fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

さよならAE100形記念ツアーに参加してきました

EH3A2934.jpg
EH3A2937.jpg
1990年から2010年まで京成のスター「スカイライナー」として運転し、新AEにその座を譲ってからも本線の優等列車「シティライナー」として運転されていたAE100が28日に引退する
21日と28日の2回に分けて行われたさよなら運転ではスカイライナーが入線した路線を出来る限り走行するというものでした。
側面には当時のスカイライナー仕様に戻され、久々に見たskylinerのロゴが懐かしく思えた。
EH3A2953.jpg
経路は京成上野~[上野線]~高砂~[成田線]~小岩~青砥~[押上線]~八広~高砂~[成田線]~成田~[東成田線]~東成田(廃ホーム)~成田~駒井野信~[空港線]~成田空港(アクセスホーム)~成田空港(本線ホーム)~宗吾参道
だった。
EH3A2961a.jpg
車内では記念品が配られ、21日の行路表と発売予定DVDの「ザ・ラストランスカイライナー・シティーライナー」、登場時のパンフレットの復刻版などが配られた。
EH3A3290.jpg
記念品(一部)
EH3A2963.jpg
東成田では念願の旧成田空港ホームに降り立つことができ感動!まさかここまでするとは思いもしなかった。
1990年ですから広告もスペーシアの登場時のもの、スカイライナーの広告も旧AEが出てたりとタイムスリップしてしまったかのような感覚であった。
EH3A2995.jpg
メトロネットワークの紙ももちろん営団時代。半蔵門線がまだ三越前までしか開通していないのにも注目されたい。
EH3A3009.jpg
改札階も特別に公開されていたらしく、私はホームを見学するのが時間目いっぱいだったのが残念。
EH3A3018.jpg
東成田では特製弁当が配られた。この掛け紙も上野駅で使用されていないものが事前に封筒に入っており、なかなか配慮が行き届いていた。
EH3A3025.jpg
中身も豪華なもので、成田空港~宗吾参道の30分程度ではもったいないくらいのものだった。
IMG_20160221_0002.jpg
掛け紙
EH3A3085.jpg
定刻通り宗吾参道に到着。1号車から順に4号車のドアに案内され降ろされる。
降りたら撮影会→物販となった。
EH3A3106.jpg
なかなか撮れない角度で撮影もでき、ライトもリクエストに答えて点灯された。
EH3A3159.jpg
京成パンダも出演。ツアー参加者をもりあげさせた。
EH3A3258a.jpg
25年経つとは思えないこのフォルムは日本に来る外国人に胸を張って迎えるのに相応しいデザインだった。
EH3A3265.jpg
持参したAE100と最後の対面。これで私はAE100の動く姿は最後だ。幼少期から親しんできた京成の車両が3300とAE100とで相次いでなくなっていくのはとてもつらく、しかし時代の流れの中利便性・快適性が上昇していったのは間違いではない。この車両たちは今日の京成を走り続ける車両たちの糧となった車両とも言えるであろう。
EH3A3225.jpg
元祖エアポート・エクスプレスにも優る貢献をしたAE100はこの中に入れるのか・・・
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2016/02/23(火) 01:35:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮里駅山手線ホームドア設置工事

EH3A2791.jpg
終電がおわり、静けさに包まれる日暮里駅
EH3A2798.jpg
早速作業が始まり、仮シートが剥がされ、清掃がはじまる
EH3A2831.jpg
田端からモーターカーでホームドアが運ばれ、準備が完了
EH3A2859.jpg
足早にホームドアがプラットホームに人海戦術で運ばれる
EH3A2897.jpg

EH3A2900.jpg
半分完成したところで試合終了。
EH3A2916.jpg
おまけ ←押すといいことありますよ
  1. 2016/02/18(木) 23:51:48|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8010レ

EH3A2534_20160207205413da9.jpg
ついに銀釜のみになってしまったEF510-500
8010レ 寝台特急カシオペア EF510-509[田]+E26系 ←押すといいことありますよ
  1. 2016/02/07(日) 20:55:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==