fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

DD51ハンドル訓練

DSC_0746_20131021195904444.jpg
東北本線にDD51が走るようなので、行って来ました。
3054レ EH500-66「仙貨」+コキ
DSC_0751_20131021195858fef.jpg
回3125M 185系チタ色+ストライプ
DSC_075621.jpg
DSC_0761_201310212016229ec.jpg
この区間でDD51が走るのは記憶する限り07年の山あげ祭り号以来かと。

上2コマ 試9602レ DD51895[高]+24系尾久車6B(黒磯編成)
DSC_0763_2013102120243810b.jpg
単****レ EF651115[田]
DSC_0775_2013102120243296d.jpg
単3071レ EF641012[愛]
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/21(月) 20:30:23|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮里駅ホーム幅拡張

DSC_0792_201310211957454ae.jpg
昨日行われた日暮里駅ホーム幅拡張工事。どのくらい広くなったのか
DSC_0798_20131021200027f82.jpg
元の幅より1m近く拡張した ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/21(月) 20:03:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐線日暮里駅ホーム幅拡張工事に伴う運転経路変更

DSC_0545_20131020210715502.jpg
21日午前0:50分。最終列車が行ったのと同時に始まった拡張工事。
DSC_054555.jpg
わかりやすくだいたい赤線付近にずらすこととなる
DSC_0547_2013102021071073e.jpg
初電~1740までの間は北千住折り返しとなり、特急は北千住駅で車内整備清掃(SD)を行い、普通列車(E531系・E231系等)は常磐貨物線を使用し、田端信号場駅(旧田端操車場)まで折り返し措置のための回送運転を行った。
DSC_0554_20131020210706ac1.jpg
E231系はTK(東京総合車両センター)に入出場する際に常磐貨物線を通ることもある。
DSC_0577_2013102021065992f.jpg
しかし、今回はE531系もこの常磐貨物線を使用するため、大変貴重な光景が見られた。
DSC_0589_20131020210653591.jpg
先ほどのE531系とすれ違った所定の貨物5388レ。貨物列車は通常通り運転され、貨物列車のダイヤを縫って折り返し運転がなされた
DSC_0596_20131020210502b30.jpg
3054レ EH500-27[仙貨]+コキ
DSC_0624_201310202104579e9.jpg
日暮里駅の様子
DSC_0627_2013102021045238a.jpg
4時になると作業も大詰め。架線の点検・点字ブロックの仮設置が行われていた。
DSC_0649_20131020210438e05.jpg
軌陸車も引き上げを開始し、17:40運転を再開した。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/20(日) 21:55:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しなの鉄道夏待ちラッピング

DSC_0353_20131020211615ec7.jpg
25日から予備が続き31日から検査になってるので、念のため撮りに行ってきました。後々後悔しそうなので
DSC_0425_2013102021160486c.jpg
一応は115が手に入り次第なのですが、資料集めをしておきました。
DSC_0455_20131020210921b1f.jpg
こっちのも。長野色で「しなの鉄道」のロゴが入るのは16年ぶりかな?JRから買い取った115系の大半は次の検査まで長野色のまま走ってましたから。
DSC_0486_20131020210915942.jpg
小諸駅。おっきなりのんがお出迎え
DSC_0511_2013102021091039c.jpg
小諸駅から徒歩2分のところにある「おもてなしサロン」の一部。古民家らしきその建物の当直室を改造して作った秘密基地のようなところ。観光案内・巡礼マップオリジナルグッズ等の販売を行っている
DSC_0516.jpg
小諸を周り、バスの時間まで3時間近くあったので、田中駅近くの温泉施設行ったりして
DSC_0540.jpg
帰りはJRバス関東。小諸~佐久平駅「上信越・関越自動車道」~新宿のバスで帰宅・・・。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/20(日) 21:39:05|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高崎車両センター公開

DSC_0240.jpg
ということで、昨日行われた高崎車両センター公開。

この時は元気だったんだよなぁ~D51498。
てかここではしゃぎすぎて21日のググっとぐんま碓氷号で蒸気漏れ起こしたのかなw
DSC_0285.jpg
EL郡。EF55を久々に撮った気がする。準鉄道記念物
EF65501「Pトップ」これはまぁ高崎線130周年記年号以来
EF6019最近上野口に全く姿を見せない
DSC_0204_20131020211714921.jpg
まぁ一番見たかったのはまだ写真に収めていない1705なんですけどねw
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/20(日) 21:26:57|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

