fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

京浜東北線川崎駅衝突横転事故

DSC_0603_20140223195107441.jpg
23日午前1時11分大きな音とともに横転した京浜東北線。その原因は画面中央右の紫色の軌陸車でした。
DSC_0571_20140223195239ae4.jpg
脱線痕があるのがわかる。工事用の踏切から軌陸車が進入し、衝撃後クハ車が脱線するときに出来たものであろうか。
DSC_0577_20140224002354793.jpg
この時8号車付近では臨時の対策本部が設置された。
DSC_0583_2014022319523708a.jpg
最も損壊の大きかったクハE233-1077は運転席の下半分(銀色の部分)がなくなり、スカートがもげ、床下機器も一部破損している。
DSC_0587_201402231951091bd.jpg
痛々しい姿、実は金曜日にこの号車に乗っていました。
DSC_0617_201402231951041c2.jpg
正面から、運転士は一時閉じ込められ、前面ガラスの一部を切り取って助けだされた。
DSC_0625_201402231951024e1.jpg
もし乗客がいたらと思うとぞっとしますね
201422310.jpg
そして、午後5時過ぎ67.3tクレーンによって浮き上がるクハ車
201422320.jpg
ゆっくりと軌道内に戻されます。
2014223_20140223230017dfb.jpg

工事用の突っ込み線に一時留置されるため、建築限界にひっかがるもの、移動時に邪魔なものを切断していき、21時過ぎにブルーシートに覆われました。
下3枚はニコ生から
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/23(日) 23:00:29|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カシオペア、尾久へ回送

DSC_0473_20140218124714ca2.jpg
14日の雪の影響で、高崎線はこの日からほぼ通常通りに戻った。籠原以北に留置されていた車両にはまだ雪が残り、その凄さを物語る。
DSC_0478.jpg
カシオペアは14日に上野を出て仙台で抑止、仙台車両センターに留置されていた。

回8010レ 回送 EF510-509[田]+E26系
DSC_0480_20140218124712a69.jpg
特急あかぎも通常通りの運転に戻った。
←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/18(火) 13:00:53|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高崎線2/16

DSC_0424_201402181248496a9.jpg
17日まで籠原駅~高崎で運休だった高崎線。18日はほぼ通常通りに戻った。
下り2021レあけぼのは出発から3日たった17日に高崎から尾久へ、上り2022レあけぼのも長岡に回送された。
DSC_0438_201402181247162b8.jpg
16日、この日は鴻巣~本庄まで回送されたあけぼのを逃しつつも、様子を見に籠原に向かった。
そこに飛び込んできたのは関東都は思えないほどの光景で、構内の線路はもろとも、屋根の上にも大量の雪が載り、留置車両の雪下ろしに追われていた。
DSC_0442_20140218124715caf.jpg
←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/18(火) 12:55:53|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北国、東京

DSC_0245_201402160139218cc.jpg
高崎線の211系。先週に比べてはっきりと見えるくらいだから風はそんなにひどくはなかった
DSC_0250_20140216013919210.jpg
2レ北斗星も定時
DSC_0298_20140216013916f90.jpg
53運用の205系ハエ28編成。今回が最後の雪であろう。
DSC_0380.jpg
日が落ちて、鉄道各線に悲劇が訪れた・・・。
DSC_0397_20140216013913f50.jpg
中央線システム故障から始まり、高崎線倒木・架線断線。東急東横線の衝突脱線事故・・・
今回はぜんぶ雪のせいだがカタチで現れた・・・ ←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/16(日) 01:55:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪の影響、続く・・・。

DSC_0068_2014021000451079c.jpg
1夜明け、快晴となった東京。この時でも雪は10cm位積もっていた。
DSC_0077_20140210004505015.jpg
成田へ行く路線は15時までJR・京成ともに運休。特に京成は3500リニューアル・3600で除雪を行う荒業に出た。
DSC_0101_2014021000450132c.jpg
DSC_0103.jpg
ぜんぶ雪のせいだは降った日よりも今日のほうが打撃が大きかったようだ。
伝説の東武スカイ・つくばEX・シーサイドライをかます表示板
DSC_0122_20140210005037a94.jpg
所変わって新宿。こちらは午後の出撃だったので、雪は溶け始めていた
DSC_0128_20140210004429f72.jpg
昨日の43運用にはいったハエ28に変わり、39運用にハエ32編成が入った
DSC_0177_20140210004423282.jpg
雪の尾久客車区
DSC_0189_20140210004418c19.jpg
寝台特急カシオペアは8時間遅れて上野に着いた。
DSC_0152_20140210005547c36.jpg
DSC_0213_201402100044145aa.jpg
常磐線も17時ころにほぼ復旧し、特急も17:30発(所定15:00)のSひたち35号から運転再開した。
←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/10(月) 00:56:18|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13年ぶりの大雪警報,20年ぶりの積雪20cm超え【東京】

DSC_1349.jpg
ということで、豪雪地帯さながらのパウダースノーになった東京。
DSC_1365.jpg
スーパービュー踊り子もこの通り。雪煙がかっこ良すぎる!!
DSC_1375.jpg
E259ってこんなにカッコ良かったんだね・・・(いまさら)
CSC_0016.jpg
DSC_0025_20140208184546d96.jpg
埼京線の205系も高崎線の211系もこの大雪が最後の雪景色となるであろう。 ←押すといいことありますよ
  1. 2014/02/08(土) 18:50:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==