
千葉支社の花形ジョイフルトレイン「ニューなのはな」がラストランを津田沼~長野間で行った。
いつもの片道ツアーで長野というもの。もしかしたらトイレ使えないんじゃないかな?地獄ですね・・・
485系C1編成ロ6B
←押すといいことありますよ
- 2016/09/25(日) 13:23:22|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

異例の休日試運転がありました。今回が7両最後かもしれません
試9401M 試運転 E001系7両
←押すといいことありますよ
- 2016/09/25(日) 13:21:01|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2回目となる四季島の日中試運転が行われました。
回9451M 回送 E001系7両 p.井堀(信)~上野

常磐線を下る試運転 スス汚れの位置からDCモードでの排気は屋根中央にある模様
試9401M 試運転 E001系7両 p.上野~日暮里
←押すといいことありますよ
- 2016/09/21(水) 12:47:20|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日中にシキシマの試運転があると聞き、夕方金町に戻ってくるものを撮影しようと金町へ。

ホームには警備員・警察・東京支社・綾瀬駅・金町駅の方々が警備にあたり、鉄道ファンより警備にあたっている人数が多いイメージでした。


定刻通りに金町に滑り込んだのですが、目隠し用のE231系マト118編成に邪魔され哀れな写真に…このときは久しぶりに鹿島貨物とキンタが取れたからと満足していたのですが、時間が龍に連れ悔しさがこみ上げてきて21時の尾久返却を狙うことに、

日暮里では確実に取れると確信があったので日暮里に30分前くらいにつくようにしました。しかし通過3分前になっても警備やそれらしい同業者は全く来ず、とても平和に終わりました。
すでにJTREKでは残りの2両がてきているそうなので、もしかしたら今月が7連試運転が見られるのも最後かと。
←押すといいことありますよ
- 2016/09/21(水) 02:18:03|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

7Dm2が戻ってきたので早速カシオペア信州で久々の登板。
9021レEF641001+E26系12B p日暮里~三河島
←押すといいことありますよ
- 2016/09/17(土) 18:49:12|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

PCが壊れて新たに買った(作った)ため、更新が遅れてしまいましたが、先日のトランスイート四季島の甲種輸送を撮影してきました。
9596レ EF651105+E001系

帰り際上野発長野方面行のカシオペアクルーズが走るので近所で撮影。
9021レ EF6437+E26系
←押すといいことありますよ
- 2016/09/14(水) 12:42:59|
- 甲種
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

普段は全くこっちには顔を出しませんが、10-000形は意外と好きなので撮りに出撃しました。
今やJRの車両設計をそのまま使ったような車両で埋め尽くされている都営新宿線

そんな中でE233-2000タイプの10-300形に置き換えが進んでいる10-000形

05T運用も8両から10両に変更となるようだ。

9000系で練習。7Dが修理に回しているため、久々にD90が登板

お目当ての10-230Fが地上へと顔を出した。前の電車が笹塚に停車しているため、手前の信号で停車する。

28年間見守った新宿の都心に別れを告げる。

93T回送 若葉台工行き 10-230

中間車が10-000で構成されている10-300Rと並ぶ。

きれいな形式写真

93T出発後すぐにやってきたのが10-000形の最終増備車。偶然なのか仕組んだのか...
←押すといいことありますよ
- 2016/09/02(金) 23:52:23|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0