関東合同運転会

DSC_0045_20131014221517587.jpg
DSC_0046_201310142215140e6.jpg
ということで、毎年この時期に行われる鉄道模型の運転会です。
DSC_0071.jpg
まぁ毎年のごとく写真とるの忘れるんであんま撮ってないですがw

4クラブ乗り入れレイアウトを痛いコンテナ(3クラブで集めて襲撃した)
DSC_0078_20131014221447e60.jpg
あとは翌朝上尾で朝練したとか・・・
3099レ EF66111[吹]+コキ
DSC_0087_201310142214438ec.jpg
2022レ 寝台特急あけぼの EF641053[長岡]+24系青森車
DSC_0098_20131014221438fa5.jpg
211系
DSC_0125_201310142214343fe.jpg
回9840M 回送(ドーム君号送り込み)115系高崎車7B
DSC_0142_2013101422142958a.jpg
2日目はヤードで鉄道の日記念だ~とか
DSC_0144_20131014221411a9d.jpg
急行「キセキのNT200形6連運転」号だ~とか
DSC_0151_20131014221408dff.jpg
その後の撮影会とか~
DSC_0172.jpg
ときわレール倶楽部さんの常磐線特急には感動した

DSC_0181_201310142214010d9.jpg
今年のテーマ、雲仙西海の並びとか~

DSC_0183_2013101422135610f.jpg
某黒煙氏の新津駅争奪戦とかw

なんかもう模型走らせるのも面白いけど久しぶりに合う仲間と話すのが何より楽しいw
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/14(月) 22:25:12|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

第20回鉄道の日 日比谷公園

DSC_0024_201310122218450b8.jpg
今年も日比谷公園でイベントが開催されました。
私が行くのは3年ぶりくらいかな?
DSC_0030_20131012221842398.jpg
とまぁ、戦利品と。言い訳だけさせてくれ。最初はまどマギだけ買う予定だったんだ。あればひだまりのも・・・なんか知らんがお前ら本気出しすぎなんだよwwwww(嬉しい悲鳴) ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/12(土) 22:21:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

20000系RSE 富士急へ譲渡決定

CSC_0240.jpg
小田急20000形。特急おにぎりあさぎり用に作られた。個人的にこの電車が好きで、色合いとカタチが可愛らしくて気に入ってました。2012年春に引退し、大野検で1年近くニートしてやっと行き先が決まりました。というかこんなかんじか。

富士Q「20000形とりおきしといて~」
オバQ「いいよ~」
~それから1年が経った~

オバQ「取り置き時期がそろそろ・・・」
富士Q「え!?まじ!?んじゃ仕方ねぇ買うか」

とまぁこんなノリだったかは知りませんが、たいてい私がポ◯◯デ◯タで取り置きするとこんな状態です。

そんなこんなで買う気になった富士急さん。いよいよ国内最後の165系が姿を消すことになったわけで・・・
IMG_20130226_0006.jpg

あ、写真間違えた。

DSC_0092_20131011222152bb8.jpg

2000系フジサン特急2本を捨てるそうです。

・・・ここで気がついた方は1ポイント!!

あれ?20000形RSEは1本しか残ってないんだよな?2000系2本って数あわなくね?

Oh,NO検;小田急PDF「7両編成の車両を3両2編成にします!!(キリッ」

キリッじゃねぇよwwww

皆さん察したように魔改造するそうですw

ワ~タノシミダナ~(白目
DSC_009211_20131011224320bf7.jpg

何がともあれ、2014年に初代フジサン特急は舌がつかれたので引退するそうです。
と公式で言っているのか言っていないのかは定かではないですが・・・・

小田急公式PDFに飛ぶ ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/11(金) 22:37:57|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かがやき・はくたか・つるぎ・あさま

北陸新幹線の愛称が決まりました。
ニュースから
北陸新幹線
長野~東京は従来通り「あさま」
金沢~東京の速達便が「すきやk・・・ではなくかがやき」
同上区間の各駅停車が「はくたか」
金沢~富山のシャトルが「つるぎ」となった。

