなみに過去にはこれにチャレンジした国があります。
これを思い浮かべた方はそう少なくはない

大和田常務もご覧のとおりだよwwww
スポンサーサイト
←押すといいことありますよ
- 2013/09/30(月) 23:32:50|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

珍しくヒコーキネタ。787も完全復帰して、初めて写真を撮りました。

NH124便 那覇(OKA)→羽田(HND) 747-400(74P) JA8960

塗装のハゲ。修正の跡が見られ、痛々しく思えるJA8960

NH062便 新千歳(SPK)→羽田(HND) 777-300 (773) JA754A(ピース★ジェット)

JA8960(手前)とJA8961(奥)

767-300 モヒカンジェット JA602A
これも今年までの塗装。

んでお目当ては・・・

的外れの場所に・・・・
NH126便 那覇(OKA)→羽田(HND) 747-400(74P) JA8957 (ピカチュウジャンボ)ラストフライト

ちょっと後味悪い最後でしたが、まぁ色々ネタ機がとれたからよしとしましょうw
以前JA8957をこんな角度で撮ってるしw(クリックすると2010年にフライトするよ) 
新車のプレリリが出ましたね。

1000形が退役するのもそう遠くはないと思われます。
←押すといいことありますよ
- 2013/09/30(月) 22:34:14|
- 航空機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

カシエロ光 8009レ 寝台特急カシオペア EF510-510[田]+E26系

高崎から舞い戻った(?)EF510-507 区名札なし
←押すといいことありますよ
- 2013/09/29(日) 18:18:45|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ということで昼の万世橋に行ってきたのだ。

開店前、平日にもかかわらずすでに30人ほどが列を作っていた。
1912階段。1912年から廃駅まで活躍した階段。100年以上も陽の目を浴びることもな買った階段。タイルには東京駅などの主要駅にしか使われなかった技法が使われ、当時万世橋駅が主要駅だったことが伺える。

1912階段を登るとテラスとカフェ・バー「N3331」がある。御茶ノ水方は買い物した方限定開放だが、東京方は自由に通り抜けできる。


カフェとは反対の東京寄り。交博閉館前のイベント時に付けられた駅名票が貼り付けられている。

1932階段の上から東京寄りを200mmで狙うとこんな感じ。
←押すといいことありますよ
- 2013/09/20(金) 13:58:45|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0