fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

北陸フユタビ

DSC_0124_201312282026184a8.jpg
2日目はクリスマストレインの収獲から始まる
DSC_0141_20131228202612cf9.jpg
七尾線で津幡へ。最終日は城端・富山へゆく
DSC_0161_201312282026074a5.jpg
津幡からは北陸本線で高岡へ。ユニットサッシの475系が到着
DSC_0168_20131228202602edc.jpg
高岡では城端貨物に出くわす。
次回はこれをリベンジしよう・・・・。
DSC_0182_20131228202240666.jpg
城端線城端駅。今期の18切符のチラシ写真と同じ構図
DSC_0175_2013122820255780a.jpg
ちゃ~んとこちらも収獲
PAの本社に行き忘れたのが失態
DSC_0224_20131228202236ad9.jpg
富山ではライトレールを撮影。
DSC_0237.jpg
こちらもクリスマスラッピングが施されていた
DSC_0301_201312282022289d8.jpg
DSC_0341_20131228202223640.jpg
この後富山駅に戻りいつものはくたか23号と新幹線で帰宅。
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/28(土) 20:46:17|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

のと鉄道の冬

DSC_0745_20131228203637e2e.jpg
サンダーバード5号で和倉温泉にやってきた。
DSC_0751_20131228203633921.jpg
高校時代の友人(旅行中だった)と合流し、西岸へ
DSC_0755_201312282036295bd.jpg
宮本水産でカキ釜めしを食べてしっかり地元の食材に舌鼓をうつ
DSC_0764.jpg
友人は中島でオユ10を見に行く。私は友人が乗る列車を小牧踏切で待つ
DSC_0007_20131228203537575.jpg
駅に戻り、クリスマス装飾された西岸駅で待つ
DSC_0040.jpg
友人が乗る列車に合流し、この日の目当てトンネルイルミへ
DSC_0069_20131228203529144.jpg
友人はNTQ(能登空港)からHND(羽田)へ
DSC_0086_201312282035258de.jpg
展望デッキて子供らが手を振ると、機長と副機長が手を振り返してくれるシーンも見られた。
DSC_0091_20131228203522bc6.jpg
友人を見送り、すっかり日が暮れた穴水へ
最終日に続く… ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/28(土) 20:42:02|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京都・大阪遠征

艦隊が大阪遠征から帰投しました
DSC_0506_20131226222742e8c.jpg
ヒネ車が出張している奈良線。早くも目標達成しました。
DSC_0523_2013122622273800b.jpg
5087レ EF652119[新]+コキ
DSC_0541_20131226222727176.jpg
試9369D キヤ141
DSC_0531_20131226222732903.jpg
山手線と京浜東北線。少し前の首都圏のよう
DSC_05732.jpg
キヤ撮影後、奈良線で稲荷駅へ
伏見稲荷の千本鳥居を中学の修学旅行で見た時に感激し、もう一度撮りに行きたいと思ったわけで
DSC_05885.jpg
何やらまた出撃命令が・・・
その前に素材になりそうなところは撮ってきました
DSC_0598_20131226222500835.jpg
その後京阪を乗継、木幡駅で下車。京アニショップでお買い物して・・・
DSC_0626_201312262224569a0.jpg
奈良線・地下鉄東西線と乗り継ぎ浜大津へ。4両編成の電車が道路を堂々とゆく姿は面白い
DSC_0636_20131226222452890.jpg
ちはやふる編成。まだやっていたと走らなかったのでちょっと焦った
DSC_0639_201312262223136e3.jpg
DSC_0664_20131226222309e38.jpg
パト電
DSC_0709_20131226222306385.jpg
特急色今度は明るい時に撮りたい
DSC_0721_2013122622230255f.jpg
んで、京都駅に戻ってきました。この日は五条に泊まりました。リア充スポットはさすがですね。
京都タワーとおっきなクリスマスツリーといっしょに
DSC_0735_2013122622225820e.jpg
んで、コンテツの旅はまだまだこれが前半戦だったのであった・・・・


to be continue・・・
←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/26(木) 23:28:09|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京都線に新駅登場

DSC_0435_20131222001438d7a.jpg
西山天王山駅が12/21に登場。たまたま開業日に通ったので。。。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/22(日) 00:44:05|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京都・大阪遠征