あさまはわかる。はくたかは40年ぶりくらいに東京都に来るんですね。
将来的にはつるぎを大阪まで伸ばすのかな?・・・ってホビロン!!(言いたかっただけ)
かがやきってwww485系の最後の輝きこと「スーパーかがやき」まぁ~白山のダイヤをJR西側で利用した名残なのかな?白山=かがやきって?
60679a49[1]
指摘サンクス。つるぎ書き忘れてたwwww
鶴来民子で我慢してくれw ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/10(木) 22:59:42|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

11年ぶりに

DSC_0804_201310052053362c8.jpg
友人に連れられK.O.もとい京王電鉄に行ってきました。
DSC_0807_20131005205332b75.jpg
この日はお馬さんレースが開催され、特急も東府中停車となった。また府中競馬正門前~東府中のシャトル列車にはヘッドマークが掲出された。
DSC_0811_20131005205329773.jpg
DSC_0818.jpg
友人が100周年切符を買いに行ってる間に何本か来たので・・・。
こんなに綺麗にとったの初めてだなぁ~
11年前小学生の時高尾山口に行ったのが最後。もちろんその頃は1眼レフではなく富士フイルムのいわゆる「バカチョンカメラ」と言われてたものでした。
DSC_0833_201310052052361c3.jpg
DSC_0835.jpg
相模原線にも行ってみた。てか連れてかれた。
DSC_0839_2013100520522896c.jpg
まぁ撮りたいものがついでにひっかがったから価値のある拉致でしたとさ。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/05(土) 23:44:17|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスフェスタ

DSC_0755_20131005205434e0e.jpg
京王バスの記念復刻塗装
DSC_0757.jpg
小田急バス
DSC_0759_20131005205423494.jpg
東武バス
DSC_0767_201310052054182cf.jpg
とーきゅー ノッテちゃんが乗ってます。
DSC_0771_20131005205413292.jpg
立川バス。毎度おなじみリラックマラッピング
DSC_0776.jpg
ドリームスリーパー。顔からしてヒュンダイ。
DSC_0777_201310052053418a0.jpg
木炭バスや山形交通のボンネットバスも展示された。
←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/05(土) 23:36:38|
  2. BUS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハイエナ

DSC_0743_201310052055113dc.jpg
てことで、「なんかやるみたいだ」と友人から耳にしてホイホイついてきました。
DSC_0748.jpg
これはオークション。はっきり言ってパーイチのナンプレ以外ははっきり言って「入札しても買わなくていいや」みたいなラインナップ(大宮・尾久慣れしてるとそんなもんなのだろう)

で、

面白そうなのっていってらこれくらいしかなかったので。
まぁ205系のナンバーとかあったけど俺の目の前で誘拐されたし。

DSC_0855_20131005205222d6e.jpg
205系武蔵野線方向幕。「むさしのドリーム」に引かれてつい ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/05(土) 21:00:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カシオペア・クルーズ方転回送

DSC_0725_201310041945172fe.jpg
回9590レ 回送 EF651104[田]+E26系12B+EF651118[田]プッシュプル 定刻+20min
DSC_0734.jpg
EF651118[田] ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/04(金) 19:47:35|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

べんきょーかい

DSC_0635_20131003204045352.jpg
教室はC4編成・・・ではなくC4教室です
DSC_0642_201310032040388ce.jpg
5~6時間くらい缶詰して、講義開始はMUETRAINの試運転開始からちょうど終了まででした。南古谷~大宮~赤羽⇔大崎⇔赤羽~大宮~南古谷
DSC_0668_20131003204035a90.jpg
閉館30分前くらいだったのでシミュレーター2本やって帰りました。
DSC_0681_20131003204030a44.jpg
上野ではML鴻巣3号の回送を撮って終了 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/03(木) 20:44:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E655系入線

DSC_0517_20131002223711414.jpg
久々の新車やほおくで落とせなくて諦めてE657買いに行こうと思って安売り屋に行ったら何故か1セットいた。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/02(水) 22:38:11|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風22号の置き土産

DSC_0927.jpg
レインボースカイツリー
DSC_0913_201310021724152b7.jpg
スカイツリーから綾瀬付近に掛けて虹がかかった。
DSC_0937_20131002172411678.jpg
スカイツリー・虹・鳩。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/10/02(水) 17:25:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==