fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

伊豆箱根鉄道駿豆線大場工場見学

_DSC1274l.jpg
今回はグループでの参加のため、特別に許可を取っての撮影です。個人で無許可で入らないようにお願いいたします。
_DSC1276l.jpg
大場駅から三島方向に500mほど進むと見えてくる建物が伊豆箱根鉄道の本社。
_DSC1278l.jpg
案内の方の指示のもと、安全に撮影開始。ちょうどこの日は7501Fが検査のため入場していた。
_DSC1279l.jpg
西武のFS372台車に似たFS072台車
_DSC1296l.jpg
7000系の前にはED32が留置中
_DSC1303l.jpg
留置線に移動すると3000系と1000系が留置されていた。ここで案内人「1000系のHMついてたの撮った?」と私たちに問いかけてきたので「ない」と答えたら・・・・。
_DSC1352l.jpg
一同「!?」HMを付けて6人で激パの時のようなシャッターを切る音www
「伊豆箱根さんすげーw」と一同

_DSC1329l.jpg
1000系の車内から大雄山線の入場中の車両を見る。クーラーを運ぶトラックが移動中
_DSC1412l.jpg
伊豆箱根鉄道 1300系。深夜しか無い大場行の幕を出している。
_DSC1447l.jpg
物置となった自社発注車の1000系。(モハ1008号)
_DSC1448l.jpg
ワブ11。国鉄からの中古車。元はワフ。脱線復旧に使用されるが、ご覧のとおり「本線走行不可」の札が掲げられている。理由は「脱線復旧車が脱線する恐れがある」らしい・・・。
_DSC1460l.jpg
ずらりと並ぶ7000系の抵抗器。
_DSC1484l.jpg
ブレーキテストを行っているところ。
_DSC1475l.jpg
ドーム型の工場の屋根が特徴的な大場車庫。このあと7000系に乗って車体洗浄機を体験。
_DSC1539l.jpg
洗車機では届かないところはモップで掃除。そして、7000系の点検の一部始終を体験して、今回の工場見学ツアーは幕を閉じた。お忙しい中、ありがとうございました。

撮影協力:伊豆箱根鉄道株式会社、大場工場。  
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/09/01(木) 20:42:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<昨日の3461レ・5060レ | ホーム | 隅田川花火大会開催>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ef6324.blog49.fc2.com/tb.php/1030-9ccb76ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==