fc2ブログ

コンテツブログ線

鉄道のほかバスも、旅行記も何でもあります。

「和」で行く北関東一周の旅

DSC_0483s.jpg
前日幕張車両センターへ回送された「和」。
DSC_0490s.jpg
回9338M 総武快速線 回送 E655系5B HG車両「和」 
DSC_0486s.jpg
うっわww結露しとるwww
DSC_0515s.jpg
東地下3番から出発し、横須賀線・山手貨物線へと侵入する。大宮までは成田エクスプレスのルートと同じである。
大崎にて山貨への開通を待つ9011M

DSC_0531s.jpg
熊谷手前ではお弁当とお茶が配られた。カレーは残念ながら売り切れ・・・。参加者全員にE655乗車記念グッズが配られる。ゴルフマーカー・タイピン・チョロQの中から1つ選べる。私は玩具史上初であろうE655系チョロQをもらった。
DSC_0521s.jpg
田端操まで山貨。田端操からは東北貨物線へと路線名は変わる。やがて大宮を過ぎ、高崎線に入った。熊谷タにはEH200-10[高]とEH200-9[高]がそれぞれ停車していた。
DSC_0536s.jpg
倉賀野を過ぎ、烏川橋梁を下る。前方からはDD51PPの八高訓練がやってきた。
DSC_0580s.jpg
高崎からは両毛線に入る。両毛線内では、列車番号9013Mとなり、国定・思川に停車。撮影会が行われた。
DSC_0557s.jpg
DSC_0559s.jpg
211系A37編成と並ぶE655系
DSC_0588s_20120123202649.jpg
DSC_0590s.jpg
足利では205系メルヘンと209系ケト車が未だに疎開留置されている。
DSC_0612s.jpg
思川でも対向列車行き違いのため停車した。
DSC_0597s.jpg
思川の改札からの景色。
DSC_0624s.jpg
小山からは両毛線から水戸線へ短絡線を使って入線する貴重な走行シーンをとらえた。また、小山では乗務員の交代となる。高崎車両セから小山車両セの管轄となり、水戸線友部まで運転する。
DSC_0631s_20120123204913.jpg
下りEF651069[新]+コキと上りEF651040[新]+コキのすれ違い。手前が東北上り。奥が東北下り。
DSC_0639s.jpg
水戸線に入ってすぐデッドセクションとなり、非常灯以外の電気が一時停電する。昔ながらの光景がまたE655で体験できる。
DSC_0662s.jpg
水戸線内は笠間のみ停車。
※ただし、両毛線・水戸線は単線のため、列車行き違いのたびに停車する。
DSC_0685s.jpg
友部でも水戸線から常磐線への短絡線を使用。ごく日常的に見られる風景ではあるが、通る車両が和とだけあって、撮影者は多かった。列車番号はここから9015M
DSC_0687s.jpg
友部3番発車。常磐線下りから上り線へと転線するため、少しの間逆走する。
DSC_0723s.jpg
神立では特急Sひたちの通過待ち。製造約20年の差だが、E655系もE657系も651系んじ近いデザインを採用している。末っ子的な存在。
DSC_0755s.jpg
神立を出ると上野まで止まらない。藤代~取手では交流から直流へのデッドセクションが行われる。空調が切れ、静かになり、電気が一部消える。
DSC_0757s.jpg
取手では乗務員の交代が行われる。勝田電車区から松戸電車区の管轄となり、終点上野まで運転する。
DSC_0779s.jpg
上野13番到着。17時7分定着であった。

DSC_0500s.jpg
椅子。VIP席は個室(締め切り)と半室のシート車がある。合造車で、JR北海道のG車では当たり前である本革シートが用いられている。あ、JR九州では普通(ry
DSC_0717s.jpg
こちらがなごみの普通席。と言ってもグリーン料金取られるが・・・。これが何も弄ってないの。
DSC_0718s.jpg
これが本領発揮モード。これは寝れる。
Pim0012s.jpg
んで、今回使用した切符。毎度おなじみ団券となごみ指定券。

今度乗ったときは辛口カレー(800円)を絶対食う!!
スポンサーサイト



←押すといいことありますよ
  1. 2012/01/23(月) 21:27:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東京都心で6年ぶりの積雪4cm | ホーム | らき☆すた・あの花合同記念乗車券販売>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ef6324.blog49.fc2.com/tb.php/1180-b6257602
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

コン☆テツ

Author:コン☆テツ
更新したりしなかったり、気まぐれで、ゆる~いブログ
静画
Canon7DMarkⅡ(18~55mm)(55~250mm)(100~400mm)
Canon EOS RP
動画
SONY PJ800
Panasonic HC-X1500

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1276)
鉄道 (1113)
アニメ (51)
JR (3)
東京都交通局 (12)
?? (6)
旅行 (38)
鉄道模型 (150)
ラジオ (4)
BUS (16)
カメラ (3)
青春18切符の旅 (8)
大阪ハル遠征 (1)
わだイイ (9)
ぬこネタ (9)
鉄道おもちゃ (3)
甲種 (16)
入・出場 (20)
航空機 (3)
鉄道部品 (6)
配給列車 (28)
散歩シリーズ (14)
切符 (8)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマーク

FC2ブックマークに追加

FC2カウンター

キリ番の方コメントよろしくお願いします。

FC2カウンター

ご来館ありがとうございます

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

==調整中==

==調整中==