fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

今年一年振り返って(上)

今年は「災」ばかりあってなんとも言えない年でしたね。そんなことしの漢字は「絆」でした。
では今年1年のテツ活動振り返ってみましょう

2月
_DSC9591s.jpg
ビデオ購入。日本ビクター製Everio
_DSC0314s.jpg
内房線においでよ房総物語号運転往復ともにDE101751+DE101752のPP(プッシュプル)での運転であった。
_DSC0473s.jpg
日光・きぬがわ用253系1000番台車両展示(品川駅)485系3000番台に継ぐ車両として、従来のNEX(253系)が改造を受けた。選ばれた理由は、空港利用客のために作られたため、大型荷物置き場があったことや、車内にゆとりがあったからである。。。らしい。
_DSC9891s.jpg
当主最後の92レ撮影。
3月
_DSC1233s.jpg
東北新幹線全線開通。
_DSC1544s.jpg
655系旗をつけての試運転。(後に中央線で生かされる)
_DSC0743s.jpg
団体寝台特急あおもり運転
_DSC1635s.jpg
電源車不調のため遅れてやってきた震災直前の寝台特急あけぼの
_DSC1670s.jpg
その数時間後。世紀の大災害が日本を襲う。写真は震災直後の日暮里付近。山手線の主電源まですべてが落ちているのが分かる。この日はJR首都圏管内は運休となり、問題が起きる。
_DSC1402s.jpg
都電7500形運用離脱。イベントが震災の影響で自粛。
4月
_DSC2520s.jpg
寝台特急あけぼの号運転再開。震災の影響で運転を見合わせていた寝台特急あけぼの号が4月1日から運転を再開した。関東地方から東北方面へ直結する術の1番列車となった。
_CSC3101s.jpg
_DSC2977s.jpg
_DSC3451s.jpg
支援物資続々と・・・。震災から最も早期に走った燃料輸送。貨物輸送は既に廃止した磐越西線を約5年(新潟中越地震を含む)ぶりにDD51の音が響き渡った。写真上・中
上越線周りで運転されたEF81の貨物(9089レ)。高崎で機関車を交換していた。写真下

5月
_DSC4650s.jpg
磐越西線にD51ばんえつ物語号運転。テンダーにがんばろうシール貼付け。583系代走のあいづライナー運転
_DSC4426s.jpg
最後の113系湘南色十連運転。
_DSC5345s.jpg
C6120号機車両展示。高崎車両センター
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2011/12/31(土) 00:00:58|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今年一年振り返って(下) | ホーム | 8010レ・2レ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ef6324.blog49.fc2.com/tb.php/1138-90a19e47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==