
「15」がテーマということで415系800番台を制作しました。
これで現在の「七尾線」が揃いました。

E231も総武線色は室内灯を入れ、床下機器も色差しました。常磐線はオヤジの。

加茂レ氏の新津駅。年々でかくなってきます

そろった15の電車

会場全体画像。このフロアが16番でうめつくされる

KATOの北斗星もやっと全部揃って走らせることができました。

帰りはボードを片付け、家に到着
スポンサーサイト
←押すといいことありますよ
- 2015/10/13(火) 23:42:52|
- 鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

舎人公園駅で行われた車内公開。平日だったのでそんなに混んではいませんでした

ゆりかもめの新車にも似ている(と言うか最近の新交通はこういう形しかいない)

室内。1・5号車は51人乗り、3号車は車椅子スペースが両サイドにあるため53人、2・4号車は一番多い54人

編成内には最近流行りのハート型つり革も装備され、遊び心のあるものとなっている。

優先席のシートはピンク色で可愛らしくあしらわれている。


従来の車両を廃車にするのではなく増備を目的としているので、今回の330形の登場によって配置の変動はない。

車体は今回初の三菱製で、10/10から運転を開始する
←押すといいことありますよ
- 2015/10/07(水) 01:18:19|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

10/1から施行されたJR東日本の優先席規制緩和。
携帯電話がはする電波がペースメーカーの誤作動をもたらすとしてこれまで優先席付近では電源をOFFにするのが決まりだったが、
当該者半径20cm以上離れていれば影響がないということで混雑時以外の優先席での電源OFFの規制に踏み切った。
同時にステッカーもこれまでのものと変わり、順次写真のようなものに貼り変わっていく模様である。
写真は先行して9/30に貼りだされた山手線トウ517編成
←押すといいことありますよ
- 2015/10/01(木) 20:35:40|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0