DSC_0034_201312212359227dc.jpg
T18編成で運転されたムーンライトえちご
DSC_0056_201312212358404c5.jpg
N101編成が基本運用のムーンライト信州。これで松本へ向かう
DSC_0095_20131221235835137.jpg
松本に4時40分ころに付き、ホームには始発前の霜取り運用のクモヤ143が入線していた。
DSC_0107_20131221235832b6e.jpg
485系改「彩」と並ぶ試9947M
DSC_0120_20131221235828212.jpg
中央線の始発。中津川行きに乗車。
DSC_0141_201312212358236d5.jpg
夜が明け、日が昇ると特急もどんどんやってくる
DSC_0147_20131221235734071.jpg
ダンボーが今回の相棒
DSC_0152_20131221235731e5d.jpg
383系。迫力のある写真を撮る事ができた
DSC_0205_2013122123572671a.jpg
名古屋についてまず撮ったのがキヤ95。あおなみ線検測を行っていた
DSC_0212_201312212357216fd.jpg
並び
DSC_0231_2013122123571670b.jpg
その後はリニア鉄道館へ
DSC_0248_20131221235631cbb.jpg
300系が700系に置き換わることで、この姿も見れるのもあと少しであろう
DSC_0253_20131221235627607.jpg
クハ381。グレー床下が惜しい
DSC_0271_2013122123562365e.jpg
DSC_0304.jpg
DSC_0429_20131221235614965.jpg
その後、大阪へ移動。日本橋・亀屋にてレンタルレイアウトで遊んできました!
多分走り納め
←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/22(日) 00:42:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅2022レ

DSC_0907_20131216213447577.jpg
2時間ほど遅れてくるあけぼのを撮ろうといつもの場所へ・・・嫌な予感しかしないわけで・・・
DSC_0908_20131216213442994.jpg
当然の結果だったというw
ちなみに高崎まで石破さんが乗ってたらしいですぞ。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/16(月) 21:36:08|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕方の都電

DSC_0869.jpg
ちょっと出かけたついでに都電でも・・・

DSC_0876.jpg
夕焼けがとても綺麗だったので思わずカメラを取り出してしまいました。
2枚ともP/梶原 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/16(月) 00:29:27|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅2022レ

DSC_0861_20131216002615f15.jpg
最後の雪のシーズンを迎えたあけぼの。早速今日も4時間遅れでやって来ました。
遅2022レ特寝あけぼの EF641053[長岡]+24系青森車 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/16(月) 00:27:36|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

E653系尾久へ

DSC_0805_201312120102188b1.jpg
長らく新潟にいたE653系が首都圏に帰ってまいりました
DSC_0809.jpg
久々にこのカラフルな編成にちょっと感激しました。 ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/12(木) 01:03:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常磐快速線利根川橋梁付け替え工事に伴う変更


DSC_0637.jpg
昭和33年に建造された利根川橋梁の架替工事のため、1730から快速線は我孫子~取手の間で運転を取りやめた。
DSC_0644_20131207221706578.jpg
そのため、中電は取手止まり。特急は1738到着の列車で運休となった
DSC_0657_20131207221702c41.jpg
9・10番線は使用停止。
DSC_0661_20131207221654370.jpg
DSC_0666_20131207221631bde.jpg
DSC_0667_2013120722162752d.jpg
えきそばやグリーン券発券機・NEWDAYSも販売を取りやめ、完全に閉鎖となった。
DSC_0660_201312072216582f9.jpg
DSC_0700_20131207221547eff.jpg

常磐快速線は11・12番線の電車で我孫子まで行き、緩行線に乗り換え取手で取手以北に乗り換えるようアナウンスが繰り返される。1730から快速線は全て我孫子止まり。成田線乗り入れもなし。
DSC_0671_201312072216235de.jpg
誰もいない上野駅
DSC_0705_20131207221543b34.jpg
台車には手羽止めがかまされている
DSC_0708_20131207221540367.jpg
10番線の電車は駅留置

DSC_0685_20131207221618a16.jpg
9番にはこの日最後の交直電車が入ってきた。
DSC_0719.jpg
9番線の客が全ていなくなると立ち禁のテープが貼られ、完全に閉鎖になる
DSC_0721_20131207223237854.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/07(土) 22:34:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

友人と運転会

DSC_0595_2013120123491923b.jpg
友人と品川のポポンで運転会をしてきた
DSC_0602_20131201234903bdd.jpg
京葉線と常磐線とか特にテーマもなく走っていたんだが、知らぬ間に有り得そうな光景をつくってしまう
DSC_0606_20131201234858e7c.jpg
遂にステンレス天国・・・
DSC_0610_201312012348529a5.jpg
京葉線、荒川をゆく
DSC_0618_20131201234848ee0.jpg
千葉国体のお召し列車と離合するマリ34
DSC_0621_20131201234741055.jpg
地平駅にはオリエント急行が!!
DSC_0624_2013120123473754c.jpg
お昼は某沖縄のアンテナショップでお昼
DSC_0632_201312012347317cb.jpg
んでアキバでこんな貴重な痛車みたり・・・・模型屋徘徊したり・・・ ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/02(月) 00:27:00|
  2. 鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

富士急2000系がPEAカラーに

DSC_0093_20131201235348f46.jpg
来年2月の引退を前に2000系1編成がパノラマエクスプレスアルプス塗装に復刻されました。
DSC_000632.jpg
近いうちに撮りに行く、絶対行く。ということで写真は12年くらい前のさよならPEA号の写真。当時(小1)にしてはまともな写真じゃないかな?
DSC_0091_20131201235342707.jpg
ホリ快も185になったことでこの並びはもうすでに過去帳のもの ←押すといいことありますよ
  1. 2013/12/02(月) 00:00:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==